今月のおすすめ清酒
<尚,金額表示は全て内税(税込)表示となっております。>
尚,すでに完売している商品もございますので,御来店の前に
商品の御確認をいただけますれば幸いでございます.

2023年5月のおすすめ酒

風の森(奈良)ALPHA TYPE-1
            『夏の夜空』

昨年から『夏の夜空』は精米歩合70%、度数10度に設定されていますが、

さらに今年はALPHA全菩提もと化計画に基づき、菩提もとを導入して度数

が下がっても味の幅や飲み応えを維持できる様、改良が施されています。

お酒のイメージ…夏の有名曲に例えるならWhiteberryの「夏祭り」。

酒造米…アキツホ70% 500ml…1,320円

三光正宗(岡山)山廃特別純米原酒
          関大和らぎ仕込

関西大学と三光正宗さんの共同研究により、山廃の旨味を持ちつつも、重み

のないお後口爽やかなお酒を実現しました。立ち上がりの香りより口中に含

だ時の米の甘味と酸が18度の度数を感じさせない程柔らかにきいています。

お酒のイメージ…まるでピンクの絨緞のような芝桜。

酒造米…非公開72% 720ml…1,705円

☆田 酒(青森)R4BY仕込
             純米酒70
精米歩合をさらに70%に抑えた低精白の純米酒が昨年華想い仕込で限定販売

されましたが、今年を米を古城錦に変更して販売されます。旨味の主張は強く

なりながらも喉越しはいたってきれい。西田酒造らしい低精白純米酒です。
お酒のイメージ…この時期、綺麗な薔薇が咲く都電荒川線沿い。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…古城錦70% 720ml…1,535円

☆月の井(茨城)R4BY『夏純米』

「ひたち錦」を使った通常の純米酒に対して、こちらは「出羽燦々」を用い

て醸造し、火入・加水の後約半年の熟成を経てこの時期の限定商品として

販売しています。清涼感よりも豊かな旨味を酸で切る感じのお酒です。

お酒のイメージ…うなぎ屋さんで出て来て欲しいお酒。

酒造米…出羽燦々65% 1.8L…3,080円 720ml…1,540円

☆月の井(茨城)R4BY純米にごり生

今年初チャレンジのにごりの生酒です。醪は『夏純米』とほぼ一緒ですが、

フレッシュな香りと酸のきいたジューシーな口当たりはにごり生酒ならで

はの醍醐味。オリの量は霞酒様で、微かなガス感が季節にピッタリです。

お酒のイメージ…滑らかに仕上がったヴィシソワーズ。

酒造米…出羽燦々65% 1.8L…3,080円 720ml…1,540円

☆鯨 浪(岐阜)R4BY純米吟醸
             おりがらみ

こちらはより含み香が前面にでた純米吟醸のおりがらみです。発泡感は

無いですが、オリが絡むことでより輪郭がはっきりとし、口当たりの良

さに飲み応えが加わっています。ぬるめの燗も大変おすすめです

お酒のイメージ…昭和の屋台を照らしたアセチレンの光。

酒造米…ひだほまれ50% 1.8L…3,190円 720ml…1,650円

☆鯨 浪(岐阜)R4BY五百万石
            純米生原酒

月の井さんに続いて今年新たに御縁をいただきました。岐阜は中津川の

遥か山あいにあり、地元の棚田で穫れる良質なお米と豊富に湧き出る水

から造られる旨口酒です。少量生産ながら生酒も豊富です。

お酒のイメージ…WBC準決勝。ゲームを振り出しに戻した吉田の一発。

酒造米…五百万石65% 1.8L…2,970円 720ml…1,540円

☆酉与右衛門(岩手)R4BY吟ぎんが
     純米吟醸直汲み『夏ぎんが』

暑さに疲れた体を癒していただけるよう、原酒値を14度に設定した直汲みの

生原酒です。低アルコールの軽快さの中にも酉与右衛門ならではの酸はしっか

りときいていて、やはりちゃんとつまみを合わせたくなりますよ。

お酒のイメージ…青臭さでむせ返す夏の雑木林。

酒造米…吟ぎんが50% 1.8L…3,410円 720ml…1,705円

☆光栄菊(佐賀)R3BY純米うすにごり
       『SNOW CRECENT』

一昨年末光栄菊として最初にリリースされた雄山錦仕込の『スノークレシ

ェント』が精米を10%上げて販売です。米の溶け具合も今年は順調で、

体的に膨らみのある丸い感じに仕上がって、桃の様なピチピチのお酒です。

お酒のイメージ…いつ聴いても新鮮な歌声,ハイファイセット。

酒造米…雄山錦??%1.8L…3,465円 720ml…1,925円

☆文佳人(高知)R4BY純米吟醸
             『夏純吟』

「おばけラベルのお酒」として、かなり定着してまいりました、アリサワさ

んの夏季限定吟醸酒です。若干の割水を経ているにも関わらず、しっかりと

した酸と旨味があり、食欲がどんどんとそそってくれるお酒です。

お酒のイメージ…「夏」、「おばけ」といえば「どろろんえんまくん」。

酒造米…非公開50% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆都美人(兵庫・南あわじ)
    R4BY山廃純米『うさぎ』生原酒

豊かな酸と旨味がいかんなく発揮されたフルボディタイプの純米生酒です。

しかしながら舌先への伝わり方はあくまでも優しく、大変ソフトに仕上がっ

ています。苦渋はまだありますので、今は冷やし過ぎない方がベターです。

お酒のイメージ…「ペット2」で悪役からヒーローになったスニーボール。

酒造米…五百万石、県産米70% 1.8L…3,080円 720ml…1,694円

 ☆不老泉(滋賀)R4BY純米吟醸
            活性にごり

非山廃の純米吟醸活性にごりですが、使用酵母は過去の山廃生酒から抽出し

た「不老泉酵母」を使用。しっかありと旨味と酸を活かしながらも葡萄のよ

な口当たりとチリチリとして刺激はヤミツキ間違い無しです。

お酒のイメージ…ナルトの弟分、猿飛木の葉丸。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,626円 720ml…1,813円

旦 (山梨)R4BY山廃純米大吟醸
                生原酒

当初火入しか存在しなかった愛山仕込山廃純米吟醸が、昨年山廃純米大吟醸

に名称を変更し生原酒が登場しました。清涼感をイメージされがちな「愛山」

ですが、香りを抑えつつ芯が太く存在感のある旨味が魅力です。

お酒のイメージ…地代や世代を越えたロックの名曲「情熱の薔薇」。

酒造米…愛山50% 1.8L…4,950円 720ml…2,500円

2023年4月のおすすめ酒

☆光栄菊(佐賀)R4BY純米生原酒
           『黄昏Orange』

うららかな春をイメージさせるような爽快感たっぷりのお酒がリリース

されました。ほのかに鼻腔をくすぐる甘い香りと料理を引き立てる酸と

旨味を兼ね備えながらも原酒値は13度なので喉越しは軽快です。

お酒のイメージ…『黄昏』=『五木』とイメージする人に飲んで欲しい。

酒造米…非公開 1.8L…3,245円 720ml…1,760円

☆光栄菊(佐賀)R4BY天然乳酸仕込
          純米吟醸『月光』

光栄菊純米吟醸クラスでは初の天然乳酸(生もと)仕込です。酒母や醪の

管理にかなり苦労されたようですが、その分分厚くしっかりとした酸と

味をもった酒に仕上がりました。13度の原酒ですが、燗も実にいいです。

お酒のイメージ…私なら飲む時のBGMは絢香の「三日月」だな。

酒造米…非公開 1.8L…4,950円 720ml…2,970円

楽の世(愛知)R4BYゆめまつり仕込
     
      山廃純米生原酒

従来の楽の世や真廃純米は四段米に兵庫県産フクノハナを使用しております

が、こちらは愛知県産のゆめまつりを全量使用して醸造。やや高い糖度で

上がっておりますが、酸も多く芳醇なのでロックでもお楽しみいただけます。

お酒のイメージ…縁日の夜、お父さんに買ってもらったわた飴。

酒造米…ゆめまつり70% 1.8L…3,630円 720ml…1,870円

奥播磨(兵庫)R4BY純米大吟醸
         活性にごり『なななみ』

年末にデビューした全量山田錦仕込の活性純米大吟醸です。度数を15度に

抑えて暑い夏に楽に飲んでいただけるよう設計。しかしながら奥播磨特有

のしかっかりとした味のノリは健在で,イタリアンなどにも合いそうです。

お酒のイメージ…誰も手が付けられない全盛期のケニーロバーツ。

酒造米…山田錦50% 1.8L…3,850円 720ml…2,000円

玉 櫻(島根)R3BY神の舞
          生もと純米生原酒         

今年初めて使用する「神の舞(かんのまい)」を全量使用してた新商品。

今までの「改良雄町」や「五百万石」にはない梅酒のような独特の酸が印象

的で、若い内はガス感で、熟せば深みと甘味と楽しみどころ満載です。

お酒のイメージ…エンゼルス、トラウトと大谷のアベックホームラン。

酒造米…神の舞70%  1.8L…3,740円 720ml…1,870円

☆岩の井(千葉)R4BY山田錦仕込
      山廃純米吟醸荒走り生原酒

山田錦仕込純米吟醸に続いて山廃純米吟醸が荒走りで入荷しました。

こちらは9号ではなく6号酵母による醸造で、同じ荒走りながら香りよりも

山廃特有の木の香りと厚みのある酸と旨味が大変印象的です。

お酒のイメージ…親子三代で楽しむ「シン仮面ライダー」。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,740円 720ml…2,035円

☆風の森(奈良)ALPHA TYPE6
            真中採り

秋津穂より若干甘さがありながらも独特のキレの良さを持つ露葉風

通常のレギュラーALPHA TYPE6とはまた質の異なる艶やかなボディと穏や

なガス感、そしてめ細やかな舌ざわりが真中採りの特徴です。

お酒のイメージ…戦って築かれたロッキーとアポロの深い友情。

酒造米…秋津穂66%  720ml…1,980円

☆四季桜(栃木)山廃純米原酒
            十四年熟成

スペックはこの蔵の主軸商品「黄ぶな」と一緒ながら、こちらは山廃酒毋で

醸したお酒をなんと十四年もの間蔵内で熟成させた大古酒。枯れ方も絶妙で

計算されたかのような深みと切れのバランスは燗でさらに際立ちます。

お酒のイメージ…貫禄がついたトップガンマーベリックのトムクルーズ。

酒造米…五百万石60% 1.8L…3,410円

☆金 陵(香川・仲多度)『月中天』
         R4BY純米生原酒

何アイテムか存在した「月中天」も今はこちらの純米のみとなりました。

酵母も協会7号に一新。ブドウや柑橘系のような甘く瑞々しい香りが程

よく漂い、速醸酒毋でありながらも,豊かな酸と旨味が印象的です。

お酒のイメージ…香り高く、ちょっぴり甘酸っぱい日向夏。

酒造米…さぬきよいまい70% 1.8L…3,157円 720ml…1,738円

☆南部美人(岩手・二戸)R4酒未来仕込
         純米大吟醸生原酒

「酒未来」は1990年代に山形の高木酒造さんが「山系4号」と「美山錦」を

掛け合わせて開発したお米で、南部美人さんでは「山田錦」「愛山」と並ん

で米違いシリーズで親しまれていますが、今回初めて生原酒を詰めました。

お酒のイメージ…ベンチ前のエンジンで声掛けするヌートバー。

酒造米…酒未来50% 1.8L…4,290円 720ml…2,497円

☆ 鷹 長(奈良・御所)
       R4菩提もと純米生原酒

室町時代に菩提山正暦寺において創醸された醸造法で、酒造行程で生米を

使うことを特徴としています。酸度、糖度、アミノ酸度共に高いですが、

切れは大変シャープです。今年も初回限定で生原酒販売です!!

お酒のイメージ…これぞ日本酒のアウスレーゼ。

酒造米…ヒノヒカリ70% 720ml…1,870円

2023年3月のおすすめ酒

☆満寿泉(富山)ワイン酵母仕込
         R4BY純米生グリーン

ローヌ地方の谷あいで採取された酵母を使用して醸しました。実際香りは

シャルドネ系ワインの柑橘系で、酸の広がりも同様に微かな苦味を伴った甘

味との味の構成はとてもメルヘンチック。今年も生で旨味もダイレクトです。

お酒のイメージ…自由が丘のカフェテラスでランチ。

酒造米…非公開58% 720ml…1,980円

☆風の森(奈良)愛山807

昨年春から「しぼり華」の表記が無くなり、精米歩合と風の森のシンボル

である七号酵母を意味する「7」をつけてシリーズ化しました。今年も

山純米が入荷しました。マスカット様の香りと爽やかな甘さが印象的です。

お酒のイメージ…春のおとずれを感じる菜の花のおひたし。

酒造米…愛山80%  720ml…1,540円

☆浪乃音(滋賀)R4BY純米吟醸
       『湖の辺にして』にごり

滋賀県で栽培している米を全種使って酒を造ったらどうなるかという好奇心

から生まれたお酒で。3年目の今年は40品種中31品種を調達。実際出来上

がったお酒はコシも酸も大変しっかりしながら優しい甘味とキレを感じます

お酒のイメージ…One For All All For One。

酒造米…滋賀県産米31品種 60% 720ml…1,940円

☆光栄菊(佐賀)R4BY純米生原酒
       『Anastasia Green 』

うららかな春をイメージさせるような爽快感たっぷりのお酒がリリース

れました。ほのかに鼻腔をくすぐる甘い香りと料理を引き立てる酸と旨味

を兼ね備えながらも喉越しは軽快です。今年は昨年より2度UPの15度です。

お酒のイメージ…新緑の野川公園で童心にかえる。

酒造米…国産米 1.8L…3,245円 720ml…1,815円

☆鳩正宗(青森)R4BY純米吟醸
          ワイン酵母仕込生

年末の干支ボトルが大好評だった鳩正宗さんから今度はワイン酵母仕込のお

酒が入荷しました。度数は12度で酒度-33。数値的に極甘のお酒を想像される

かも知れませんが酸度も3.8と高く、潔い切れ味が軽快さを生み出します。

お酒のイメージ…春の爽やかな風を想像させるお酒。

酒造米…華吹雪55% 720ml…1,425円

☆春 心(石川・)R4BY特別純米
        Another siries 紺ラベル

芳醇でパンチのあるお酒の西出酒造さんのお酒の中ではめずらしい15度台

の生酒です。しかしながら西田さん独特の酸はしっかりと感じ、旨味の余韻

も比較的長く続きます。横文字のラベルもおしゃれです。

お酒のイメージ…パートナーはふきのとうの天ぷらwith塩。

酒造米…百万石乃白60% 1.8L…3,960円 720ml…2,035円

☆光栄菊(佐賀)R4BY純米生原酒
              『月下無頼』

従来の光栄菊の酒質からは想像つかない程、旨味も酸も大変しっかりとして

ます。硬質なお米で仕込むため、搾りたては酸が勝ってややスッキリと

した感じですが、夏越しの頃にはボディ感や熟成感も厚みを増すでしょう。

お酒のイメージ…ジジイパワー炸裂、令和のガンズ・アンド・ロセズ。

酒造米…非公開 1.8L…3,795円 720ml…2,035円

☆田 酒(青森)R4BY純米吟醸桜ラベル

華想いで仕込んだ純米吟醸を一回火入れし、新酒の時期は「桜ラベル」、秋は

「紅葉ラベル」として販売されます。搾ったばかりのフレッシュで爽やかな

l香味を少し苦みばしった春野菜などと合わせてみてはいかがでしょう。
お酒のイメージ…夏の食卓に欲しい水茄子のお漬物。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 720ml…2,250円

☆風の森(奈良)
   『ALPHATYPE-6 6号への敬意 』

頑に7号酵母での醸造にこだわった風の森が秋田・新政酒造さん協力のもと

6号酵母による醸造で風の森を表現。今年は販売2年目になりますが、麹には

白麹を、また酒母は菩提もとを用いてブラッシュアップをはかりました。

お酒のイメージ…風呂上がりに長い髪を拭う女性の仕草。

酒造米…アキツホ66% 720ml…1,650円

☆金 陵(香川)
     純米大吟醸『大瀬戸の花嫁』

どの時代も香りプンプンの大吟醸がもてはやされがちですが、このお酒は

香り穏やかで、口に含むと微かにミルキーでなニュアンスを感じ、その後は

穫れたての完熟桃のような甘味と酸味がとても印象的です。

お酒のイメージ…焼きたてのワッフルにたっぷりのマーマレード。

酒造米…オオセト50% 1.8L…3,520円 720ml…1,760円

☆開 運(静岡)R4BY純米吟醸『花の香』

かつて開運さんと同地区静岡県遠州エリアで名を馳せたと言われている『か

ごのはな』で造られた『花の香』を復活を臨んで結成された「花の香楽会」

さんと開運土井酒造さんがタッグを組み、吟醸酒として見事復活しました。

お酒のイメージ…押し入れの尾久から出てきたブリキのおもちゃ。

酒造米…誉富士55% 1.8L…3,440円 720ml…1,885円

楽の世(愛知)
     
R4BY山廃純米おりがらみ

元々伝統的な山廃造りが有名な某酒蔵さんの未納税がメインの酒蔵さんで

した。時代背景の変化と共に数年前から自社ブランドを県外に展開開始。

センスの良い伊沢杜氏のお酒はパワフル&個性的!

お酒のイメージ…完熟パイン100%の生ジュース。

酒造米…山田錦・フクノハナ70% 1.8L…3,630円 720ml…1,870円

楽の世(愛知)
     
R4BY山廃本醸造おりがらみ

崎に入荷した山廃純米と造りはほぼ一緒ですが、若干量の醸造用アルコール

を添加して、山廃純米同様パイナップルの様な含みが幾分強く感じるように

なり、キリリとシャープな切れと喉越しが印象的。燗もいい感じです。

お酒のイメージ…ディレイのきいたブライアン・メイのギターソロ。

酒造米…山田錦・フクノハナ70% 1.8L…3,135円 720ml…1,562円

☆月の井(茨城)R4BY純米
          『一番搾り樽酒』

純米酒のしぼりたてを加水も火入もしないまま四斗樽に詰換え、適度な香り

が付いたところで加水・火入・瓶詰めしました。旨味たっぷりの月の井の

樽酒。考えただけでも唾がジュルリ。。。

お酒のイメージ…時代劇のめし屋で出てくるお酒。

酒造米…出羽燦々65% 1.8L…2,970円 720ml…1,485円

酉与右衛門(岩手)R4BY吟ぎんが50%
        仕込13号純米にごり

昨年同様、今年も吟ぎんが50%精米となっています。エレガントな

山田錦を低精白で味を引き出す従来の活性より、55%まで磨いた吟ぎんが

は、チリチリとラムネのような爽やかな甘味と口当たりが印象的です。

お酒のイメージ…E5系はやぶさが高速で通過した後の雪煙。

酒造米…吟ぎんが50% 1.8L…3,630円  720ml…1,815円

奥播磨(兵庫)R3BY夢錦55%
   純米吟醸生酒『春待ちこがれて』

昨年まで低精白の山田錦を山廃仕込で仕込んだお酒を使用しておりました

が、今年は『超辛口黒ラベル』に使用する夢錦55%の速醸仕込に切換え、

完全リニューアルです。よりシャープに、より切れも鋭くなりました。

お酒のイメージ…宮崎駿シリーズ映画では絶対欠かせない真っ黒クロスケ。

酒造米…夢錦55% 1.8L…3,350円 720ml…1,760円

☆満寿泉(富山)R3BY特撰大吟醸
            無濾過生原酒

最強コスパの大吟醸酒として三十数年前から不動の地位を築いた「特撰大

吟醸」。今回は無加工の生原酒の一年熟成を御紹介します。しつこくない

程度に心地良い吟香と厚みのある旨味の後にビシッと鋭い切れ味が印象的。

お酒のイメージ…ガンズ「Prqdise City」 。

酒造米…山田錦・五百万石50% 1.8L…4,290円

☆岩の井(千葉)R4BY山田錦仕込
        純米吟醸荒走り生原酒

山田錦仕込の純米吟醸が搾れました。搾りたては中汲みではなく、荒走りで

登場です。低温発酵で丁寧に醸されたそmの味わいは少し若いぐらいのメロ

ンの香りに透明感が活かされながらも岩の井ならではの旨味も健在です。

お酒のイメージ…セブンのメンチカツでも十分いけちゃうお酒。

酒造米…山田錦50% 1.8L…3,696円

2023年2月のおすすめ酒

☆文佳人(高知)R4BY純米吟醸
            『土佐麗』

「とさうらら」と読みます。高知県で近年開発された酒造米で、最近は

このお米で醸した商品も多く見るようになりました。中でも有澤さんの

お酒は綺麗ながらも酸や深みも主張。食との調和を大切にしています。

お酒のイメージ…チーム「ロコロラーレ」の盛上げ役、吉田知那美。

酒造米…土佐麗50% 1.8L…3,520円 720ml…1,760円

玉 櫻(島根)R4BY純米
          とろとろにごり生         

今では玉櫻さんの看板商品に成長した「とろとろにごり」。今年も新酒生が

出荷となりました。15度までメーターが上がった時点で瓶詰め。日本酒度は

−32とですが、ヨーグルト様の酸味とガスが爽快感をかもしています。

お酒のイメージ…これぞ正しくジャパニーズマッコリ。

酒造米…玉栄70%  1.8L…2,860円 720ml…1,430円

☆風の森(奈良)雄町607真中採り

数ある仕込タンクから秀逸な出来のものを選り。純度の高い無圧で採った

部分のみを瓶詰めした限定商品です。味わいがしっかりとしていながら、

大変艶やかな透明感を持った喉越しが印象的です。

お酒のイメージ…エキナカの激旨スィーツ。

酒造米…雄町60% 720ml…1,870円

☆金 陵(香川・仲多度)
   R4BYオリーブ酵母純米生原酒

金陵の『春酒』が「オオセト」を使用し、701号酵母で醸したものから「さ

ぬきよいまい」を使用し、香川県オリジナルのオリーブ酵母で醸したものに

変更されました。よりグレープフルーツ感がましましたよ。

お酒のイメージ…太陽の恵みを感じる酒。

酒造米…さぬきよいまい70% 1.8L…3,410円 720ml…1,705円

☆都美人(兵庫・南あわじ)
    R4BY山廃純米原酒『とり』生

山廃純米の醍醐味を存分に堪能でき、これぞ『ザ・都美人』といえる純米

原酒『とり』が新酒時期に限定出荷される生原酒です。もちろん若さは否め

ませんが、空気に馴染ませる程甘さも出て燗も面白くなってきます。

お酒のイメージ…後ろ足にしっかり体重がのったSB柳田のホームラン。

酒造米…五百万石65% 1.8L…3,190円 720ml…1,749円

☆ヤマサン正宗(島根)R4BY純米
       『萠(もえ)』加水火入

もともと香りより酸と旨味を前面に主張する酒質のヤマサン正宗ですが、

香り系酵母を用いてイメージチェンジを図った商品が「萠」です。元々の

商品は生原酒ですが、加水火入で新酒をお願いしました。

お酒のイメージ…シャボン玉で遊ぶ親子。

酒造米…五百万石70% 1.8L…2,950円 720ml…1,475円

☆ヤマサン正宗(島根)R4BY佐香錦
      純米超辛口生原酒『佐香持田」

酒造りの神様を祀る出雲の佐香神社。その名を関した島根県のブランド米、

香錦で仕込んだ純米生原酒が三年の歳月をを経て再版です。全発酵の

旨口ながら、麹由来の優しい甘味が日ごとに増してゆきます。

お酒のイメージ…八百万の神の宴酒。

酒造米…佐香錦65% 1.8L…3,300円 720ml…1,574円

☆月の井(茨城)R3BY有機米美山錦80%
     生もと純米火入原酒「和の月」

「なのつき」と読みます。県産の有機栽培美山錦をあえて磨かず醸しました。

精米技術が未発達であった時代の酒母造りに用いられた生もと純米を酵母も

無添加で頑に醸すお蔵の姿勢には頭が下がります。

お酒のイメージ…酒が神からの授かり物だと実感する酒。

酒造米…美山錦80% 1.8L…4,400円 720ml…2,200円

☆月の井(茨城)R4BY純米生原酒

県産の「ひたち錦」を全量使用して醸した月の井の主軸商品ですが、毎年一部

を生原酒で囲って販売しています。協会6号酵母で醸すことでフルボディなが

ら、深みのある香りとクリーミーな飲み口が大変印象的な1本です。

お酒のイメージ…ロックの曲に例えるならガンズの「Paradise City」。

酒造米…ひたち錦65% 1.8L…3,190円 720ml…1,595円

☆月の井(茨城)R4BY純米「彦一」
            あらばしり

月の井酒造初代蔵元から代々受け継がれた名前「坂本彦一」の名を関したお

酒で、石川杜氏から指導を受けた坂本尚彦専務が醸す専門店限定商品です。

協会7号酵母による仕込で月の井とは全く違う香味がお楽しみいただけます。

お酒のイメージ…ロックの曲に例えるならガンズの「Paradise City」。

酒造米…チヨニシキ65% 720ml…1,430円

☆南部関(岩手)R4BY純米直汲み
           『ヒカリノミチ』

川村酒造の地元、花巻農業高校で栽培されたひとめぼれを全量使用して仕込

んだ純米生原酒で、現在は2015年の酵母無添加で仕込んだ山廃純米から

抽出した酵母(仮称「M7酵母」)を使用。宮沢賢治いたら喜ぶだろうなぁ。

お酒のイメージ…闇夜の中、客室の灯りを連ね、空を駆け上る銀河鉄道。

酒造米…ひとめぼれ55% 1.8L…3,190円  720ml…1,595円

☆市野屋(長野)R3BY山廃純米生原酒

新規の取扱となります。昨年まで『ほしいち』という酒名で展開していた

お酒を今年より『市野屋』と改称し、私共も御縁をいただきました。山廃

仕込を得意とし、しっかりとした酸と旨味ながら軽快な喉越しが印象的です。

お酒のイメージ…右腕で復活を遂げた「巨人の星」星飛雄馬。

酒造米…ひとごこち59% 1.8L…3,476円  720ml…1,738円

☆都美人(兵庫・南あわじ)
   R4BY純米吟醸おりがらみ『月』

都美人の新酒第二弾は『月』。現在では数蔵でしか行われていない「天秤搾

り」で緩やかに搾った純米吟醸を澱引きもせず無加工のおりがらみのまま瓶

詰め。跋栓直後はチリッとカタいですが、日増しにふくよかさも増します。

お酒のイメージ…雪景色の山あいを悠然と飛ぶ大鷲。

酒造米…五百万石55% 1.8L…3,850円 720ml…2,112円

2023年1月のおすすめ酒

☆光栄菊(佐賀)R4BY純米吟醸雄町仕込
       『Hello!! KOEIGIKU』

年末に販売された愛山仕込の雄町バージョンです。こちらも加水無しの無濾

過生原酒ながら低アルコールの13度。米のエキスを堪能しながらもメルヘン

チックで軽快な飲み口が魅力です。今年はおりがらみも併売です。

お酒のイメージ…改めて見てみると結構味のあるウルトラマン80。

酒造米…雄町50% 720ml…2,970円

☆光栄菊(佐賀)R4BY純米うすにごり
    さがびより『SNOW CRECENT』

『スノークレシェント』に仲間が増えました。蔵人さん達のお腹を満たして

きたお米「さがびより」を使用したスノクレです。酒造特性も良いと農業試験

場でもお墨付きのお米で、山田錦より酸も旨味もしっかりとのっています。

お酒のイメージ…90年代バイク500cc,レイニーとシュワンツの大バトル。

酒造米…さがびより60% 720ml…1,925円

風の森(奈良) 雄町607
        CHALLENGE EDITION

昨年のキヌヒカリ457同様、今年のCHALLENNGE EDITIONも人気があった

も関わらず、理由あって終売になってしまった雄町60%精米純米吟醸が限定

復活。しっかりと香りものり、優しい甘味と鋭い切れ味を再び!!

お酒のイメージ…プロの中華料理人が作る杏仁豆腐

酒造米…雄町60% 720ml…1,650円

☆春 心(石川・小松)R4BY特別純米
          木槽しぼり生原酒

前年同様今年もリンゴ酸生成酵母を用いての醸造ですが、米は「石川門」を

全量使用。日本酒度−18と一見すごい甘口酒のような気がしますが、酸度3.2

アミノ酸2.0で釣合いを取り、相対的に燗も楽しめる旨酒に仕上がっています。

お酒のイメージ…オヤジ共が皆やられてしまう、橋本環奈の瞳。

酒造米…石川門65% 1.8L…3,520円 720ml…1,760円

☆開 運(静岡)R4BY赤磐雄町
             無濾過純米

以前は山田錦オンリーでの仕込みだった無濾過純米ですが、近年は何種類

かお米違いで仕込まれているようです。こちらは赤磐雄町バージョンで、

香り微かながらも、山田錦とは確実に違う厚みある香味の広がり魅力です。

お酒のイメージ…AKBの歴代メンバーに例えるなら大島優子かな。。。

酒造米…赤磐雄町55% 1.8L…3,398円 720ml…1,700円

☆開 運(静岡)R4BY赤磐雄町
          無濾過純米にごり

先に御案内した赤磐雄町仕込無濾過純米のにごりが当店では初入荷です。

オリは底から1cm程度ですのでうすにごり程度。おリがからむことで優しい

ふくらみと甘味が加わります。春野菜の天ぷらには最高に合いそうです。

お酒のイメージ…羽田34Rで離陸するボーイング787を京浜島から望む。

酒造米…赤磐雄町55% 1.8L…3,398円 720ml…1,700円

2022年12月のおすすめ酒

☆奥播磨(兵庫)R4BY夢錦純米
            スーパー活性

先に御案内させていただいた「活性すくい汲み」と良く似た風貌ですが、

似て全く否なる造り方で、活性すくい汲みの倍かそれ以上のガス圧を持

った活性酒です。開封慣れていない方にはお売りできません。

お酒のイメージ…「ミッションインポッシブル」の仕掛けで出て欲しい酒。

酒造米…夢錦55% 1.8L…3,960円 720ml…2,200円

☆小夜衣(静岡)R4BY特別純米
          しぼりたて生原酒

静岡県を代表する酒米「誉富士」を全量使用して醸したしぼりたて純米生原

酒です。協会9号酵母を用い、酸も旨味もしっかりと感じつつ、新酒の爽快

感が絡み合い、大変バランス良く仕上がっています。

お酒のイメージ…ジジイっぽさを全く感じさせない35年周年の聖飢魔?。

酒造米…誉富士60% 1.8L…3,200円 720ml…1,760円

☆白 瀑(秋田)R4BY純米活性にごり
              『ど』

お待たせしました。今年も白瀑名物の活性にごり『ど』が入荷してまいりま

した。ガスを鎮めるため一度冷凍処理しておりますが、常温に近くなってく

るとジュワジュワとガスが強くなります。正に喰らう酒です。

お酒のイメージ…溶けかけた練乳アイス。

酒造米…めんこいな65% 1.8L…2,680円 720ml…1,340円

☆金 陵(香川・仲多度)
  R4BY純米吟醸生原酒『しぼりたて』

秋の限定生原酒は「あきげしき」を使用しておpりますが、しぼりたてはオオ

セトを使用。香り成分の生成量の多い1801号酵母による醸造ですが、香りも

しつこくなく、「オオセト」ならではの優しくふくよかな甘味が印象的です。

お酒のイメージ…鮮やかな赤だけどこか古風な匂い漂うサザンカの花。

酒造米…オオセト58% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

酉与右衛門(岩手)R4BY美山錦55%
        特別純米超辛口直汲み

以前は山田錦を使用した『超辛口』ですが、昨年より美山錦55%での

挑戦です。酉与右衛門シリーズの中では厚みのあるボディの美山錦仕込

ですが、これはかなりキレッキレ。冷酒でいったらやばいなこれ。

お酒のイメージ…元ヤクルトスワローズ、守備職人宮本慎也。

酒造米…美山錦55% 1.8L…3,520円 720ml…1,760円

☆奥播磨(兵庫)R4BY夢錦純米
            活性すくい汲み

夢錦仕込の純米のオリの量を調整して、瓶内圧を上げてシュワシュワと弾け

けるお酒がこの活性すくい汲みです。詰めた当初はガスもチリチリと感じる

程度ですが、少し置いた後で開けるとまた趣も異なります.

お酒のイメージ…お酒版、『白い恋人達』。

酒造米…夢錦55% 1.8L…3,630円 720ml…1,870円

☆岩の井(千葉)R4BY美山錦仕込
        純米吟醸直汲み生原酒

岩の井の新酒、当店では初入荷です。爽やかな香りとシャキッと締まりの

あるボディ。口に含めば甘味と共に葡萄のような少し酸味を帯びた味わい

がやんわりと効いてきます。新酒の苦渋も苦になりません。

お酒のイメージ…セブンのメンチカツでも十分いけちゃうお酒。

酒造米…美山錦50% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆一乃谷(福井)R4BY大吟醸三割五分
     斗瓶中採り無濾過生原酒『完美』

酒造米…全量特A山田錦 精米歩合…35%

    使用酵母…1401(金沢)号 度数…17度 価格…3,740円

      もう、これ以上余計な説明はいらないでしょう。。。。。

お酒のイメージ…トーカ堂北社長自慢の本真珠ネックレス。

酒造米…山田錦35% 1.8L…4,000円

一乃谷(福井)R4BY大吟醸『暁』
           斗瓶無濾過生原酒

酒造米…全量山田錦 精米歩合…40%

    使用酵母…1401(金沢)号 度数…17度 価格…3,260円

    上記の『完美』もそうですが、コスパ良過ぎ。。。。。

お酒のイメージ…旬の筍をワイルドに焼いたものを肴に、グビッと。

酒造米…山田錦40% 1.8L…3,410円 720ml…1,705円

☆岩の井(千葉)R4BY五百万石仕込
           純米吟醸にごり

岩の井の新酒、今年は純米吟醸のにごりが最初に入ってまいりました。チリ

リした辛さが心地良く、シャキッと締まりのあるボディですが、オリが絡む

とで口当たりも良く、舌の上でバレリーナが舞っているようです。

お酒のイメージ…昨年JR東日本でデビューしたE131系。

酒造米…五百万石50% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆文佳人(高知)R4BY特別純米
        「リズール」おりがらみ

アリサワさん今年の新酒第一号は特別純米リズールのおりがらみです。

度数を幾分抑えながら、米の旨味はしっかりと感じるアリサワさんならで

はの飲み応えとチリチリと心地良いガス感がヤミつきになりますよ。

お酒のイメージ…炭酸がやわらかい地サイダー。

酒造米…非公開 1.8L…3,190円 720ml…1,595円

☆國 権(福島)R3BY純米『垂れ口』
            生原酒
「山田錦」と地元産「夢の香」を使用。しぼった直後で当然若干の渋みは感

じられるものの、福島の酒らしい繊細で控えめなボディで、盃がグイグイと

進んでしまいます。

お酒のイメージ…まだサラリとしている一日目のこくまろカレー。

酒造米…山田錦、夢の香60%1.8L…3,190円 720ml…1,760円

☆國 権(福島)R1BY純米『てふ』
                本生
同じ純米生酒ながら、原酒詰めの『垂れ口』に対して、『てふ』は15度に

したてた加水生酒です。ノリのある香りとソフトで柔らかい舌触りが大変

印象的。酸もちゃんと効いており、色々なシーンにも馴染みます。

お酒のイメージ…作り笑顔もチャームポイント?!高市早苗大臣。

酒造米…山田錦、夢の香60%1.8L…3,190円 720ml…1,650円

☆都美人(兵庫・南あわじ)
      R4BY活性純米酒『さめ』

「絶対開けられないお酒」として某番組で話題にあげられたお酒ですが、

上槽直後の今は勢いは全く無く、むしろやや強い甘さを伴った桃の様な

ジューシーな口当たりでが大変印象的です。度数は13度です。

お酒のイメージ…朝もや漂う中を発車した始発列車。

酒造米…五百万石70% 1.8L…3,080円 720ml…1,694円

☆田 酒(青森)山田錦仕込特別純米

吟醸クラスは同精米歩合で米違いで飲み比べをお楽しみいただけますが、

こと特別純米に関しては頑に華吹雪仕込みを貫いてきました。しかしこの

度山田錦仕込みを限定販売します。華麗にして力強い山田錦を御堪能あれ。

お酒のイメージ…やはり迫力のある天賞堂のブラスモデルHOゲージ。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…山田錦55% 720ml…1,875円

☆出羽桜(山形)R3BY純米吟醸生原酒
            わんこラベル

出羽桜さん限定販売される炭素濾過を一切しない純米吟醸の生原酒を氷温

で一年熟成させたものを可愛いわんこのラベルをあしらって限定販売しま

す。香りは艶やかながら、しつこくはなく厚みある旨味が印象的です。

お酒のイメージ…近年大人気の里芋、「山形とろり」。

酒造米…美郷錦55% 1.8L…3,843円 720ml…2,024円

2022年11月のおすすめ酒

☆開 運(静岡)
    R4BY純米「葛の里』生原酒

掛川市かfらの依頼で同市の市花である葛の花から採取された花酵母を使用

し、土井酒造さんが醸造。レギュラー商品は「誉富士」使用ですが、こち

が「山田錦」を使用。果物の様な酸とジューシーな甘さが魅力です。

お酒のイメージ…掛川花鳥園でたくさんの鳥達と戯れる。

酒造米…山田錦55% 720ml…1,897円

☆開 運(静岡)
       R4BY無濾過純米

「いつも変わらぬ旨さ」とは正にこのお酒のためにあるような言葉。波瀬正吉

杜氏なき後も全く味のブレることのないスッピンの純米生原酒です。静岡酵母

を使いながらも,燗でも全く崩れないコシの強さは今年も健在です。

お酒のイメージ…どですかでん。(黒澤名画)

酒造米…山田錦55%1.8L…3,398円 720ml…1,700円

☆光栄菊(佐賀)R4BY純米うすにごり
    山田錦仕込『SNOW CRECENT』

センセーショナルな復活をとげた佐賀・光栄菊。今年も新酒の出荷が始ま

りました。今年も年末版は全量山田錦仕込み、精米歩合60%で度数が13度

から15度に変更。少しドライな印象ですが、跋栓後の変化も面白そうです。

お酒のイメージ…いつ聴いても新鮮な歌声,ハイファイセット。

酒造米…山田錦60%1.8L…3,740円 720ml…2,035円

風の森(奈良)秋津穂807真中採り

風の森では最後発の秋津穂807。米の溶けにくい秋津穂ゆえ。苦渋を抑えな

らボリュームと爽快感を両立させるのに蔵も大変苦労されたようですが、こ

の度「真中採り」をリリース。“ツルリ”とした喉越しは真中採りの証し。

お酒のイメージ…トップガン・マーベリックでも健在だったGPZ900R。

酒造米…秋津穂80%  720ml…1,650円

☆浪乃音(滋賀)R4BY本醸造生原酒
              『新走り』

浪乃音の新酒第一号となる商品です。オリが絡んでおりますが、多過ぎず

少な過ぎず絶妙のバランスで、18度の度数とアルコールのキリキリ感は

微塵も感じません。新酒の爽やかな香りと鋭い切れが何とも印象的。

お酒のイメージ…音はデカくてもクリアな音色のPAISTEシンバル「2002」。

酒造米…山田錦65% 1.8L…2,770円 720ml…1,385円

☆満寿泉(富山)R2BY特撰大吟醸
            無濾過生原酒

最強コスパの大吟醸酒として三十数年前から不動の地位を築いた「特撰大

吟醸」。今回は無加工の生原酒の一年熟成を御紹介します。しつこくない

程度に心地良い吟香と厚みのある旨味の後にビシッと鋭い切れ味が印象的。

お酒のイメージ…↓奥播磨がオジーならこっちはガンズの「Prqdise City」 。

酒造米…山田錦・五百万石50% 1.8L…3,980円

☆奥播磨(兵庫)H29BY夢錦純米
            おりがらみ生

新酒ではありません。五年もの間蔵の冷蔵庫の隅にひっそりと置かれていた

夢錦の純米おりがらみを案内いただきました。おりが絡んだ生酒は劣化リス

クも高いですが、このお酒はいい感じに甘味が出て、燗もキレッキレです。

お酒のイメージ…オジーオズボーンの「Perry Mason」を大音量で。

酒造米…夢錦55% 1.8L…3,280円

☆奥播磨(兵庫)R3BY純米吟醸
            『強め』生

昨年の同商品は山田錦仕込の山廃でしたが、今年は高温糖化酒母を用いて

醸しました。ひと夏越えてだいぶまろみも出てますが、まだまだカタいです

から、数日空気に馴染ませたり温めたりして皆さん色に染めてくださいね。

お酒のイメージ…機関車と貨物の荒々しい連結。

酒造米…兵庫夢錦55% 1.8L…4,000円 720ml…2,000円

☆風の森(奈良)
      笊籬(いかぎ)採りシリーズ

一般的にお酒を搾る方法として,布袋に小分けにしたモロミを吊るし,万有引力のみでポタ
ポタと垂れた雫を斗瓶と呼ばれる容器に溜めてゆく「袋吊り」という方法がもっともピュ
アなお酒が採れると言われております。しかし,ひと斗瓶搾るのに一昼夜掛かることも
あり,いくら寒の季節とはいえ,酸化リスクも伴います。油長酒造はこの酸化リスクをなんと
か回避すべく,空気に触れることなく,もっと短時間で同様のお酒を搾れないかと,研究を重
ねた結果,笊の浸透圧からヒントを得て,この『笊籬採り』法を開発しました。瓶詰めされた
後も瓶内のお酒の溶存酸素量は極めて低く,艶やかな透明感とフレッシュな酸と甘味が口一
杯に広がります。
今回は秋津穂507の笊籬採りが入荷しました。

秋津穂507純米大吟醸笊籬採り 720ml…2,090円

2022年10月のおすすめ酒

☆光栄菊(佐賀)R3BY天然乳酸仕込
          『月影』亀の尾仕込

『幾望』に続いて同様、天然乳酸を呼込んで醸した『月影』が入荷しました。

亀の尾は当店でもお馴染みの川村酒造の酉与右衛門で使用する亀の尾同様、

岩手県産の農家さんが解約栽培したものを使用しています。

お酒のイメージ…スダチをたっぷりかけて喰らう玉子ぶっかけうどん。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…亀の尾60% 1.8L…4,070円 720ml…2,585円

☆田 酒(青森)R3BY純米吟醸
             紅葉ラベル

華想いで仕込んだ純米吟醸を一回火入れし、新酒の時期は「桜ラベル」、秋は

「紅葉ラベル」として販売されます。春に華やかだった香りも甘い香りになり、

奥深さを増したリッチな味わいは秋野菜や秋刀魚と大変よく合います。
お酒のイメージ…濃厚にして鮮やかな京人参の橙色。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 720ml…2,040円

☆不老泉(滋賀)R3Y山廃純米吟醸
           辛口ひやおろし

不老泉のひやおろし第二弾は山廃純米吟醸の辛口です。辛口といえど濾過

かけまくってビリビリキリキリした酒と全く異なり、微かな熟し香と共に

豊かな米の旨味と酸がまろやかに効き、最後は潔く切れてゆきます。

お酒のイメージ…上段の構えから振り下ろして逆胴を決める。

酒造米…山田錦59% 1.8L…3,505円 720ml…1,753円

☆風の森(奈良)『ALPHA
            TYPE-5 』Ver.7

「燗」をテーマに水を使わない貴醸酒仕込を応用し,今年から「菩提もと」

による仕込で造り上げたALPHA5、もともとは火入で登場しました。Ver.4より

生となり。昨年からは精米歩合を80%とし、さらに複雑味が増しました。

お酒のイメージ…驚異の飛行能力を持つ戦闘機,F22「ラプター」。

酒造米…アキツホ80% 720ml…1,760円

☆四季桜(栃木)山廃純米原酒
            十四年熟成

スペックはこの蔵の主軸商品「黄ぶな」と一緒ながら、こちらは山廃酒毋で

醸したお酒をなんと十四年もの間蔵内で熟成させた大古酒。枯れ方も絶妙で

計算されたかのような深みと切れのバランスは燗でさらに際立ちます。

お酒のイメージ…貫禄がついたトップガンマーベリックのトムクルーズ。

酒造米…五百万石60% 1.8L…3,245円

☆光栄菊(佐賀)R3BY天然乳酸仕込
               『幾望』

光栄菊もいよいよ夏のお休みを終え、天然乳酸シリーズの出荷が始まりました。

秋の一発目は『幾望』です。今年は北海道産「北しずく」を使用。まだかなり

カタいので、跋栓後空気に馴染ませ味を開かせてください。

お酒のイメージ…釣りたてより締めて3日目のヒラメ。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…北しずく60% 1.8L…3,740円 720ml…2,035円

☆白 瀑(秋田)R3BY純米吟醸
      『山本 ターコイズ・ブルー』

秋田県で酒米用品種として初めて採用された「改良信交」を全量使用しま

した。ピュア・ブラックと比べて幾分香り立ちは穏やかですが、口にふく

だ時の酸はパワフルで、香りと味、軽快な喉越しに独特の個性があります。

お酒のイメージ…地中海のクルーズ船で出てきてほしいお酒。

酒造米…美郷錦55% 1.8L…3,380円 720ml…1,690円

☆都美人(兵庫・南あわじ)H29BY    
  山廃純米アッサンブラージュ『かい』

島内黒田町産の45%精米の山田錦の山廃純米と南あわじ産の65%精米ヒノ

ヒカリの山廃純米をそれぞれ三年以上熟成させたものをブレンドした後。

14.6度に加水しました。円熟の極みを楽にお楽しみいただけます。

お酒のイメージ…通勤型と特急型二種類の車輌が連結した南海の「サザン」。

酒造米…山田錦、ヒノヒカリ55% 1.8L…3,190円 720ml…1,749円

☆田 酒(青森)R3BY秋田酒こまち
              純米吟醸

純米大吟醸に続いて、秋田酒こまち仕込みに純米吟醸が何年か前にリリース

されましたが、今年から当店でも取扱開始です。田酒吟醸シリーズ特有の

きめ細やかな舌触りを持ちながら、旨味豊かな膨らみがとても印象的です。
お酒のイメージ…麦わら海賊団の航海士、ナミ。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…秋田酒こまち50% 1.8L…3,970円 720ml…2,040円

☆不老泉(滋賀)R3BY玉栄木桶仕込
        山廃純米吟醸ひやおろし

木桶を用いた仕込みの山廃仕込純米吟醸のほやおろしです。毎年7月に候補

のタンクを選定し、最終的に9月のきき酒で熟成度の良いタンクをひやおろ

しとし詰められます。今年も柔らかさと豊かさの味の調和はお見事!!

お酒のイメージ…やんちゃだったけど相撲は本当に強かった朝青龍。

酒造米…玉栄55% 1.8L…3,340円(完売)720ml…1,670円

☆金 陵(香川・仲多度)『月中天』
        R3BY純米一回火入原酒

春先に生原酒で販売された、さぬきよいまい仕込純米原酒の一回火入のひ

やおろしです。ジューシな生原酒とはまた異なった趣のトロリとした舌触

りはひおやおろしならではの醍醐味。燗もぜひお試しくださいね。

お酒のイメージ…今だ衰え知らずBABY METAL。

酒造米…さぬきよいまい70% 1.8L…2,750円 720ml…1,507円

☆風の森(奈良)秋津穂657真中採り

数ある仕込タンクから秀逸な出来のものを選り。純度の高い無圧で採った

部分
のみを瓶詰めした限定商品です。味わいがしっかりとしていながら、大変艶

やかな透明感を持った喉越しが印象的です。

お酒のイメージ…指で押すとピュッと出てくるキヌカツギ。

酒造米…アキツホ65% 720ml…1,540円

2022年9月のおすすめ酒

☆白 瀑(秋田)R3BY純米吟醸
        『ストロベリーレッド』

基本スペックは『ピュラブラック』一緒ながら、三段目の留め添えに焼酎用

の白麹を使用することで、クエン酸由来の爽快な酸味が生まれ、糖度を上げ

ることで、甘酸っぱいイチゴのようにジューシーな味わいが実現しました。

お酒のイメージ…新鮮なイチゴがタップリ入ったミルフィーユ。

酒造米…酒こまち50% 1.8L…3,380円 720ml…1,690円

☆風の森(奈良)雄町807純米真中採り

l風の森商品の中で最も濃醇で甘味も強く設計された雄町807の真中採りが入

荷しました。今回は原酒値16度で登場。レギュラーにはない艶やかなボディ

と穏やかなガス感、そしてきめ細やかな舌ざわりが真中採りの特徴です。

お酒のイメージ…大阪地下鉄御堂筋線梅田駅ホームのあの雰囲気。

酒造米…雄町80%  720ml…1,650円

☆田 酒(青森)R3BY山廃純米吟醸

永きに渡って純米大吟醸と純米の中の中間クラスがなかったため、ミドルクラス

の商品をということで生まれた商品です。昨年より1.8Lもラインナップされ,

香りほのかに繊細な酸が食欲を増進します。
お酒のイメージ…ゆりあんレッドリバーの受賞外人女優ネタ。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 1.8L…3,750円 720ml…1,930円

☆風の森(奈良)露葉風807
           純米真中採り

秋津穂より若干甘さがありながらも独特のキレの良さを持つ露葉風

通常のレギュラー807シリーズとはまた質の異なる艶やかなボディと穏やか

なガス感、そしてめ細やかな舌ざわりが真中採りの特徴です。

お酒のイメージ…2018年新たなスタイルで復活を遂げたSUZUKI KATANA。

酒造米…露葉風80%  720ml…1,650円

☆岩の井(千葉)R3BY純米吟醸生『月』    

岩の井の今年の秋酒は千葉県産のお米をアッサンブラージュした純米吟醸の

生酒です。それぞれの米の特質がわずかに時間をずらしながら感じられるの

が何とも快感。ブレンド酒に対する観念が変わりますね。

お酒のイメージ…仮面ラ=ダー1号、2号、V3がテレビに揃ったときの感動。

酒造米…総の舞、玉栄、五百万石50% 
            1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆風の森(奈良)秋津穂507
         純米大吟醸真中採り

先出の愛山807がマスカットならこちらはラフランス。通常のレギュラー

507シリーズとはまた質の異なる艶やかなボディと穏やかなガス感、そして

め細やかな舌ざわりが真中採りの特徴です。

お酒のイメージ…旧型車をリニューアルして登場、近鉄『あおによし』。

酒造米…秋津穂50%  720ml…1,980円

☆浪乃音(滋賀)R3BY純米超辛口
             ひやおろし

浪乃音秋鮭の第二弾は「純米超辛口」のひやおろしですが、単純にドライ

なだけでなく食を引き立てる旨味や酸もある上、さらにひと夏を越えて

一層深みも際立ちます。あきの味覚がさらに楽しくなりそうです。

お酒のイメージ…赤でも唐辛子ではなく、品の良いサルサソースの辛さ。

酒造米…山田錦60% 1.8L…3,000円 720ml…1,500円

☆都美人(兵庫・南あわじ)
      R2BY山廃純米原酒『とり』

山内杜氏が得意とする旨味タップリ、正統派山廃仕込純米酒です。火入は

上槽後のみの一回火入で、グラマラスなボディながら口に含んだ時の味の

広がりと最後の切れ味が全体をバランスよくまとめ上げています。

お酒のイメージ…F14で第五世代戦闘機に立ち向かうマーベリック。

酒造米…五百万石65% 1.8L…2,860円 720ml…1,573円

☆酉与右衛門(岩手)
   R3BY純米吟醸ひやおろし『秋桜』

スペックは吟ぎんが50%の特別純米と変わらないのですが、火入の後瓶貯

蔵にてひと夏を越しました。角もしっかりと取れて、まろやかで酸もしっか

りとのっています。燗上がり度は抜群です。

お酒のイメージ…アラフィフがこの酒飲む時は必ず唄う山口百恵のアレ。

酒造米…吟ぎんが50% 1.8L…3,520円 720ml…1,760円

ヤマサン正宗(島根)R3BY純米原酒
         白ラベルひやおろし

当店では同商品の生原酒が定番となっておりますが、しっかりとしたボディ

と酸を形成する701号酵母使用の低精白純米の一回火入れひやおろしです。

奥深い酸と重厚な味わいは正に大地からの恵み。大きめの陶器でどうぞ。

お酒のイメージ…カシミールをドゴドゴ叩くジョン・ボーナム。

酒造米…五百万石70% 1.8L…3,058円 720ml…1,530円

文佳人(高知)R3BY純米
            秋あがり

最近は夏期に販売される『夏純吟』の爽やかさがイメージされがちな『文佳

人』ですが、通常の純米は以前から吟香や軽快さとは無縁で、加水もせず

米の旨味をじっくり堪能できる硬派なお酒です。燗もええなぁ〜!!

お酒のイメージ…元祖KAWASAKI大型スーパースポーツ、GPZ900R。

酒造米…県産米55% 1.8L…2,750円 720ml…1,375円

2022年8月のおすすめ酒

☆金 陵(香川・仲多度)
       R3BY純米吟醸生原酒「秋酒』

地元米「あきげしき」を全量使用した純米吟醸を瓶詰め後あえて火入、加水をせず

氷冷でひと夏を越させました。香り成分の生成量の多い1801号酵母による醸造で、

バナナのような香りを感じますが、存在感ある骨格も見逃せません。

お酒のイメージ…色合いがとても鮮やかな鶏頭の花。

酒造米…あきげしき58% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆浪乃音(滋賀)R3BY純米吟醸
              『月』

先に販売された『花火』の兄弟分、こちらも香りを多く生成する1801酵母

に901号酵母で醸したお酒をブレンド。度数も15度にすることで、軽快な

がらも奥行きと深みを兼ね備え、秋の味覚達を一層引き立てます。

お酒のイメージ…磯野家の縁側で呑みたいお酒。

酒造米…山田錦60% 1.8L…3,240円 720ml…1,620円

☆満寿泉(富山) 貴醸酒生

仕込に際して三度めの「留め」に水を使用せず、かわりに酒を用いて醸造

する貴醸酒。今回は火入をしないない生が入荷。きめ細やかな舌触りと蜂蜜

のような深い甘味が一層引き立っています。

お酒のイメージ…ハチミツがそのままお酒になったよう。

酒造米…非公開 720ml…2,420円

☆文佳人(高知)R3BY雄町仕込純米吟醸

全量雄町仕込の純米吟醸ですが、非常に完成度の高いお酒です。生ではない

ものの、フレッシュ感を損なわないよう、一度火入の生詰で出荷。加水無し

濾過もなしの原酒なので、雄町米のリッチな旨味が活きてます。

お酒のイメージ…アラフィフデュエット曲の定番、「二人のアイランド」。

酒造米…雄町50% 1.8L…3,850円 720ml…1,870円

☆岩の井(千葉)R3BY美山錦仕込
        純米吟醸中汲み生原酒

爽やかな香りとシャキッと締まりのあるボディ。口に含めば甘味と共に葡萄

のような少し酸味を帯びた味わいが魅力。しぼりたて新酒として販売された

お酒が、まろみと米本来の甘味を帯びて戻ってまいりました。

お酒のイメージ…並んでも食べたい谷中ひみつ堂のかき氷。

酒造米…美山錦50% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆奥播磨(兵庫)H29BY純米吟醸本生
            『深山霽月』

基本的に赤ラベルの純吟超辛口とスペックは一緒ですが,仕込中の醪の品温

を調整するなどして,酒にふくらみと米の旨味と甘味を強調した,従来の奥播

磨の姿を強調した商品で、今回H29BYの生熟成が入荷。熟し味の極み!!

お酒のイメージ…3期Deepurpleの名曲といえば,通はStormbringer。

酒造米…山田錦・兵庫夢錦55% 1.8L…3,520円

☆田 酒(青森)R3BY純米吟醸
            「古城乃錦』

ほぼ絶滅状態であったこのお米を西田酒造さんが復活。今も西田酒造

さんのみが使用しています。今年は1.8Lを先行販売します。山田錦と

異なった個性をこの機会にぜひ!
お酒のイメージ…ドラマ「とんぼ」のツネ役だった頃の哀川翔。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…古城錦50% 720ml…2,040円

2022年7月のおすすめ酒

☆田 酒(青森)R3BY山田錦純米吟醸
          夏バージョンラベル

「山田錦仕込の中吟を」との要望から一昨年生まれた商品で、田酒ならではの

個性を感じつつも、エッジの効いたシャープな切れ味が印象的。以前は春に限

定販売されましたが、現在はねぶたをあしらったラベルで7月に販売です。
お酒のイメージ…早く復活して欲しい「ラッセーラー!!」。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…山田錦50% 720ml…2,760円

☆風の森(奈良)愛山807
          
純米真中採り

マスカット様の香りと爽やかな甘さが印象的です。通常のレギュラー807

シリーズとはまた質の異なる艶やかなボディと穏やかなガス感、そしてき

め細やかな舌ざわりが真中採りの特徴です。

お酒のイメージ…Fenderストラト、フロントピックアップで速弾き。

酒造米…愛山80%  720ml…1,760円

☆田 酒(青森)R3BY白麹仕込
  発泡純米吟醸『マイクロバブル』
先に御紹介した純米吟醸『白』を火入せず、生のまま炭酸ガスを充填させて

発泡性を持たせたまま瓶詰めした商品で、『白』と共に毎年夏の限定酒とし

て販売されます。脂が強めのお料理にも気軽に合わせていただけます。
お酒のイメージ…WGP鈴鹿の表彰式で出して欲しいお酒。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 720ml…1,875円

楽の世(愛知)R3BYゆめまつり仕込
     
      山廃純米生原酒

従来の楽の世や真廃純米は四段米に兵庫県産フクノハナを使用しております

が、こちらは愛知県産のゆめまつりを全量使用して醸造。やや高い糖度で

上がっておりますが、酸も多く芳醇なのでロックでもお楽しみいただけます。

お酒のイメージ…縁日の夜、お父さんに買ってもらったわた飴。

酒造米…ゆめまつり70% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆奥播磨(兵庫)R3BY純米大吟醸
         活性にごり『なななみ』

年末にデビューした全量山田錦仕込の活性純米大吟醸です。度数を15度に

抑えて暑い夏に楽に飲んでいただけるよう設計。しかしながら奥播磨特有

のしかっかりとした味のノリは健在で,イタリアンなどにも合いそうです。

お酒のイメージ…誰も手が付けられない全盛期のケニーロバーツ。

酒造米…山田錦50% 1.8L…3,850円 720ml…2,000円

☆田 酒(青森)R3BY白麹仕込
           純米吟醸『白』
焼酎の醪を仕込む際に使う白麹で醸した純米吟醸はクエン酸を多く生成し、

果物のジュースのような甘酸っぱい口当たりに仕上がり、暑くて食欲が落ちる

この季節にはうってつけのお酒です。良く冷やしてお召し上がり下さい。
お酒のイメージ…梅雨が明けた頃、八百屋さんに並びだす。巴旦杏。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 720ml…1,765円

☆浪乃音(滋賀)R3BY渡船仕込
            純米吟醸本生

山田錦の父親にあたる「渡船」は近年滋賀県の酒蔵さんが精力的に使用

しており、こちらは波乃音酒造さんが醸す純米吟醸。吟醸香はほとんど感じ

られず、しっかりとして酸であありながらクリアな喉越しが印象的です。

お酒のイメージ…酸味が強め。少し若いぐらいのキウイフルーツ。

酒造米…渡船60% 1.8L…3,650円 720ml…1,830円

☆風の森(奈良)
   「みんなで花火を打上げるお酒」

lコロナ禍で各地のの花火大会がことごとく中止になってしまい、何とかもっ

と世の中を盛り上げようとYouTube配信で実現した花火大会。既に三年目、

今年も再び皆さんと感動を分かち合う事ができます。詳細は下記URLを!!

お酒とイベントの詳細…http://www.isemoto.com/hanabi.html

酒造米…山田錦50%  720ml…1,980円

2022年6月のおすすめ酒

☆光栄菊(佐賀)R3BY純米生原酒
           『サンバースト』

今まで経験のない醸造方法で、ほぼ全てイメージの中で完成図を描きなが

ら設計され、独特の酸の立ち方を「酸バースト」=「サンバースト」と名前

を思いついたそうです。今年は高めの15度。食欲をそそる良い酸です。

お酒のイメージ…車の中で大声で唄う「Livin' On A Prayer」。

酒造米…神力58% 1.8L…3,245円 720ml…1,815円

☆都美人(兵庫・南あわじ)R3山廃純米
     おりがらみ『ミラクルローズ』

酸度。アミノ酸度もバリバリに高い山廃純米生原酒で、とても芳醇なお酒

なのですが、山内杜氏の技術で原酒値を9度に設定することで味わいはとて

もクリアに仕上がったとてもメルヘンチックなお酒です。

お酒のイメージ…日ハムファイターズガールズのキツネダンス。

酒造米…五百万石70% 720ml…2,035円

風の森(奈良)ALPHA TYPE-1
            『夏の夜空』

昨年通常のアルファの度数が12度に変更になり。2度低い『夏の夜空』も以

降度数10度に設定されています。またさらに今年は精米歩合を65%から70

%に、デリケートな低アルコール酒のゆえ容量も500mlに変更されています。

お酒のイメージ…夏の有名曲に例えるならWhiteberryの「夏祭り」。

酒造米…アキツホ70% 500ml…1,320円

☆ヤマサン正宗(島根)R3BY純米
       『萠(もえ)』夏季限定

もともと香りより酸と旨味を前面に主張する酒質のヤマサン正宗ですが、

香り系酵母を用いてイメージチェンジを図った商品が「萠」です。元々の

商品は生原酒でしたが、今回は加水火入で暑い夏でも気軽に楽しめます。

お酒のイメージ…シャボン玉で遊ぶ親子。

酒造米…五百万石70% 1.8L…2,950円 720ml…1,475円

☆浪乃音(滋賀)R3BY純米吟醸
           『花 火』

香り成分の生成能力の高い1801酵母を使用し、度数も14度に設定するこ

とで、近年の猛烈な暑さの夏に楽にのんでいただけるよう設計した夏用

吟醸酒ですが、香りはくどすぎない線を見極めるところは流石浪乃音!

お酒のイメージ…遠くで聞こえる打上げ花火の音。

酒造米…山田錦60% 1.8L…3,240円 720ml…1,620円

☆風の森(奈良)秋津穂657扁平精米

米の形をそのまま小さくしたような精米法の扁平精米は一般的に球形精米

より雑味が少なくなる分、きれいなお酒に仕上がるようですが、このお酒

に関しては酸、旨味共にボリューミー。ぜひ今のうち飲み比べを!

お酒のイメージ…濃醇で甘味もあるけど、まだ青っぽさが残る若いメロン。

酒造米…秋津穂65%  720ml…1,540円

☆ 旦 (山梨)R3BY純米吟醸本生
            『夏純米吟醸』

お待たせいたしました。旦の夏酒が入荷しました。山田錦仕込の純米吟醸

を僅かに加水。旨味、酸ともにしっかりすれど、心地良く感じる香りと潔い

切れ味が暑い夏の晩酌を楽しく演出してくれるでしょう。

お酒のイメージ…バック・トゥ・フューチャーのデロリアン。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,565円 720ml…1,782円

2022年5月のおすすめ酒

☆ 旦 (山梨)R3BY山廃純米大吟醸
                生原酒

今まで火入しか存在しなかった愛山仕込山廃純米吟醸ですが、今年精米は

同じながら山廃純米大吟醸に名称を変えて生原酒で登場しました。清涼感を

イメージされがちな「愛山」ですが、いやこれは厚みがあって太いわー。

お酒のイメージ…地代や世代を越えたロックの名曲「情熱の薔薇」。

酒造米…愛山50% 1.8L…4,950円 720ml…2,475円

☆田 酒(青森)R3BY華想い仕込
             純米酒70
昨年から低精白純米3本セットをやめ、精米歩合をさらに70%に抑え、古城

錦だけ限定販売しました。今年は米違いで華想いで醸造し限定販売されます。

旨味の主張は強くなりながらも喉越しはいたってきれいです。
お酒のイメージ…この時期、綺麗な薔薇が咲く都電荒川線沿い。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華想70% 720ml…1,380円

☆春 心(石川・小松)R3BY生もと純米
               生原酒

春心定番の純米酒のしぼりたて新酒が入荷しました。麹米は地元産五百万石、

掛け米はジャパンファームさんの「清流コシヒカリ」を使用。旨味・酸共に

しっかりとしながら原酒値を16度に抑え、爽快感ある喉越しが印象的です。
お酒のイメージ…たった今羽化して飛んでったアゲハ蝶。
酒造米…五百万石、コシヒカリ70% 
             
1.8L…3,740円 720ml…1,870円

☆都美人(兵庫・南あわじ)
    R3BY山廃純米『うさぎ』生原酒

豊かな酸と旨味がいかんなく発揮されたフルボディタイプの純米生酒です。

しかしながら舌先への伝わり方はあくまでも優しく、大変ソフトに仕上がっ

ています。苦渋はまだありますので、今は冷やし過ぎない方がベターです。

お酒のイメージ…「ペット2」で悪役からヒーローになったスニーボール。

酒造米…五百万石、県産米70% 1.8L…2,750円 720ml…1,507円

☆都美人(兵庫・南あわじ)
   R3BY山廃純米吟醸『月』生原酒

『うさぎ』同様、山廃仕込の生酒ですが、協会7号酵母仕込で豊かな旨味

と酸を持ちつつも原酒値は15度台で、山田錦独特の上品で微かな含み香

が柔らかな口当たりを造り出しています。

お酒のイメージ…願い事を言う前に消えてしまった流れ星。

酒造米…山田錦60% 1.8L…3,520円 720ml…1,925円

☆都美人(兵庫・南あわじ)
   R3BY山廃純米『ラファール』

酒度-2と十分に糖度を持たせながら酸度を2.2に強め、逆にアミノ酸度を0.2

に抑え、食欲の落ちる夏でもしょくを楽しく演出してくれそうなお酒です。

中でもクリームコロッケやトマトソース系のお料理と相性抜群です。

お酒のイメージ…初夏の爽やかな風の中をサイクリング。

酒造米…山田錦70% 1.8L…2,860円 720ml…1,595円

☆都美人(兵庫・南あわじ)
       R3BY山廃仕込『超上撰』

今月からの新規取扱銘柄、兵庫・淡路島の酒蔵「都美人酒造」さんの晩酌

ベースの普通酒です。若干の炭素濾過は施されていますが、山廃仕込のしっ

かりとした厚みのある旨味が盃をどんどんと進めてくれます。

お酒のイメージ…特急並みの内装。JR東海313系8500番台。

酒造米…日本晴・山田錦70% 1.8L…2,178円 720ml…1,155円

☆田 酒(青森)R3BY渡船2号仕込
              純米吟醸
渡船2号」とはいわゆる「短稈渡船」のこと。ふくよかで力強い旨味と

酸が田酒の吟醸酒の特徴である綺麗な喉越しとバランス良く調和していま

す。リンゴに例えるなら甘さはあっても酸味もしっかりした「紅玉」かな。
お酒のイメージ…リッチー、ロニー、コージーがいた頃のRainbow。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…渡船2号50% 1.8L…4,520円

☆光栄菊(佐賀)R3BY純米うすにごり
       『SNOW CRECENT』

一昨年末光栄菊として最初にリリースされた雄山錦仕込の『スノークレシ

ェント』が精米を10%上げて販売です。米の溶け具合も今年は順調で、

体的に膨らみのある丸い感じに仕上がって、桃の様なピチピチのお酒です。

お酒のイメージ…いつ聴いても新鮮な歌声,ハイファイセット。

酒造米…雄山錦60%1.8L…3,300円 720ml…1,925円

☆金 陵(香川・仲多度)
   R3BYオリーブ酵母純米吟醸生原酒

昨年リリースされたオリーブ酵母仕込の純米吟醸酒が今年は新酒の一部を

生で囲い、少し落着いたこの時期に無濾過無加水で瓶詰めしました。口当

り芳醇にして若いマスカットのような香りと甘酸っぱい酸味が印象的です。

お酒のイメージ…かじると果汁が滴り落ちてくるビワの実。

酒造米…さぬきよいまい58% 1.8L…3,355円 720ml…1,705円

☆酉与右衛門(岩手)R3BY吟ぎんが
     純米吟醸直汲み『夏ぎんが』

暑さに疲れた体を癒していただけるよう、原酒値を14度に設定した直汲みの

生原酒です。低アルコールの軽快さの中にも酉与右衛門ならではの酸はしっか

りときいていて、やはりちゃんとつまみを合わせたくなりますよ。

お酒のイメージ…青臭さでむせ返す夏の雑木林。

酒造米…吟ぎんが50% 1.8L…3,190円 720ml…1,579円

☆文佳人(高知)R3BY純米吟醸
             『夏純吟』

「おばけラベルのお酒」として、かなり定着してまいりました、アリサワさ

んの夏季限定吟醸酒です。若干の割水を経ているにも関わらず、しっかりと

した酸と旨味があり、食欲がどんどんとそそってくれるお酒です。

お酒のイメージ…「夏」、「おばけ」といえば「どろろんえんまくん」。

酒造米…非公開50% 1.8L…3,080円 720ml…1,540円

2022年4月のおすすめ酒

☆光栄菊(佐賀)R3BY純米生原酒
      『Harujion(ハルジオン)』

原料米の「春陽」は元々腎臓疾患を患っている方に向けて育成された低タン

パク米でしたが、清酒醸造に於いても「4MMP」という独特の香気成分を

出すお米として近年注目され、光栄菊でも新商品として醸造しました。

お酒のイメージ…アラ50ロッカーが件名にコピーしたThe Final Countdown。

酒造米…春陽60% 1.8L…3,245円 720ml…1,815円

☆不老泉(滋賀)R3BY純米吟醸
            活性にごり

非山廃の純米吟醸活性にごりですが、使用酵母は過去の山廃生酒から抽出し

た「不老泉酵母」を使用。しっかありと旨味と酸を活かしながらも葡萄のよ

な口当たりとチリチリとして刺激はヤミツキ間違い無しです。

お酒のイメージ…ナルトの弟分、猿飛木の葉丸。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,450円 720ml…1,725円

☆ヤマサン正宗(島根)H30BY佐香錦
      純米超辛口原酒『佐香持田」

酒造りの神様を祀る出雲の佐香神社。その名を関した島根県のブランド米、

香錦で仕込んだ純米原酒が三年の歳月をを経て再版です。全発酵の旨口

ながら、麹由来の優しい甘味が日ごとに増してゆきます。

お酒のイメージ…新宿駅に」姿を現した相鉄12000系。

酒造米…佐香錦65% 1.8L…3,300円

酉与右衛門(岩手)陸羽132号60%
           生もと純米直汲み

創業100周年記念ミレニアム商品として川村酒造さんと縁の深い宮沢賢

さんが東北中じ広めた「陸羽132号」を使用して醸し、さらに川村酒造

では初の生もと仕込。亀の尾60%と二本立てで生もとをお届けします。

お酒のイメージ…東北本線内結構爆走するディーゼル快速「やまゆり」。

酒造米…陸羽132号60% 1.8L…3,960円 720ml…1,980円

☆光栄菊(佐賀)R3BY純米生原酒
           『白 月』

昨年は神力に雄山錦を掛けましたが。今年は一昨年同様全量神力仕込です。

新緑に向けて造られたお酒らしく、はかなく消える薄氷のような酒質の中に

も旨味を感じさせ、知らない内に盃が進んでしまう。そんなお酒です。

お酒のイメージ…「空蝉」という言葉が妙にシックリくるお酒。

酒造米…神力,雄山錦58% 1.8L…3,520円 720ml…1,925円

楽の世(愛知)R3BY郡上棚田米
     
      山廃純米生原酒

白尾山の麓六の里の棚田で『郡上のお米プロジェクト』の若者達が栽培し

たお米を全量使用して醸した山廃純米をスッピンの生原酒で詰めました。

酸度3.3と一見強烈ではあるものの、エッジも効いてキレッキレです。

お酒のイメージ…重厚感がたまらない、レッドツェッペリン「Kashmir」。

酒造米…郡上棚田米70% 1.8L…3,465円 720ml…1,870円

☆ 鷹 長(奈良・御所)
       R3菩提もと純米生原酒

室町時代に菩提山正暦寺において創醸された醸造法で、酒造行程で生米を

使うことを特徴としています。酸度、糖度、アミノ酸度共に高いですが、

切れは大変シャープです。今年も初回限定で生原酒販売です!!

お酒のイメージ…これぞ日本酒のアウスレーゼ。

酒造米…ヒノヒカリ70% 720ml…1,650円

玉 櫻(島根)R3BY改良雄町
          生もと純米生原酒         

今年無事生もとが出来上がりました。旨味と酸の厚みがダイナミック!!

しかしながら、チリチリとした微発泡感もあり、骨格はしっかりとしながら

も不思議と苦渋も強く感じることはありません。燗もぜひお試しください。

お酒のイメージ…アースシェイカー工藤の爆音バスドラ。

酒造米…改良雄町70%  1.8L…3,740円 720ml…1,870円

2022年3月のおすすめ酒

☆春 心(石川・小松)R3BY純米
         五百万石80%生原酒

昨年より麹米を県産五百万石、掛け米を地元ジャパンファームさんの清流

コシヒカリで醸すようになりました。仕込は変わりなく酵母無添加の生も

と仕込で、骨格の太さをを御堪能いただくには燗がおすすめ。

お酒のイメージ…台湾プロ野球チアの人気者、チュンチュン。

酒造米…五百万石80% 1.8L…3,740円 720ml…1,870円

☆光栄菊(佐賀)R3BY純米生原酒
           『黄昏Orange』

うららかな春をイメージさせるような爽快感たっぷりのお酒がリリース

されました。ほのかに鼻腔をくすぐる甘い香りと料理を引き立てる酸と

旨味を兼ね備えながらも原酒値は14度なので喉越しは軽快です。

お酒のイメージ…『黄昏』=『五木』とイメージする人に飲んで欲しい。

酒造米…非公開 1.8L…3,245円 720ml…1,760円

☆春 心(石川・小松)R2BY山廃純米
         五百万石80%生原酒

昨年デビューした生もと仕込の低精白純米酒の山廃バージョンの生熟成

が入荷しました。仕込は変わりなく酵母無添加。生もとより酸の厚みは

穏やかですが、キレの鋭さが光ります。やはり燗がおすすめ。

お酒のイメージ…正にお米から出汁を取っている感じがたまらん。

酒造米…五百万石80% 1.8L…3,740円

☆風の森(奈良)愛山807

昨年春から「しぼり華」の表記が無くなり、精米歩合と風の森のシンボル

である七号酵母を意味する「7」をつけてシリーズ化しました。今年も

山純米が入荷しました。マスカット様の香りと爽やかな甘さが印象的です。

お酒のイメージ…春のおとずれを感じる菜の花のおひたし。

酒造米…愛山80%  720ml…1,540円

☆奥播磨(兵庫)R3BY純米大吟醸
      袋しぼり三十五號おりがらみ

今まで澱引きした熟成生酒のみの販売でしたが、今年初めて新酒が採れた

この時期に若干数おりがらみとして販売します。さらに表示も純米吟醸から

純米大吟醸にかわり、存在感を持ちながら優しく伝わる香味が素敵です。

お酒のイメージ…正に白鷺のごとく美しい姫路城。

酒造米…山田錦50% 1.8L…4,500円 720ml…2,250円

☆白 瀑「山本」(秋田・山本)
R3BY純米吟醸『ピュアブラック』生原酒

『山本』の主力商品『ピュアブラック』のしぼりたて生原酒が出荷です。

今年は果実感をかなり意識されているのか、ジューシーな酸が大変心地

良く、数値的な辛口さは全く感じることなく、長い余韻が楽しめます。

お酒のイメージ…山あいをぬって走る秋田新幹線『こまち』。

酒造米…酒こまち50〜55% 1.8L…3,580円 720ml…1,790円

☆白 瀑「山本」(秋田・山本)
       R3BY純米『ど 辛』生原酒

純米酒の定番としておなじみとなった「ど辛」が生原酒で限定販売です。

新酒の瑞々しさを表現した青文字が何とも新鮮。酒名からかなりドライな

お酒を想像しがちですが、甘味をおびた優しい口当たりも兼ね備えます。

お酒のイメージ…「令和の虎」の中で個性的なキャラが光る細井龍。

酒造米…ぎんさん65% 1.8L…2,600円 720ml…1,300円

☆岩の井(千葉)R3BY山廃純米辛口
                生原酒

岩の井の主軸商品、山廃純米のしぼりたてです。爽やかな香りとシャキッと

締まりのあるボディ。口に含めば甘味と共に葡萄のような少し酸味を帯びた

味わいがやんわりと効いてきます。新酒の苦渋も苦になりません。

お酒のイメージ…第1回WBC準決勝、里崎ダメ押しのツーベース。

酒造米…千葉県産米70% 1.8L…2,970円

☆岩の井(千葉)R3BY玉栄仕込
        純米吟醸直汲み生原酒

比較的旨味が豊かで、骨格に独特のゴツさを持つ「玉栄」ですが、私は大好

き。こちらは協会9号酵母による醸造ですが、吟香はほとんど感じられず、

厚みのある旨味を冷燗問わず程よく感じていただけます。

お酒のイメージ…東京五輪で見た村上宗隆の特大アーチ。

酒造米…玉栄50% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆岩の井(千葉)R3BY山廃純米吟醸
            中汲み生原酒

山田錦を岩瀬酒造さんお得意の山廃仕込で醸した純米吟醸の「中汲み」を 

生原酒で詰めました。酵母は協会6号ですが、図太い骨格と豊かな酸は冷酒

ではミルキーに、逆に温めるとさらに切れ味が増します。

お酒のイメージ…東京オリンピック野球決勝のストッパー、栗林良吏。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,740円 720ml…1,870円

☆浪乃音(滋賀)R3BY純米生原酒

比較的綺麗な口当たりと喉越しが特徴の浪乃音製品の中で、搾ったままの

フルボディ、純米しぼりたて生原酒です。とはいえ酒名の如く旨味はあく

までも柔らかくソフト。和食にも合わせ易く仕上がっています。

お酒のイメージ…音はデカくてもクリアな音色のPAISTEシンバル「2002」。

酒造米…山田錦65% 1.8L…2,980円 720ml…1,500円

☆田 酒(青森)R3BY純米吟醸桜ラベル

華想いで仕込んだ純米吟醸を一回火入れし、新酒の時期は「桜ラベル」、秋は

「紅葉ラベル」として販売されます。搾ったばかりのフレッシュで爽やかな

l香味を少し苦みばしった春野菜などと合わせてみてはいかがでしょう。
お酒のイメージ…夏の食卓に欲しい水茄子のお漬物。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 720ml…2,040円

☆光栄菊(佐賀)R3BY純米生原酒
       『Anastasia Green 』

うららかな春をイメージさせるような爽快感たっぷりのお酒がリリース

されました。ほのかに鼻腔をくすぐる甘い香りと料理を引き立てる酸と

旨味を兼ね備えながらも原酒値は13度なので喉越しは軽快です。

お酒のイメージ…新緑の野川公園で童心にかえる。

酒造米…さがの華 1.8L…3,245円 720ml…1,815円

☆奥播磨(兵庫)R3BY山田錦80%
   山廃純米生原酒『春待ちこがれて』

低精白の山田錦で仕込んだ山廃純米の生酒が,新酒のこの時期だけ『春待

ちこがれて』という限定ラベルで販売されてます。苦渋も当然少なからず

ありますが、冷やし過ぎなければ全くノープロブレムです。燗いいね!

お酒のイメージ…宮崎駿シリーズ映画では絶対欠かせない真っ黒クロスケ。

酒造米…山田錦80% 1.8L…2,985円 720ml…1,493円

☆満寿泉(富山)ワイン酵母仕込
         R3BY純米生グリーン

ローヌ地方の谷あいで採取された酵母を使用して醸しました。実際香りは

シャルドネ系ワインの柑橘系で、酸の広がりも同様に微かな苦味を伴った甘

味との味の構成はとてもメルヘンチック。今年は生で旨味もダイレクトです。

お酒のイメージ…自由が丘のカフェテラスでランチ。

酒造米…非公開58% 720ml…1,980円

玉 櫻(島根)R3BY純米
          とろとろにごり生         

今では玉櫻さんの看板商品に成長した「とろとろにごり」。今年も新酒生が

出荷となりました。15度までメーターが上がった時点で瓶詰め。日本酒度は

−32とですが、ヨーグルト様の酸味とガスが爽快感をかもしています。

お酒のイメージ…これぞ正しくジャパニーズマッコリ。

酒造米…玉栄70%  1.8L…2,860円 720ml…1,430円

酉与右衛門(岩手)R3BY吟ぎんが50%
        仕込13号純米にごり

今年の活性は山田錦ではなく吟ぎんが50%でつくりました。エレガントな

山田錦を低精白で味を引き出す従来の活性より、55%まで磨いた吟ぎんが

は、チリチリとラムネのような爽やかな甘味と口当たりが印象的です。

お酒のイメージ…E5系はやぶさが高速で通過した後の雪煙。

酒造米…吟ぎんが50% 1.8L…3,410円  720ml…1,705円

☆文佳人(高知)R3BY純米吟醸
            『土佐麗』

「とさうらら」と読みます。高知県で近年開発された酒造米で、最近は

このお米で醸した商品も多く見るようになりました。中でも有澤さんの

お酒は綺麗ながらも酸や深みも主張。食との調和を大切にしています。

お酒のイメージ…チーム「ロコロラーレ」の盛上げ役、吉田知那美。

酒造米…土佐麗50% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

2022年2月のおすすめ酒

☆三重錦(三重)H27BY純米『須弥酒』生

元々外気温と貯蔵中のお酒の温度が一緒になる時期までという「ひやおろ

し」の定義を頑に守った熟成酒として販売されていた『須弥酒(すみさけ)

』でしたが、今回H27の生が入荷しました。言葉など必要ありません。

お酒のイメージ…最近の方が垢抜けて素敵なピーター。

酒造米…八反錦65%  1.8L…2,640円

☆風の森(奈良)R3BYキヌヒカリ457
    CHALLENGE EDITION 真中採り

先月御案内させていただいた『Challenge Editionキヌヒカリ457』の真中

採りが入荷しました。レギュラーにはない艶やかなボディと穏やかなガス

感、そしてきめ細やかな舌ざわりが真中採りの特徴です。

お酒のイメージ…試合でどんどん出てくる新庄ビッグボスの面白采配

酒造米…キヌヒカリ45% 720ml…1,980円

☆光栄菊(佐賀)R3BY天然乳酸仕込
          純米吟醸『月光』

光栄菊純米吟醸クラスでは初の天然乳酸(生もと)仕込です。酒母や醪の

管理にかなり苦労されたようですが、その分分厚くしっかりとした酸と

味をもった酒に仕上がりました。13度の原酒ですが、燗も実にいいです。

お酒のイメージ…私なら飲む時のBGMは絢香の「三日月」だな。

酒造米…八反錦50% 1.8L…4,950円 720ml…2,970円

楽の世(愛知)
     
R3BY山廃本醸造おりがらみ

崎に入荷した山廃純米と造りはほぼ一緒ですが、若干量の醸造用アルコール

を添加して、山廃純米同様パイナップルの様な含みが幾分強く感じるように

なり、キリリとシャープな切れと喉越しが印象的。燗もいい感じです。

お酒のイメージ…ディレイのきいたブライアン・メイのギターソロ。

酒造米…山田錦・フクノハナ70% 1.8L…2,780円 720ml…1,390円

楽の世(愛知)
     
R3BY山廃純米おりがらみ

元々伝統的な山廃造りが有名な某酒蔵さんの未納税がメインの酒蔵さんで

した。時代背景の変化と共に数年前から自社ブランドを県外に展開開始。

センスの良い伊沢杜氏のお酒はパワフル&個性的!

お酒のイメージ…完熟パイン100%の生ジュース。

酒造米…山田錦・フクノハナ70% 1.8L…3,080円 720ml…1,650円

酉与右衛門(岩手)美山錦55%
        特別純米超辛口直汲み

例年ですと山田錦を使用した『超辛口』ですが、今年は美山錦55%での

挑戦です。酉与右衛門シリーズの中では厚みのあるボディの美山錦仕込

ですが、これはかなりキレッキレ。冷酒でいったらやばいなこれ。

お酒のイメージ…元ヤクルトスワローズ、守備職人宮本慎也。

酒造米…美山錦55% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆金 陵(香川・仲多度)
         R3BY純米生原酒

金陵ブランドの中に「濃醇純米」という旨味と酸のしっかりとした商品が

あるのですが、この時期に完全な無濾過生原酒で若干量限定販売します。

度数は18度あるのですが、糖度のバランスが良く温度レンジも広いです。

お酒のイメージ…朝倉未来の強烈なカウンター。

酒造米…オオセト70% 1.8L…2,496円 720ml…1,332円

☆ヤマサン正宗(島根)H29BY佐香錦
         純米吟醸袋吊り生原酒

島根県を代表する酒造米「佐香錦」を長期低温発酵で醸した純米吟醸生酒

四年熟成が再入荷です。角が完全に取れ、微かに枯れ葉のような熟し香

感じながらも米由来の優しい旨味は大変印象的。50度前後の燗もグーです。

お酒のイメージ…元ラグビー全日本の重鎮、トンプソン・ルーク

酒造米…佐香錦60%  1.8L…3,565円 720ml…1,813円

2022年1月のおすすめ酒

☆風の森(奈良)秋津穂807

米の溶けにくい秋津穂で昨年初めて低精白にチャレンジ。苦味と渋みを落着

かせてから出荷されましたが、何度もの醸造パターンを経て、今回は搾った

直後に甘酸辛苦渋のバランスが高次元でバッチリ取れました。燗もね!!

お酒のイメージ…KAWASAKIの伝統カラーといえばライムグリーン。

酒造米…秋津穂80%  720ml…1,375円

☆開 運(静岡)R3BY赤磐雄町
          無濾過純米にごり

先に御案内した赤磐雄町仕込無濾過純米のにごりが当店では初入荷です。

オリは底から1cm程度ですのでうすにごり程度。おリがからむことで優しい

ふくらみと甘味が加わります。春野菜の天ぷらには最高に合いそうです。

お酒のイメージ…羽田34Rで離陸するボーイング787を京浜島から望む。

酒造米…赤磐雄町55% 1.8L…3,180円

☆風の森(奈良)R3BYキヌヒカリ457
        CHALLENGE EDITION

今年CHALLENNGE EDITIONは何と一時は秋津穂657に次ぐ人気商品であった

にも関わらず、理由あって終売になってしまったキヌヒカリを当時のままの

米歩合45%で再現しました。ラベルも懐かしー!!

お酒のイメージ…KISSのLIVEの締めといえば「ROCK AND ROLL ALL NIGHT」

酒造米…キヌヒカリ45% 720ml…1,760円

☆光栄菊(佐賀)R3BY純米吟醸雄町仕込
       『Hello!! KOEIGIKU』

年末に販売された愛山仕込の雄町バージョンです。こちらも加水無しの無濾

過生原酒ながら低アルコールの13度。米のエキスを堪能しながらもメルヘン

チックで軽快な飲み口が魅力です。

お酒のイメージ…改めて見てみると結構味のあるウルトラマン80。

酒造米…雄町50% 720ml…2,970円

☆岩の井(千葉)R3BY五百万石仕込
        純米吟醸直汲み生原酒

岩の井の新酒第二弾は五百万石仕込みです。美山錦より幾分口中での含み香

がのり、シャープでドライに仕上がっています。同時ににごりも入荷しまし

が、両方とも跋栓後少し時間を掛けて変わり身をお楽しみください。

お酒のイメージ…実は郷ひろみのものまねも上手いほいけんた。

酒造米…五百万石50% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

酉与右衛門(岩手)R3陸羽132号60%
  純米直汲み『創立100周年記念酒』

川村酒造さんが今年創業100周年を迎えるにあたり、ミレニアム商品として

限定醸造されました。味わいは亀の尾より少し酸はあって喉越しは軽快な感

じ。あまり冷やし過ぎず、常温から燗で味が膨らんで抜けが良くなります。

お酒のイメージ…寝しなに聞くTOTOの『GIRL GOODBYE』。

酒造米…陸羽132号60% 1.8L…3,740円 720ml…1,870円

☆奥播磨(兵庫)R3BY純米吟醸
            スーパー活性

年末に入荷した夢錦の活性すくい汲みと製法は全く異なり、こちらは麹米に

山田錦を用い、昨年の生酒に今年の醪を加えて造ります。ガス圧は約2.5倍

ですが、ネジ蓋なので,液面に注意しながら開け閉めしてください。

お酒のイメージ…正に飲むダイナマイト。

酒造米…山田錦,夢錦55% 1.8L…3,960円 720ml…1,980円

☆ヤマサン正宗(島根)
    R3BY五百万石90%純米生原酒

毎年精米歩合90%の純米酒を少しだけ仕込みますが、醪日数10日前後と

いう超スピード発酵。しかしながらダラけた感じは一切無く、701号酵母

使用で酸も旨味も豊かにして、重々しさは皆無。燗もぜひお試しを!!

お酒のイメージ…上質の油でサクッと仕上がった油淋鶏。

酒造米…五百万石90% 1.8L…2,880円 720ml…1,440円

☆春 心(石川・小松)R3BY特別純米
          木槽しぼり生原酒

こちらの商品も御案内が一月になってしまいました。使用米を今年はまた

五百万石に戻し、酒度が-15と相当な甘さを思わせますが、酸度が3.3、ア

ミノ酸が2.3という高い数値で釣合いをとっており、絶妙のバランスです。

お酒のイメージ…オヤジ共が皆やられてしまう、橋本環奈の瞳。

酒造米…五百万石65% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

2021年12月のおすすめ酒

☆奥琵琶湖(滋賀) R3BYにごり原酒

不老泉でおなじみ上原酒造さんの地元向け銘柄は「奥琵琶湖」の名前で販売

されてますが、こちらは糖類無添加のにごり原酒です。おりの量は半端じゃな

いのに、アルコール添加でむしろ純米系より軽快にいけてしまうところが怖い。

お酒のイメージ…もうもうと雪煙をあげる雪国のダンプカー。

酒造米…コシヒカリ60% 1.8L…2,428円 720ml…1,215円

☆奥播磨(兵庫)R3BY夢錦純米
            活性すくい汲み

夢錦仕込の純米のオリの量を調整して、瓶内圧を上げてシュワシュワと弾け

けるお酒がこの活性すくい汲みです。詰めた当初はガスもチリチリと感じる

程度ですが、少し置いた後で開けるとまた趣も異なります.

お酒のイメージ…お酒版、『白い恋人達』。

酒造米…夢錦55% 720ml…1,840円

☆白 瀑(秋田)R3純米活性にごり
              『ど』

お待たせしました。今年も白瀑名物の活性にごり『ど』が入荷してまいりま

した。ガスを鎮めるため一度冷凍処理しておりますが、常温に近くなってく

るとジュワジュワとガスが強くなります。正に喰らう酒です。

お酒のイメージ…溶けかけた練乳アイス。

酒造米…めんこいな65% 1.8L…2,580円 720ml…1,290円

☆不老泉(滋賀)R3BY特別純米
          初しぼり生原酒

はい!不老泉の特定名称酒のしぼりたて第一号です。。昨年同様今年も「不

泉酵母」を使用。酸が豊かで飲み応えのあるお酒に仕上がりました。跋栓

後は常温放置で甘味と旨味を上げましょう。

お酒のイメージ…買い立て、おろしたてのゴワゴワの皮ジャン。

酒造米…コシヒカリ60% 1.8L…2,757円 720ml…1,379円

☆出羽桜(山形)R3BY純米吟醸
        『出羽燦々』生原酒

出羽桜さんで毎年新酒の時期だけに限定販売される炭素濾過を一切しない

新酒です。加水もしておらず、香り立ちも艶やかですが、メイン商品の

『桜花吟醸』とは確実に異なったギュンとした旨味と調和しています。

お酒のイメージ…これぞ正にお米のジュース。

酒造米…美郷錦55% 1.8L…3,520円 720ml…1,760円

☆田 酒(青森)山田錦仕込特別純米

吟醸クラスは同精米歩合で米違いで飲み比べをお楽しみいただけますが、

こと特別純米に関しては頑に華吹雪仕込みを貫いてきました。しかしこの

度山田錦仕込みを限定販売します。華麗にして力強い山田錦を御堪能あれ。

お酒のイメージ…やはり迫力のある天賞堂のブラスモデルHOゲージ。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…山田錦55% 720ml…1,875円

酉与右衛門(岩手)
     
R3BY仕込1号純米直汲み

お待たせいたしました。今年も酉与右衛門さんから新酒が届きました。例年

通り一発めは吟ぎんが仕込の特別純米の直汲みです。相変わらずいい酸と旨

味を持ってます。熱めに燗つけてもいっちゃういっちゃう!!

お酒のイメージ…飲み会のあとの締めに食らうガリガリくん。

酒造米…岩手吟ぎんが50% 1.8L…3,410円 720ml…1,705円

☆岩の井(千葉)R3BY美山錦仕込
        純米吟醸直汲み生原酒

岩の井の新酒、当店では初入荷です。爽やかな香りとシャキッと締まりの

あるボディ。口に含めば甘味と共に葡萄のような少し酸味を帯びた味わい

がやんわりと効いてきます。新酒の苦渋も苦になりません。

お酒のイメージ…セブンのメンチカツでも十分いけちゃうお酒。

酒造米…美山錦50% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆岩の井(千葉)R2BY山廃純米辛口
                生原酒

岩の井の新酒、当店では初入荷です。爽やかな香りとシャキッと締まりの

あるボディ。口に含めば甘味と共に葡萄のような少し酸味を帯びた味わい

がやんわりと効いてきます。新酒の苦渋も苦になりません。

お酒のイメージ…第1回WBC準決勝、里崎ダメ押しのツーベース。

酒造米…千葉県産米70% 720ml…1,430円

☆文佳人(高知)R3BY特別純米
        「リズール」おりがらみ

アリサワさん今年の新酒第一号は特別純米リズールのおりがらみです。

度数を幾分抑えながら、米の旨味はしっかりと感じるアリサワさんならで

はの飲み応えとチリチリと心地良いガス感がヤミつきになりますよ。

お酒のイメージ…炭酸がやわらかい地サイダー。

酒造米…非公開 1.8L…2,970円

☆國 権(福島)R1BY純米『垂れ口』
            生原酒
秋に販売された低温二年熟成とスペックは同じ、「山田錦」と地元産「夢の

香」を使用。しぼった直後で当然若干の渋みは感じられるものの、福島の酒

らしい繊細で控えめなボディで、盃がグイグイと進んでしまいます。

お酒のイメージ…まだサラリとしている一日目のこくまろカレー。

酒造米…山田錦、夢の香60%1.8L…3,190円 720ml…1,650円

☆開 運(静岡)
       R3BY無濾過純米

「いつも変わらぬ旨さ」とは正にこのお酒のためにあるような言葉。波瀬正吉

杜氏なき後も全く味のブレることのないスッピンの純米生原酒です。静岡酵母

を使いながらも,燗でも全く崩れないコシの強さは今年も健在です。

お酒のイメージ…どですかでん。(黒澤名画)

酒造米…山田錦55%1.8L…3,180円

☆浪乃音(滋賀)R3BY本醸造生原酒
              『新走り』

浪乃音の新酒第一号となる商品です。オリが絡んでおりますが、多過ぎず

少な過ぎず絶妙のバランスで、18度の度数とアルコールのキリキリ感は

微塵も感じません。新酒の爽やかな香りと鋭い切れが何とも印象的。

お酒のイメージ…音はデカくてもクリアな音色のPAISTEシンバル「2002」。

酒造米…山田錦65% 1.8L…2,585円 720ml…1,295円

☆奥播磨(兵庫)R3BY夢錦純米
           おりがらみ生原酒

今年もいよいよ新酒第一号が出荷を開始しました。当店は昨年同様、まず

純米からです。新酒の若さの中にもおりがもたらす甘味と酸味が際立ち、燗

でさらに旨さが引き立ちます。新酒から味もノリノリです!

お酒のイメージ…子供の頃、縁日で食べた綿菓子の思い出。

酒造米…夢錦55% 1.8L…3,280円 720ml…1,640円

☆光栄菊(佐賀)R3BY純米吟醸
       『Hello!! KOEIGIKU』

光栄菊しぼりたて第二弾は愛山仕込の純米吟醸です。第一弾の純米うす

にごり同様、加水無しの無濾過生原酒ながら低アルコールの14度。

米のエキスを堪能しながらもメルヘンチックで軽快な飲み口が魅力です。

お酒のイメージ…男子フィギュアの成長株、鍵山優磨。

酒造米…愛山50% 1.8L…4,950円 720ml…2,970円

2021年11月のおすすめ酒

☆白 瀑(秋田)R3BY純米吟醸
        『ミッドナイトブルー』

秋田の醸造試験場で開発された「こまち酵母R5」で仕込んだ純米吟醸『ミッ

ドナイトブルー』の生原酒が早くも入荷しました。香りも程よく立ち、厚み

をしっかり感じながらも軽快な喉越しが盃を進めます。

お酒のイメージ…岩崎宏美のシンデレラハネムーンを唄うコロッケ。

酒造米…酒こまち55% 1.8L…3,479円 720ml…1,790円

☆出羽桜(山形)雄町雪仕込純米吟醸
     熟成生原酒『にゃんこラベル』

全量雄町米を使用し、香り濃醇、旨味・酸共に大変しっかりとしたフルボデ

ィーな酒質で、さらに無濾過・無加水・火入らずの生の状態で一定期間熟成

を経ているため、まろやかでお米由来の甘味も御堪能いただけます。

お酒のイメージ…今やヤクルトの主砲、村上宗隆。

酒造米…雪女神48% 1.8L…3,960円 720ml…1,980円

☆光栄菊(佐賀)R3BY純米うすにごり
       『SNOW CRECENT』

一昨年センセーショナルな復活をとげた佐賀・光栄菊。今年も新酒の出

荷が始まりました。昨年に引き続き、全量山田錦仕込み、精米歩合60%で

度数が12度から13度に変更。軽快ながらしっかりとした酸が印象的です。

お酒のイメージ…いつ聴いても新鮮な歌声,ハイファイセット。

酒造米…山田錦60%1.8L…3,740円 720ml…2,035円

☆風の森(奈良)ALPHA TYPE7
feat.LAMP BAR

過去のALPHA7は個性の異なる2種類の風の森をブレ
ンドして楽しんでいただくものでしたが、今年はお酒
は一種類で、ガラス容器とホワイトオークとミズナラ
のスティックが付属していてお酒にそれぞれの香りを
つけて楽しんでいただくという寸法。年末年始の遊び
酒にはもってこいの逸品です。

1セット…5,500円

☆ 鷹 長(奈良)
      菩提もと純米かめ七年熟成

菩提もと純米を原酒のまま紹興かめに入れ、蔵内常温で七年間熟成しました。

いろも程よい褐色になり、元々強い酸と甘さが熟成によって厚みと深みが増

ています。燗で旨味をさらに活性化させ、和菓子や果物と合わせて下さい。

お酒のイメージ…令和に蘇った「トッップガン マーベリック」。

酒造米…ヒノヒカリ70% 720ml…5,500円

☆三重錦(三重)H27BY純米本生

中井さんから今年も生熟酒の御案内をいただきました。今回はH27年度醸造

の雄山錦をベースに仕込んだ純米生酒です。16度に加水されておりますが、

微かに枯れた熟し味と軽快な喉越しが妙にバランス取れている所が凄いです。

お酒のイメージ…華やかさに深みが加わった最近のボンジョビ。

酒造米…雄山錦他65%  1.8L…2,547円

☆奥播磨(兵庫)R1BY純米吟醸本生
              『霜月』

全量兵庫錦を使用している一年熟成の「霜月」です。ダイナミックでパン

のある旨味を持ちながらエッジのきいたシャープな切れ味が魅力。当店は毎

年の橙色のラベルではなく「兵庫錦」時代のラベルを選択しました。

お酒のイメージ…部屋の中をやわらかく温めるオイルヒーター。

酒造米…兵庫錦55% 1.8L…3,351円 720ml…1,675円

2021年10月のおすすめ酒

☆日高見(宮城)R2BY純米大吟醸
            低温三年熟成

この度酒問屋小泉商店さんとのコラボ企画で、蔵の華を40%まで磨き揚げ

た純米大吟醸の低温三年熟成を限定販売します。日高見にしては珍しく

酒度−1ですが、変な甘さは無く、よりトロリと円熟味が増しています。

お酒のイメージ…程よい酸味と豊かな甘さの「とちおとめ」。

酒造米…蔵の華40% 1.8L…3,960円 720ml…1,980円

☆田 酒(青森)R2BY純米吟醸
             紅葉ラベル

華想いで仕込んだ純米吟醸を一回火入れし、新酒の時期は「桜ラベル」、秋は

「紅葉ラベル」として販売されます。春に華やかだった香りも甘い香りになり、

奥深さを増したリッチな味わいは秋野菜や秋刀魚と大変よく合います。
お酒のイメージ…濃厚にして鮮やかな京人参の橙色。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 720ml…2,040円

☆風の森(奈良)R3BY『ALPHA
            TYPE-5 』Ver.6

「燗」をテーマに水を使わない貴醸酒仕込を応用し,独自の「双醸もと」によ

る仕込で造り上げたALPHA5、もともとは火入で登場しました。Ver.4より

生となり。さらに今年は精米歩合を80%とし、さらに複雑味が増しました。

お酒のイメージ…五十代得意のカラオケデュエット「二人のアイランド」。

酒造米…アキツホ80% 720ml…1,650円

☆風の森(奈良)R3BY『ALPHA
           TYPE-8大地の力 』

ALPHA TYPE-8はなんとお米を全く磨かない玄米による醸造です。Amor-

phos製法という特殊な加熱処理によって非結晶化したお米を使うことで穀

物臭も心地よく、出汁を思わす複雑味と果実香と絶妙なバランスです。

お酒のイメージ…薄口で上品ながら複雑に味が絡む関西のおダシ。
酒造米…アキツホ、コシヒカリ100%
             (一部80%)500ml…1,650円

☆白 瀑(秋田)R2BY純米吟醸
      『山本 ターコイズ・ブルー』

秋田県で酒米用品種として初めて採用された「改良信交」を全量使用しま

した。ピュア・ブラックと比べて幾分香り立ちは穏やかですが、口にふく

だ時の酸はパワフルで、香りと味、軽快な喉越しに独特の個性があります。

お酒のイメージ…地中海のクルーズ船で出てきてほしいお酒。

酒造米…美郷錦55% 1.8L…3,380円 720ml…1,690円

☆宮の井(兵庫)R2BY純米
   
『奥播磨』、『白影泉』と並んで下村酒造の燗向きのブレンド晩酌種とし

て元々地元を中心に販売されていた『宮の井』が全国販売となりました。

程よく熟し香ののった芳醇なボディとシャープな喉越しは無限のループ。

お酒のイメージ…香り派手過ぎず、ドライな仕上がりのハイランドモルト。

酒造米…美郷錦55% 1.8L…2,480円 720ml…1,241円

☆ヤマサン正宗(島根)H29BY佐香錦
         純米吟醸袋吊り生原酒

島根県を代表する酒造米「佐香錦」を長期低温発酵で醸した純米吟醸生酒

を約四年熟成させました。角が完全に取れ、微かに枯れ葉のようmな熟し香

を感じながらも米由来の優しい旨味は大変印象的。50度前後の燗もグーです。

お酒のイメージ…元ラグビー全日本の重鎮、トンプソン・ルーク

酒造米…佐香錦60% 720ml…1,813円

☆田 酒(青森)R2BY秋田酒こまち
              純米吟醸

純米大吟醸に続いて、秋田酒こまち仕込みに純米吟醸が何年か前にリリース

されましたが、今年から当店でも取扱開始です。田酒吟醸シリーズ特有の

きめ細やかな舌触りを持ちながら、旨味豊かな膨らみがとても印象的です。
お酒のイメージ…麦わら海賊団の航海士、ナミ。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…秋田酒こまち50% 1.8L…3,970円 720ml…2,040円

☆不老泉(滋賀)R2Y玉栄木桶仕込
        山廃純米吟醸ひやおろし

木桶を用いた仕込みの山廃仕込純米吟醸のほやおろしです。毎年7月に候補

のタンクを選定し、最終的に9月のきき酒で熟成度の良いタンクをひやおろ

しとし詰められます。今年も柔らかさと豊かさの味の調和はお見事!!

お酒のイメージ…やんちゃだったけど相撲は本当に強かった朝青龍。

酒造米…玉栄55% 1.8L…3,340円 720ml…1,670円

☆不老泉(滋賀)R2Y吟醸大辛口
         『辛々』ひやおろし

夏の終わりのスタッフによる呑み切りで、今年は『辛々』の上がりがとて

も良く、満場一致でひやおろしとして販売することを決定。適度な枯れ臭

とまろみを持ちながらも切れ味鋭く、素朴な肴でグイグイいけます。

お酒のイメージ…湖西線を130km/hで疾走するサンダーバード。

酒造米…吟吹雪60% 720ml…1,350円

☆浪乃音(滋賀)R2BY純米吟醸生
         『湖の辺にして』

滋賀県で栽培している米を全種使って酒を造ったらどうなるかという好奇心

から生まれたお酒で。初仕込みの今年は36品種中23品種を調達。実際出来上

がったお酒はコシも酸も大変しっかりしながら優しい甘味とキレを感じます

お酒のイメージ…One for all All fpr one。

酒造米…滋賀県産米60% 1.8L…3,650円 720ml…1,825円

☆酉与右衛門(岩手)
   R2BY純米吟醸ひやおろし『秋桜』

スペックは吟ぎんが50%の特別純米と変わらないのですが、火入の後瓶貯

蔵にてひと夏を越しました。角もしっかりと取れて、まろやかで酸もしっか

りとのっています。燗上がり度は抜群です。

お酒のイメージ…アラフィフがこの酒飲む時は必ず唄う山口百恵のアレ。

酒造米…吟ぎんが50% 1.8L…3,362円 720ml…1,661円

☆風の森(奈良)R3BY純米吟醸
           『ALPHA』TYPE3

全商品火入らずを貫いてきた風の森初となる火入酒。。輸出酒の品質維持も

狙いにあるものの、火入という行為を再発見しつつ、極限まで生っぽさを追

求。今回は市田重一さん栽培奈良県都祁産のアキツホを全量使用しました。

お酒のイメージ…澄んだ夜空、河原に寝そべって獅子座流星群を拝む。

酒造米…アキツホ50% 720ml…1,980円

☆奥播磨(兵庫)R2BY純米吟醸本生
             『深山霽月』

麹米山田錦55%,掛米夢錦55%と基本的に赤ラベルの純吟超辛口とスペッ

クは一緒ですが,仕込中の醪の品温を調整するなどして,酒にふくらみと米

本来の旨味と甘味を強調した,従来の奥播磨の姿を強調した逸品です。

お酒のイメージ…3期Deepurpleの名曲といえば,通はStormbringer。

酒造米…山田錦・兵庫夢錦55% 1.8L…3,680円 720ml…1,840円

2021年9月のおすすめ酒

☆田 酒(青森)R2BY山廃純米吟醸

永きに渡って純米大吟醸と純米の中の中間クラスがなかったため、ミドルクラス

の商品をということで生まれた商品です。今年は1.8Lもラインナップされました。

香りほのかに繊細な酸が食欲を増進します。ラベルも一新です!
お酒のイメージ…ゆりあんレッドリバーの受賞外人女優ネタ。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 1.8L…3,750円 720ml…1,930円

☆光栄菊(佐賀)R2BY天然乳酸仕込
               『幾望』

今年は蔵の増改築もあって都合三ヶ月間、出荷の無かった光栄菊ですが、いよいよ

秋の天然乳酸仕込みシリーズ『幾望』が入荷しました。今年は北海道産「北しずく」

を使用。まだかなりカタいので、跋栓後空気に馴染ませ味を開かせてください。

お酒のイメージ…釣りたてより締めて3日目のヒラメ。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…北しずく60% 1.8L…3,740円 720ml…2,035円

☆浪乃音(滋賀)R2BY純米吟醸
              『月』

先に販売された『花火』の兄弟分、こちらも香りを多く生成する1801酵母

に901号酵母で醸したお酒をブレンド。度数も15度にすることで、軽快な

がらも奥行きと深みを兼ね備え、秋の味覚達を一層引き立てます。

お酒のイメージ…磯野家の縁側で呑みたいお酒。

酒造米…山田錦60% 1.8L…3,240円 720ml…1,620円

☆金 陵(香川・仲多度)
       R2BY純米吟醸生原酒「秋酒』

地元米「あきげしき」を全量使用した純米吟醸を瓶詰め後あえて火入、加水をせず

氷冷でひと夏を越させました。香り成分の生成量の多い1801号酵母による醸造で、

バナナのような香りを感じますが、存在感ある骨格も見逃せません。

お酒のイメージ…色合いがとても鮮やかな鶏頭の花。

酒造米…あきげしき58% 1.8L…3,200円 720ml…1,600円

☆白 瀑(秋田)R2BY純米吟醸
     『山本 フォレストグリーン』

山本のグリーンラベル、三年振りの復活です。山田錦に美山錦をかけた

お米が美郷錦。バナナやメロンを思わせる芳醇な香りと秋に向けて落着いて

飲めるよう味わいも『山本』の中では一層コクと深み際立ちます。

お酒のイメージ…もう少しで完熟のアンデスメロン。

酒造米…美郷錦55% 1.8L…3,380円 720ml…1,690円

2021年8月のおすすめ酒

☆文佳人(高知)R2BY純米
            秋あがり

最近は夏期に販売される『夏純吟』の爽やかさがイメージされがちな『文佳

人』ですが、通常の純米は以前から吟香や軽快さとは無縁で、加水もせず

米の旨味をじっくり堪能できる硬派なお酒です。燗もええなぁ〜!!

お酒のイメージ…元祖KAWASAKI大型スーパースポーツ、GPZ900R。

酒造米…県産米55% 1.8L…2,750円 720ml…1,375円

☆岩の井(千葉)R2BY総の舞仕込
           純米吟醸生原酒

こちらは地元米「総の舞」を全量使用した純米吟醸の生原酒で、もともと

ソフトで軽やかな旨味が特徴の「総の舞」の特徴を引き出していながらも、

奥行きのある深い味わいがお楽しみいただけます。魚との相性は抜群です。

お酒のイメージ…地元勝浦に水揚げされた新鮮な鰹と合わせたい酒。

酒造米…総の舞50% 1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆岩の井(千葉)R2BY山廃純米吟醸
            中汲み生原酒

この8月に御縁をいただきました。「月の砂漠」で有名な御宿のお酒で、

商品の大半が山廃仕込です。中でもこちらの商品は力強い旨味と鋭い切れ味

が印象的な一本。冷やはもちろん、生燗も大変おすすめ。ぜひお試しを!

お酒のイメージ…東京オリンピック野球決勝のストッパー、栗林良吏。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,740円 720ml…1,870円

☆田 酒(青森)R2BY純米吟醸
            「古城乃錦』

ほぼ絶滅状態であったこのお米を西田酒造さんが復活。今も西田酒造

さんのみが使用しています。今年は1.8Lを先行販売します。山田錦と

異なった個性をこの機会にぜひ!
お酒のイメージ…ドラマ「とんぼ」のツネ役だった頃の哀川翔。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…古城錦50% 720ml…2,040円

☆風の森(奈良)
   「みんなで花火を打上げるお酒」

lコロナ禍で各地のの花火大会がことごとく中止になってしまい、何とかもっ

と世の中を盛り上げようとYouTube配信で実現した花火大会。あれから一年、

今年も再び皆さんと感動を分かち合う事ができます。詳細は下記URLを!!

お酒とイベントの詳細…http://www.isemoto.com/hanabi.html

酒造米…山田錦50%  720ml…1,980円

☆ヤマサン正宗(島根)R2BY純米
       『萠(もえ)』生原酒

6月の加水と火入を施した夏季限定『萠』の通常タイプの生原酒です、以前

はもっと香りが強かったような気がしますが、岩成杜氏就任後はだいぶ落ち

着き、米本来の甘味とふくよかさと心地よいバランスに仕上がっています。

お酒のイメージ…Liveで聴きたいTOTOの「Child'a Anthem」。

酒造米…五百万石70% 1.8L…3,050円 720ml…1,525円

  2021年7月のおすすめ酒

☆風の森(奈良)R2BY雄町80%
         
純米807真中採り

l風の森商品の中で最も濃醇で甘味も強く設計された雄町807の真中採りが入

荷しました。今回は原酒値16度で登場。レギュラーにはない艶やかなボディ

と穏やかなガス感、そしてきめ細やかな舌ざわりが真中採りの特徴です。

お酒のイメージ…大阪地下鉄御堂筋線梅田駅ホームのあの雰囲気。

酒造米…雄町80%  720ml…1,595円

☆田 酒(青森)R2BY山田錦純米吟醸
          夏バージョンラベル

「山田錦仕込の中吟を」との要望から一昨年生まれた商品で、田酒ならではの

個性を感じつつも、エッジの効いたシャープな切れ味が印象的。毎年春に限

定販売されるお酒ですが、今年は夏もねぶたをあしらったラベルで販売です。
お酒のイメージ…早く復活して欲しい「ラッセーラー!!」。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…山田錦50% 720ml…2,760円

☆田 酒(青森)R2BY白麹仕込
           純米吟醸『白』
焼酎の醪を仕込む際に使う白麹で醸した純米吟醸はクエン酸を多く生成し、

果物のジュースのような甘酸っぱい口当たりに仕上がり、暑くて食欲が落ちる

この季節にはうってつけのお酒です。良く冷やしてお召し上がり下さい。
お酒のイメージ…梅雨が明けた頃、八百屋さんに並びだす。巴旦杏。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 720ml…1,765円

☆風の森(奈良)R2BY愛山80%
         
純米807真中採り

マスカット様の香りと爽やかな甘さが印象的です。通常のレギュラー807

シリーズとはまた質の異なる艶やかなボディと穏やかなガス感、そしてき

め細やかな舌ざわりが真中採りの特徴です。

お酒のイメージ…Fenderストラト、フロントピックアップで速弾き。

酒造米…愛山80%  720ml…1,760円

☆春 心(石川・小松)R2BY天野喜孝氏
 コラボレーション純米吟醸『春の訪れ』

ファイナル・ファンタジーのキャラクターデインなどで名高い天野喜孝氏

と西出酒造さんがこの度縁があってコラボが実現しました。季節は夏ななが

ら。コロナ禍が早く落着くようにとの願いが込められています。

お酒のイメージ…登山の途中で目につく高山植物の女王「コマクサ」。

酒造米…五百万石50% 720ml…3,300円

☆白 瀑(秋田)R2BY活性純米吟醸
       『スパークリング山本』

一度搾り上がって詰めた御p酒に再度酵母を添加し、瓶内で二次発酵させて

発泡性を持たせたお酒で、例年ですと山本の主軸『ピュアブラック』がベー

スですが、今年はドキドキがベースで、香味が一層フレッシュになりました。

お酒のイメージ…アペリティブではなく完全な食中酒。

酒造米…% 720ml…1,800円

☆金 陵(香川・仲多度)『月中天』
         R2BY純米加水一火

夏でなくても元々生が多い当店のお酒ですが、今年の夏の月中天は加水の火

入を限定販売。サンプルを飲んだらこれがとて心地よいメロンの含み香。

生原酒が今年は少しボヤけた感がありましたが、加水火入の魅力満点です。

お酒のイメージ…たっぷりと生メロンが乗ったパフェ。

酒造米…さぬきよいまい70% 1.8L…2,695円 720ml…1,430円

   2021年6月のおすすめ酒

☆田 酒(青森)R2BY山田穂仕込
              純米吟醸
先月御紹介した渡船2号」は山田錦の父親にあたり、今回は母親にあたる

山田穂を使用した純米吟醸です。太めの骨格をもった渡船2号に対して、繊細

で香りもエレガントな山田穂ですが、微かに感じる土の香りが個性的です。
お酒のイメージ…ジョー・リン・タナー加入後のRainbow。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…山田穂50% 1.8L…4,520円

☆ヤマサン正宗(島根)R2BY純米
       『萠(もえ)』夏季限定

もともと香りより酸と旨味を前面に主張する酒質のヤマサン正宗ですが、

香り系酵母を用いてイメージチェンジを図った商品が「萠」です。元々の

商品は生原酒でしたが、今回は加水火入で暑い夏でも気軽に楽しめます。

お酒のイメージ…シャボン玉で遊ぶ親子。

酒造米…五百万石70% 1.8L…2,950円 720ml…1,475円

☆川 亀(愛媛・八幡浜)
       純米吟醸スパークリング

いつも生原酒でお世話になっている川亀さんが通年で扱う瓶内二次発酵の

本格スパークリングがこちら。火入処理は施していますが、きめ細やかな泡

でしっかありとした酸を感じながらも喉越しはドライ。料理を選びません。

お酒のイメージ…子供の頃からずっと変わらない井村屋のメロンボール。

酒造米…山田錦、雄町55% 720ml…1,980円

☆文佳人(高知)R2BY純米吟醸
       『夏純吟』うすにごり生

「おばけラベルのお酒」第二弾はうすにごりの生酒です。先月御紹介させ

ていただいた火入れも口当たり抜群でしたが、そのうすにごりの生となれ

ば。。。。。ねっ!!

お酒のイメージ…ひぐらしの鳴き声を聞きながら縁側で夕涼み。

酒造米…非公開50% 1.8L…3,190円 720ml…1,595円

☆春 心(石川・小松)R2BY亀の尾仕込
      生もと純米生原酒&火入

今年は蔵元自ら米つくりに挑み、亀の尾を栽培。初年は2俵弱の収量で仕込

もごくわずかでしたが、あえて磨かない83%の低精白で酵母無添加の生も

仕込で醸造。しっかりとした骨格ながら鋭い切れ味が病みつきになりそう。

お酒のイメージ…アメリカ海軍21世紀の主力戦闘機F35。

酒造米…亀の尾83% 720ml…2,365円

☆風の森(奈良)R2純米夏のアルファ
            『夏の夜空』

今年通常のアルファの度数が12度に変更になり。2度低い『夏の夜空』も今年

は度数10度に設定されています。元々酸を活かした食中酒が共通の酒質ゆえ、

よりライトというより、より洋食などに合わせ易くなった感じです。

お酒のイメージ…グループ魂のコント「中村屋」で心の底から大笑い。

酒造米…アキツホ65% 720ml…1,430円

   2021年5月のおすすめ酒

☆田 酒(青森)R2BY古城錦仕込
             純米酒70
今年は美山錦、華吹雪、秋田酒こまちの純米3本セットはお休みですが、

実際これら精米歩合60%後半の酒を醸して、低精白でも雑味が無く綺麗

な酒ができることを確認。少量ですが、今年は初めて古城錦で醸しました。
お酒のイメージ…一見重そうだが、食べるとあっさりの久留米ラーメン。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…古城錦70% 720ml…1,380円

☆ 旦 (山梨)R2BY純米吟醸本生
            『夏純米吟醸』

お待たせいたしました。旦の夏酒が入荷しました。山田錦仕込の純米吟醸

を僅かに加水。旨味、酸ともにしっかりすれど、心地良く感じる香りと潔い

切れ味が暑い夏の晩酌を楽しく演出してくれるでしょう。

お酒のイメージ…バック・トゥ・フューチャーのデロリアン。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,565円 720ml…1,782円

☆田 酒(青森)R2BY渡船2号仕込
              純米吟醸
渡船2号」とはいわゆる「短稈渡船」のこと。ふくよかで力強い旨味と

酸が田酒の吟醸酒の特徴である綺麗な喉越しとバランス良く調和していま

す。リンゴに例えるなら甘さはあっても酸味もしっかりした「紅玉」かな。
お酒のイメージ…リッチー、ロニー、コージーがいた頃のRainbow。
※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…渡船2号50% 1.8L…4,520円

☆白 瀑(秋田)R2BYワイン酵母仕込
           純米吟醸『和 韻』

蔵元自らがオーストラリアで入手したシャルドネ用の酵母を使用し醸造し

たお酒で、切れを鋭くさせるため清酒酵母(秋田UT2)も併用。

ワイン由来の酸味と穏やかな香りをお楽しみください。

お酒のイメージ…チャレンジャースピリッツ満点の酒。

酒造米…吟の精55% 1.8L…3,380円 720ml…1,690円

☆光栄菊(佐賀)R2BY純米うすにごり
       『SNOW CRECENT』

一昨年末光栄菊として最初にリリースされた雄山錦仕込の『スノークレシ

ェント』が精米を10%上げて販売です。米の溶け具合も今年は順調で、

体的に膨らみのある丸い感じに仕上がって、桃の様なピチピチのお酒です。

お酒のイメージ…いつ聴いても新鮮な歌声,ハイファイセット。

酒造米…雄山錦60%1.8L…3,300円 720ml…1,925円

☆金 陵(香川・仲多度)
   R2BYオリーブ酵母純米吟醸生原酒

昨年リリースされたオリーブ酵母仕込の純米吟醸酒が今年は新酒の一部を

生で囲い、少し落着いたこの時期に無濾過無加水で瓶詰めしました。口当

り芳醇にして若いマスカットのような香りと甘酸っぱい酸味が印象的です。

お酒のイメージ…かじると果汁が滴り落ちてくるビワの実。

酒造米…さぬきよいまい58% 1.8L…3,355円 720ml…1,705円

風の森(奈良)R2ALPHA
           TYPE-7
今回のテーマは「一期一会」。香り型と味わい型、対極のタイプである
純米生原
酒二種と計量ビーカーがセットになっています。その時のシーン
やお料理であなただけの風の森を。ワンパターンになりがちな宅飲みが
ガラっと変わりますよ!!

セット内容…PINK(雄町仕込香り型)とGreen(山田錦仕込味わい型)
           各1本+風の森ロゴ入り計量用ビーカー。
1セット…4,400円

☆春 心(石川・小松)R2BY純米
         五百万石80%生原酒

今年の造りより麹米を県産五百万石、掛け米を地元ジャパンファームさん

の清流コシヒカリで醸すようになりました。仕込は変わりなく酵母無添加

の生もと仕込で、骨格の太さをを御堪能いただくには燗がおすすめ。

お酒のイメージ…台湾プロ野球チアの人気者、チュンチュン。

酒造米…五百万石80% 1.8L…3,740円 720ml…1,870円

☆文佳人(高知)R2BY純米吟醸
             『夏純吟』

「おばけラベルのお酒」として、かなり定着してまいりました、アリサワさ

んの夏季限定吟醸酒です。若干の割水を経ているにも関わらず、しっかりと

した酸と旨味があり、食欲がどんどんとそそってくれるお酒です。

お酒のイメージ…「夏」、「おばけ」といえば「どろろんえんまくん」。

酒造米…非公開50% 1.8L…3,080円 720ml…1,540円

☆酉与右衛門(岩手)R2BY吟ぎんが
     純米吟醸直汲み『夏ぎんが』

暑さに疲れた体を癒していただけるよう、原酒値を14度に設定した直汲みの

生原酒です。低アルコールの軽快さの中にも酉与右衛門ならではの酸はしっか

りときいていて、やはりちゃんとつまみを合わせたくなりますよ。

お酒のイメージ…青臭さでむせ返す夏の雑木林。

酒造米…吟ぎんが50% 1.8L…3,137円 720ml…1,579円

楽の世(愛知)
     
R2BY仕込山廃純米生原酒

基本的には3月に御紹介した山廃純米おりがらみの澄んだバージョンですが、

別仕込のもので、おりがらみより幾分甘味を抑えた感じに仕上げています。

苦渋も感じますが、お野菜などと合わせてあまり冷やし過ぎずにどうぞ。

お酒のイメージ…関西に引けを取らない中京新快速。

酒造米…山田錦・フクノハナ70% 1.8L…3,080円

楽の世(愛知)
     
R2BY山廃本醸造生原酒

山廃純米同様、こちらもオリ引きした生原酒です。アルコールの添加量は

微かですが、幾分香り立ちが強くなり、味わいも全体的にスリムになりま

す。しかし本醸造生酒にありがちな刺激臭は皆無。技量の高さを感じます。

お酒のイメージ…立ち喰いで天ぷらそばと一緒に食べるおいなりさん。

酒造米…山田錦・フクノハナ70% 1.8L…2,780円 720ml…1,390円

奥播磨(兵庫)R2BY純米吟醸青ラベル
            『夏の超辛口』

もう当店でもすっかりおなじみとなりました、夏の青ラベルの入荷です。

スペックは赤ラベルに準じますが、度数を0.5度程下げて、旨さあふれる

味わいの中に、夏向きの爽快感を持たせています。燗もいいんですけどね。

お酒のイメージ…真夏の夜に聞く、ブラックサバスのパラノイド。

酒造米…山田錦・兵庫夢錦55% 1.8L…3,680円 720ml…1,840円

   2021年4月のおすすめ酒

☆南部美人(岩手)R2BY純米雄三SP
     雄町&美山錦おりがらみ生原酒

昨今の飲酒環境を鑑み、今年の雄三SPは720mlのみでの販売となります。

例年ですと美山錦仕込のみがおりがらみなのですが、今年はどちらもからん

でいます。南部美人の全く異なった別の顔を楽しんでみませんか!?

お酒のイメージ…アメリカ空軍の第5世代戦闘機、F22ラプター。

酒造米…雄町60%、美山錦60%  720ml…1,540円

☆ヤマサン正宗(島根)R2Y五百万石
          山廃純米生原酒

酒持田さん唯一の山廃仕込が生原酒で入荷しました。同じ島根の山廃でも

崎に入荷した玉櫻より幾分ドライでシャープな仕上がりですが、秋に向け

て甘味とまろみが増すのは間違いなし。短期で出すなら常温放置かな。。

お酒のイメージ…大器晩成型の技巧派投手、元巨人斎藤雅樹。

酒造米…五百万石70% 1.8L…3,259円 720ml…1,630円

☆四季桜(栃木)R2BY純米吟醸生原酒
         『Haruka(春桜)』

同蔵の季節別限定シリーズの春バージョンが入荷しました。KA-1酵母を

使用しながらも酸度2.3、度数も18度近くまで出し完全発酵。あまり香り

も派手でなく、ある程度の飲み応えと軽快な喉越しを実現しました。

お酒のイメージ…綾瀬はるかのちょっっぴりセクシーなユニクロのCM。

酒造米…五百万石55%  1.8L…3,055円 720ml…1,672円

☆光栄菊(佐賀)R2BY純米生原酒
           『サンバースト』

今まで経験のない醸造方法で、ほぼ全てイメージの中で完成図を描きなが

ら設計されたそうです。独特の酸の立ち方を「酸バースト」=「サンバース

ト」と名前を思いついたそうです。食欲をそそる良い酸です。

お酒のイメージ…車の中で大声で唄う「Livin' On A Prayer」。

酒造米…レイホウ58% 1.8L…3,245円 720ml…1,760円

☆金 陵(香川・仲多度)『月中天』
         R2BY純米生原酒

何アイテムか存在した「月中天」も今はこちらの純米のみとなりました。

酵母も協会7号に一新。ブドウや柑橘系のような甘く瑞々しい香りが程

よく漂い、速醸酒毋でありながらも,豊かな酸と旨味が印象的です。

お酒のイメージ…香り高く、ちょっぴり甘酸っぱい日向夏。

酒造米…さぬきよいまい70% 1.8L…2,750円 720ml…1,507円

☆風の森(奈良)R2BY山田錦307
        CHALLENGE EDITION

醸造スタッフが造りたい酒を設計、醸造するコンセプト「一度限りのチャレ

ンジ酒」で今回のテーマは「原点に返り、協会7号酵母」です。自家培養の

7号で醸す近年の風の森とは明らかに異なる香りと酸を実感なさって下さい。

お酒のイメージ…香川、フラワーパーク浦島のマーガレット畑

酒造米…山田錦30% 720ml…3,300円

☆光栄菊(佐賀)R2BY純米生原酒
           『白 月』

今年の白月は神力の他に雄山錦も同量使用して醸しました。新緑に向けて

造られたお酒らしく、はかなく消える薄氷のような酒質の中にも旨味を感じ

させ、知らない内に盃が進んでしまう。そんなお酒です。

お酒のイメージ…「空蝉」という言葉が妙にシックリくるお酒。

酒造米…神力,雄山錦58% 1.8L…3,520円 720ml…1,925円

☆満寿泉(富山)ワイン酵母仕込
         R2BY純米生グリーン

ローヌ地方の谷あいで採取された酵母を使用して醸しました。実際香りは

シャルドネ系ワインの柑橘系で、酸の広がりも同様に微かな苦味を伴った甘

味との味の構成はとてもメルヘンチック。今年は生で旨味もダイレクトです。

お酒のイメージ…自由が丘のカフェテラスでランチ。

酒造米…非公開58% 720ml…1,980円

☆一乃谷(福井)R2純米吟醸『UNO』
               生原酒

お酒の名前の『UNO』は宇野酒造場から転用。「越の雫」を父、「山田錦」

を母に福井県が開発した「さかほまれ」を福井酵母(FK501)で醸造しま

した。自分の予想とは裏腹に香りは微かで、酸もしっかりと出ています。

お酒のイメージ…アメコミを具体的に例えるなら、バットマンかな。。。

酒造米…さかほまれ60% 1.8L…3,300円 720ml…1,420円

玉 櫻(島根)R2BY玉 栄
           山廃純米生原酒         

今年は大雪の影響で酒造りにも支障をきたし、生もと酒母を仕込む際の行程

であるもと摺りが十分にできず全て山廃酒毋に切り替えました。元々山廃を

やっていた玉櫻さん、乳酸臭も控えめで怒濤の旨味と切れは例年以上かも。

お酒のイメージ…藤波辰巳の忘れられない一曲「マッチョ ドラゴン」。

酒造米…玉栄70%  1.8L…3,630円 720ml…1,815円

☆南部関(岩手)R2BY純米直汲み
            『ヒカリノミチ』

川村酒造の地元、花巻農業高校で栽培されたひとめぼれを全量使用して仕込

んだ純米生原酒で、今年は2015年の酵母無添加で仕込んだ山廃純米から

抽出した酵母(仮称「M7酵母」)を使用。宮沢賢治いたら喜ぶだろうなぁ。

お酒のイメージ…闇夜の中、客室の灯りを連ね、空を駆け上る銀河鉄道。

酒造米…ひとめぼれ55% 1.8L…2,913円  720ml…1,460円

☆ 鷹 長(奈良・御所)
       R2菩提もと純米生原酒

室町時代に菩提山正暦寺において創醸された醸造法で、酒造行程で生米を

使うことを特徴としています。酸度、糖度、アミノ酸度共に高いですが、

切れは大変シャープです。今年も初回限定で生原酒販売です!!

お酒のイメージ…これぞ日本酒のアウスレーゼ。

酒造米…ヒノヒカリ70% 720ml…1,650円

☆雅楽代(新潟)R2BY純米吟醸
          「可惜夜』生原酒

新潟・天領盃酒造が一昨年からスタートした新コンセプトの限定酒です。

お米の自然な甘さと食中にも適した酸をアピールし、今年は原酒値を16度

から15度に下げながらも厚みのある旨味は健在です。

お酒のイメージ…フレキシブルに役をこなす山田孝之。
酒造米…五百万石(精米歩合非公開)
           1.8L…3,300円 720ml…1,650円



2021年3月のおすすめ酒

☆風の森(奈良)R2BY愛山80%
            純米807

昨年春から「しぼり華」の表記が無くなり、精米歩合と風の森のシンボル

である七号酵母を意味する「7」をつけてシリーズ化しました。今年も

山純米が入荷しました。マスカット様の香りと爽やかな甘さが印象的です。

お酒のイメージ…春のおとずれを感じる菜の花のおひたし。

酒造米…愛山80%  720ml…1,540円

☆光栄菊(佐賀)R2BY純米生原酒
           『黄昏Orange』

うららかな春をイメージさせるような爽快感たっぷりのお酒がリリース

されました。ほのかに鼻腔をくすぐる甘い香りと料理を引き立てる酸と

旨味を兼ね備えながらも原酒値は14度なので喉越しは軽快です。

お酒のイメージ…『黄昏』=『五木』とイメージする人に飲んで欲しい。

酒造米…非公開 1.8L…3,245円 720ml…1,815円

☆奥播磨(兵庫)R2BY山田錦80%
   山廃純米生原酒『春待ちこがれて』

低精白の山田錦で仕込んだ山廃純米の生酒が,新酒のこの時期だけ『春待

ちこがれて』という限定ラベルで販売されてます。苦渋も当然少なからず

ありますが、冷やし過ぎなければ全くノープロブレムです。燗いいね!

お酒のイメージ…宮崎駿シリーズ映画では絶対欠かせない真っ黒クロスケ。

酒造米…山田錦80% 1.8L…2,985円 720ml…1,493円

☆田 酒(青森)R2BY純米吟醸桜ラベル

華想いで仕込んだ純米吟醸を一回火入れし、新酒の時期は「桜ラベル」、秋は

「紅葉ラベル」として販売されます。搾ったばかりのフレッシュで爽やかな

l香味を少し苦みばしった春野菜などと合わせてみてはいかがでしょう。
お酒のイメージ…夏の食卓に欲しい水茄子のお漬物。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 720ml…2,040円

玉 櫻(島根)R2BY五百万石
           純米吟醸生原酒         

今年蔵のある邑智町は積雪がすごく、蔵人酸達の通勤にも多大な影響を与え

ていて、造りのスケジュールや仕込そのもも変更せざるを得なくなっていま

すがそこは持ち前の明るさで頑張っています。今年も仕上がりは素晴らしい!

お酒のイメージ…辛味大根をたっぷりつけて食べるおろし蕎麦。

酒造米…五百万石60%  1.8L…3,520円 720ml…1,760円

酉与右衛門(岩手)R2BY山田錦70%
        仕込19号純米にごり

荒漉しした山田錦70%純米をしばらく高めの温度で置き、ガス圧を上げま

した。まだ新酒なのでガスは噴出すほどではないですが、それでも開栓は

は要注意。辛口の酒質とオリの甘味のバランスが絶妙で、燗もグーです。

お酒のイメージ…正にイーハトーブの酒。

酒造米…山田錦70% 1.8L…3,462円  720ml…1,731円

☆光栄菊(佐賀)R2BY純米生原酒
       『Anastasia Green 』

うららかな春をイメージさせるような爽快感たっぷりのお酒がリリース

されました。ほのかに鼻腔をくすぐる甘い香りと料理を引き立てる酸と

旨味を兼ね備えながらも原酒値は13度なので喉越しは軽快です。

お酒のイメージ…新緑の野川公園で童心にかえる。

酒造米…さがの華 1.8L…3,245円 720ml…1,815円

2021年2月のおすすめ酒

楽の世(愛知)
     
R2BY山廃本醸造おりがらみ

崎に入荷した山廃純米と造りはほぼ一緒ですが、若干量の醸造用アルコール

を添加して、山廃純米同様パイナップルの様な含みが幾分強く感じるように

なり、キリリとシャープな切れと喉越しが印象的。燗もいい感じです。

お酒のイメージ…ディレイのきいたブライアン・メイのギターソロ。

酒造米…山田錦・フクノハナ70% 1.8L…2,780円 720ml…1,390円

☆春 心(石川・小松)R2BY特別純米
  『Another series』pink生おりがらみ

生もと仕込を用いる通常の『春心』とはタイプの異なるお酒の提案として

この名前がつきました。今年は米が軟らかめだったので、酸もしっかりし

ていて、グレープフルーツのような爽やかさが印象的です。。

お酒のイメージ…結納の時には欠かせなかい桜茶。

酒造米…百万石乃白60% 720ml…1,870円

☆天領盃(新潟)R2BY貴醸酒
 
『THE REBIATH TIME-MACHINE OUROBOROS』

『雅楽代』とは全く別コンセプトのブランドです。「ウロボロス」とは

【再生】の象徴。つまり数十年と熟成させた古酒をベースにした貴醸酒で、

現代に違い味で蘇らせた意味が酒名に込められています。

お酒のイメージ…デロリアンに乗ってタイムスリップ。

酒造米…越淡麗 精米歩合非公開 720ml…2,200円

☆光栄菊(佐賀)R2BY天然乳酸仕込
          純米吟醸『月光』

光栄菊純米吟醸クラスでは初の天然乳酸(生もと)仕込です。酒母や醪の

管理にかなり苦労されたようですが、その分分厚くしっかりとした酸と

味をもった酒に仕上がりました。13度の原酒ですが、燗も実にいいです。

お酒のイメージ…私なら飲む時のBGMは絢香の「三日月」だな。

酒造米…八反錦50% 1.8L…4,950円 720ml…2,970円

風の森(奈良・御所)R2笊籬採りシリーズ

今回は露葉風50%純米大吟醸の笊籬採りが入荷しました。
元々旨味に奥行きがなく、高精白のお酒造りには向かないといわれていた露
葉風ですが、地元篤農家さんのたえまぬ努力のお陰でここ数年品質が非常に
向上。油長酒造では三年前より純米大吟醸の醸造に着手し、現在ではアキツ
ホと肩を並べる程の看板商品に成長しました。

酒造米…露葉風50%  720ml…2,090円

☆金 陵(香川・仲多度)
         R2BY純米生原酒

金陵ブランドの中に「濃醇純米」という旨味と酸のしっかりとした商品が

あるのですが、この時期に完全な無濾過生原酒で若干量限定販売します。

度数は18度あるのですが、糖度のバランスが良く温度レンジも広いです。

お酒のイメージ…朝倉未来の強烈なカウンター。

酒造米…オオセト70% 1.8L…2,496円 720ml…1,332円

☆不老泉(滋賀)R2BY純米吟醸
        うすにごり『杣の天狗』

お待たせしました。ファンの方々から「そまてん」と言われ親しまれている

『杣の天狗』の新酒が出荷開始です。一般的に香りの生成多く軽快に仕上が

る酵母を使用しながら、芯が太く旨味・酸共に豊かなお酒です。

お酒のイメージ…品の良い老舗和菓子屋の手づくり飴。

酒造米…山田錦58% 1.8L…3,341円 720ml…1,671円

楽の世(愛知)
     
R2BY山廃純米おりがらみ

元々伝統的な山廃造りが有名な某酒蔵さんの未納税がメインの酒蔵さんで

した。時代背景の変化と共に数年前から自社ブランドを県外に展開開始。

センスの良い伊沢杜氏のお酒はパワフル&個性的!

お酒のイメージ…完熟パイン100%の生ジュース。

酒造米…山田錦・フクノハナ70% 1.8L…3,080円 720ml…1,650円

☆奥播磨(兵庫)R2BY純米吟醸
          『芳醇超辛口』生

1月に御案内した芳醇辛口のオリ無しバージョンです。オリが絡んでない分、

口にに含んだ時は尾久分引き締まった感じですが、そこは旨味の強い奥播磨。

米由来の甘味はしっかりと感じ、深みがあるのに切れ良く仕上がっています。

お酒のイメージ…新日本プロレス永田裕志の白目アームロック。

酒造米…山田錦・兵庫夢錦55% 1.8L…3,520円 720ml…1,760円

文佳人(高知)R2BY吟の夢仕込
            純米吟醸

文佳人の吟の夢仕込が入荷しました。このお米はヒノヒカリと山田錦をか

け合わせ、出願中は「高育54号」と言われました。心地よい吟香が口に広

がりますが、原酒詰めにより力強い飲み応えを存分に御堪能いただけます。

お酒のイメージ…晴れた日のドライブのBGMは「I'm Yours」。

酒造米…吟の夢50% 1.8L…3,630円 720ml…1,760円

☆雅楽代(新潟)R2BY純米
          「玉響』生原酒

お待たせしました。純米『玉響』が入荷です。昨年度より麹米を大吟醸並

に磨き、しっかりとした旨味とフワリと上品な香り立ちを実現。単に精米を

えた違いではなく,雅楽代の二枚看板として存在感を示しています。

お酒のイメージ…全盛期の前田日明の膝蹴り。

酒造米…非公開 1.8L…3,410円 720ml…1,760円

☆光栄菊(佐賀)R2BY純米吟醸雄町仕込
       『Hello!! KOEIGIKU』

年末に販売された愛山仕込の雄町バージョンです。こちらも加水無しの無濾

過生原酒ながら低アルコールの14度。米のエキスを堪能しながらもメルヘン

チックで軽快な飲み口が魅力です。

お酒のイメージ…改めて見てみると結構味のあるウルトラマン80。

酒造米…雄町50% 720ml…2,970円

2021年1月のおすすめ酒

☆春 心(石川・小松)R2B水もと仕込
           純米生原酒

奈良県の酒蔵さん十数社で今も行われている室町地代の「菩提もと」を学び

自社でも毎年最初の仕込は同様の仕込を行いますが、一昨年から「春心」と

して生原酒を販売。独特の甘味と酸味を持ちながらしっかりした骨格が魅力。

お酒のイメージ…現代に蘇った仮面ライダー1号。

酒造米…五百万石65% 720ml…1,540円

☆開 運(静岡)R2BY山田穂
             無濾過純米

山田錦の母親にあたる山田穂で醸した無濾過純米です。旨味は山田錦より

若干繊細で、上品な香りが少しだけ主張する感じで、線が細い分幾分苦渋

は強めに感じますが、嫌味の無い甘味がきちんとカバーしてくれています。

お酒のイメージ…おじさま方からも人気絶大、指原莉乃。

酒造米…山田穂55% 1.8L…3,400円

☆開 運(静岡)R2BY愛山
             無濾過純米

近年使用されることが多くなった愛山ですが、静岡酵母とのコラボレーシ

ョンは鮮烈。静岡酵母の特徴であるメロン系の香りがほのかに感じられ、

ふくよかでありながら潔い抜けである愛山の特徴を最大限に引き立てます。

お酒のイメージ…富士山の麓をかっ飛ばす新幹線のぞみ。

酒造米…愛山55% 1.8L…3,580円

☆ヤマサン正宗(島根)
    R2BY五百万石90%純米生原酒

毎年精米歩合90%の純米酒を少しだけ仕込みますが、醪日数10日前後と

いう超スピード発酵。しかしながらダラけた感じは一切無く、701号酵母

使用で酸も旨味も豊かにして、重々しさは皆無。燗もぜひお試しを!!

お酒のイメージ…上質の油でサクッと仕上がった油淋鶏。

酒造米…五百万石90% 1.8L…2,880円 720ml…1,440円

☆川 亀(愛媛)R2BY特別純米
          責めブレンド生原酒

川亀酒造で11月から12月にかけて上槽した純米吟醸と特別純米のキュッ

と圧をかけた「責め」の部分を集めてブレンドしたものを無濾過・無加水

で瓶詰めしました。香りは控えめですが、味のノリは抜群です。

お酒のイメージ…黒蜜かけてずっしりと食べ応えのある桔梗信玄餅。

酒造米…山田錦、松山三井55〜60% 1.8L…2,860円

☆開 運(静岡)R2BY赤磐雄町
             無濾過純米

無濾過純米も近年は何種類かお米違いで仕込まれているようです。こちら

は赤磐雄町バージョンで、香り微かながらも、山田錦とは確実に違う厚み

ある香味の広がり魅力です。にごりと同時入荷です。

お酒のイメージ…AKBの歴代メンバーに例えるなら大島優子かな。。。

酒造米…赤磐雄町55% 1.8L…3,180円

☆奥播磨(兵庫)R2BY純米吟醸
       『芳醇超辛口』おりがらみ

全量夢錦仕込に続く新酒第二弾で、麹米に山田錦を仕様することで研ぎすま

れたシャープなボディと、芳醇ながらもチリッとくる辛さが特徴です。おり

が絡むことで荒さも和らぎ、熱めの燗まで広くお楽しみいただけます。

お酒のイメージ…京急2100系のドレミファインバーター。

酒造米…山田錦・兵庫夢錦55% 1.8L…3,520円 720ml…1,760円

☆春 心(石川・小松)R2BY特別純米
          木槽しぼり生原酒

こちらの商品も御案内が一月になってしまいました。使用米を今年はまた

五百万石に戻し、酒度が-15と相当な甘さを思わせますが、酸度が3.3、ア

ミノ酸が2.3という高い数値で釣合いをとっており、絶妙のバランスです。

お酒のイメージ…オヤジ共が皆やられてしまう、橋本環奈の瞳。

酒造米…五百万石65% 720ml…1,650円

☆白 瀑「山本」(秋田・山本)
      R2BY純米吟醸荒走り生原酒

すみません。昨年ギリギリに入荷したので御案内が一月になってしまいまし

た。山本の新酒が今年は数年振りに荒走りの生原酒で限定販売されます。

フレッシュな香りとジューシーな口当たりをタップリと御堪能ください。

お酒のイメージ…今も全く褪せないジューダス・プリースト「Pain Kiier」。

酒造米…酒こまち50〜55% 1.8L…3,480円 720ml…1,740円

2020年12月のおすすめ酒

☆風の森(奈良)R2BY秋津穂657
             扁平精米

米の形をそのまま小さくしたような精米法の扁平精米は一般的に球形精米

より雑味が少なくなる分、きれいなお酒に仕上がるようですが、このお酒

に関しては酸、旨味共にボリューミー。ぜひ今のうち飲み比べを!

お酒のイメージ…濃醇で甘味もあるけど、まだ青っぽさが残る若いメロン。

酒造米…秋津穂65%  720ml…1,320円

☆白 瀑(秋田)R2純米活性にごり
              『ど』

お待たせしました。今年も白瀑名物の活性にごり『ど』が入荷してまいりま

した。ガスを鎮めるため一度冷凍処理しておりますが、常温に近くなってく

るとジュワジュワとガスが強くなります。正に喰らう酒です。

お酒のイメージ…溶けかけた練乳アイス。

酒造米…めんこいな65% 1.8L…2,580円 720ml…1,290円

☆開 運(静岡)
       R2BY無濾過純米

「いつも変わらぬ旨さ」とは正にこのお酒のためにあるような言葉。波瀬正吉

杜氏なき後も全く味のブレることのないスッピンの純米生原酒です。静岡酵母

を使いながらも,燗でも全く崩れないコシの強さは今年も健在です。

お酒のイメージ…どですかでん。(黒澤名画)

酒造米…山田錦55%1.8L…3,180円

☆開 運(静岡)R2BY
          無濾過純米にごり

今年は上記無濾過純米の滓引きしないにごりの同時入荷です。重々しさは

全くなく、むしろおりが絡むことで果物チックなジューシーな口当たりが

とても印象的です。感も素晴らしい上がりを見せてくれます。

お酒のイメージ…羽田34Rで離陸するボーイング787を京浜島から望む。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,180円

☆光栄菊(佐賀)R2BY純米うすにごり
       『SNOW CRECENT』

昨年末にセンセーショナルな復活をとげた佐賀・光栄菊の今年の新酒の出

荷が始まりました。昨年は70%精米の雄山錦で仕込みましたが、今年は

山田錦60%にブラッシュアップ。軽快ながらしっかりとした酸が印象的。

お酒のイメージ…いつ聴いても新鮮な歌声,ハイファイセット。

酒造米…山田錦60%1.8L…3,740円 720ml…2,035円

☆天領盃(新潟)R2BY純米吟醸
           初しぼり生原酒

3年目の造りを迎えました。完全発酵系の旨口生原酒の多い当店では異質

の16度台の生原酒ですが、きれいな飲み口の中にも旨味と酸はしっかりと

主張しています。今年は901号酵母で雅楽代と明確な違いを表現しました。

お酒のイメージ…新しい新潟の顔、現美新幹線。

酒造米…五百万石58%1.8L…3,300円 720ml…1,650円

酉与右衛門(岩手)
     
R2BY仕込1号純米直汲み

お待たせいたしました。今年も酉与右衛門さんから新酒が届きました。例年

通り一発めは吟ぎんが仕込の特別純米の直汲みです。相変わらずいい酸と旨

味を持ってます。熱めに燗つけてもいっちゃういっちゃう!!

お酒のイメージ…飲み会のあとの締めに食らうガリガリくん。

酒造米…岩手吟ぎんが50% 1.8L…3,362円

☆奥播磨(兵庫)R2BY夢錦純米
           おりがらみ生原酒

今年もいよいよ新酒第一号が出荷を開始しました。当店は昨年同様、まず

純米からです。新酒の若さの中にもおりがもたらす甘味と酸味が際立ち、燗

でさらに旨さが引き立ちます。新酒から味もノリノリです!

お酒のイメージ…子供の頃、縁日で食べた綿菓子の思い出。

酒造米…夢錦55% 1.8L…3,280円 720ml…1,640円

☆光栄菊(佐賀)R2BY純米吟醸
       『Hello!! KOEIGIKU』

光栄菊しぼりたて第二弾は愛山仕込の純米吟醸です。第一弾の純米うす

にごり同様、加水無しの無濾過生原酒ながら低アルコールの14度。

米のエキスを堪能しながらもメルヘンチックで軽快な飲み口が魅力です。

お酒のイメージ…男子フィギュアの成長株、鍵山優磨。

酒造米…愛山50% 1.8L…4,950円 720ml…2,970円

☆不老泉(滋賀)R1BY特別純米
          初しぼり生原酒

はい!不老泉の特定名称酒のしぼりたて第一号です。。昨年同様今年も「不

泉酵母」を使用。酸が豊かで飲み応えのあるお酒に仕上がりました。跋栓

後は常温放置で甘味と旨味を上げましょう。

お酒のイメージ…買い立て、おろしたてのゴワゴワの皮ジャン。

酒造米…日本晴60% 1.8L…2,757円 720ml…1,379円

☆奥琵琶湖(滋賀) R2BYにごり原酒

不老泉でおなじみ上原酒造さんの地元向け銘柄は「奥琵琶湖」の名前で販売

されてますが、こちらは糖類無添加のにごり原酒です。おりの量は半端じゃな

いのに、アルコール添加でむしろ純米系より軽快にいけてしまうところが怖い。

お酒のイメージ…もうもうと雪煙をあげる雪国のダンプカー。

酒造米…日本晴60% 1.8L…2,428円 720ml…1,215円

2020年11月のおすすめ酒

☆四季桜(栃木)R1BY純米吟醸
        うすにごり『Yurara』

同蔵の季節別限定シリーズの冬バージョンが入荷しました。KA-1酵母を

使用しながらも酸度2.3、度数も18度近くまで出し完全発酵でかなりドラ

イに設定したおりがらみ生原酒です。季節柄魚介類の鍋物などいいかな。

お酒のイメージ…実は夏より怖い冬の雷。

酒造米…五百万石55%  1.8L…3,055円 720ml…1,760円

☆風の森(奈良)
      笊籬(いかぎ)採りシリーズ

一般的にお酒を搾る方法として,布袋に小分けにしたモロミを吊るし,万有引力のみでポタ
ポタと垂れた雫を斗瓶と呼ばれる容器に溜めてゆく「袋吊り」という方法がもっともピュ
アなお酒が採れると言われております。しかし,ひと斗瓶搾るのに一昼夜掛かることも
あり,いくら寒の季節とはいえ,酸化リスクも伴います。油長酒造はこの酸化リスクをなんと
か回避すべく,空気に触れることなく,もっと短時間で同様のお酒を搾れないかと,研究を重
ねた結果,笊の浸透圧からヒントを得て,この『笊籬採り』法を開発しました。瓶詰めされた
後も瓶内のお酒の溶存酸素量は極めて低く,艶やかな透明感とフレッシュな酸と甘味が口一
杯に広がります。昨年
から商品は全て720mlになり、出荷時期も秋から新酒のこの時期に
変更となりました。今回は山田錦80%純米が入荷します。

山田錦80%純米笊籬採り 720ml…1,705円

☆風の森(奈良)R2BY秋津穂80%
         
純米807試験醸造

米の溶けにくい秋津穂でこの度初めて低精白にチャレンジ。夏に搾り苦味

と渋みを落着かせてから出荷しました。いやこれは旨味が強かった頃の風の

森を回想させてくれる1本ですね。少し空気に馴染ませ生燗もいい感じです。

お酒のイメージ…KAWASAKIの伝統カラーといえばライムグリーン。

酒造米…秋津穂80%  720ml…1,375円

☆白 瀑(秋田)『山本』
        R1BY山廃純米『天杉』

50年前に伐採された天然の秋田杉で8年前に作られた木桶で仕込んだ山廃純

米です。木香は微かに感じる程度ですが、低精白米で醸された山廃純米と

AK-1酵母はふっくらと優しい旨味を実現。温度レンジも広いですよ。

お酒のイメージ…現代に蘇った新型SUZUKI KTANA。

酒造米…美山錦70% 1.8L…3,000円 720ml…1,500円

☆田 酒(青森)R2BY特別純米生

商品のほとんどが火入れの田酒ですが、こちらはメイン商品の特別純米のし

ほりたて新酒としてこの時期に火入らずの本生で限定出荷されます。フレッ

シュな香りとジューシーで軽快な口当たりは新酒ならではの魅力です。
お酒のイメージ…速撃ちの名手、次元大介。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪55% 720ml…1,545円

☆奥播磨(兵庫)R1BY純米吟醸本生
              『霜月』

以前はフクノハナという米で仕込んでいた「霜月」ですが、昨年より全量兵

庫錦を使用しています。ダイナミックでパンチのある旨味を持ちながらエッ

ジのきいたシャープな切れ味が冷燗問わずお楽しみいただけます。

お酒のイメージ…部屋の中をやわらかく温めるオイルヒーター。

酒造米…兵庫錦55% 1.8L…3,351円 720ml…1,675円

☆満寿泉(富山)ワイン酵母仕込
          R1BY純米グリーン

ローヌ地方の谷あいで採取された酵母を使用して醸しました。実際香りは

シャルドネ系ワインをレモンやライムの柑橘系で、酸の広がりも同様に微

かな苦味を伴った甘味との味の構成はとてもメルヘンチックです。

お酒のイメージ…自由が丘のカフェテラスでランチ。

酒造米…非公開58% 720ml…1,980円

2020年10月のおすすめ酒

☆風の森(奈良)R2BY純米アルファ
   TYPE-5 Ver.5Mario社酒器コラボ

「燗」をテーマに水を使わない貴醸酒仕込を応用,独自の「双醸もと」によ

る仕込で 醸したALPHA5です。当初は火入れでしたが、昨年のVer.4より

生になり、さらに今年は酒器とのセットを御提案。レンジ燗も対応です。

お酒のイメージ…五十代得意のカラオケデュエット「二人のアイランド」。

ALPHA5720mlx1本、酒器1ヶセット…2,420円(酒のみ1,650円)

☆風の森(奈良)R2BYアキツホ65%
             真中採り

数ある仕込タンクから秀逸な出来のものを選り。香味のバランスに優れる『中

汲みの部分のみを瓶詰めした限定商品です。味わいがしっかりとしていながら、

大変艶やかな透明感を持った喉越しが印象的です。

お酒のイメージ…指で押すとピュッと出てくるキヌカツギ。

酒造米…アキツホ65% 720ml…1,430円

☆奥播磨(兵庫)R1BY純米吟醸
            『GIはりま』

兵庫県の地域ブランドの確率を図るために明確な地理的表示(GI)に厳しい。

基準を設けたお酒が『GIはりま』として認められます。指定地域で栽培され

山田錦と水で仕込まれたお酒は心地よい酸味と軽快な後味特徴です。

お酒のイメージ…きれいに復元された白鷺城。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,520円 720ml…1,760円

☆白影泉(兵庫)H29BY山田錦五割五分
            山廃純米

『奥播磨』の常温古酒シリーズ『白影泉』が種酒の確保のため一時販売を。

休止していましたが、昨年よりこの山田錦仕込の山廃純米が期間限定で復

克しました。深みのある香りは桁違い。温めた時の蜜香は正に「甘露」。

お酒のイメージ…TDLイクスピアリの焼きたてハニーワッフル。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,850円 720ml…1,925円

☆風の森(奈良)H31BY純米吟醸
           『ALPHA』TYPE3

全商品火入らずを貫いてきた風の森初となる火入酒。。輸出酒の品質維持も

狙いにあるものの、火入という行為を再発見しつつ、極限まで生っぽさを追

求。今回は中島芳次さん栽培奈良県都祁産のアキツホを全量使用しました。

お酒のイメージ…澄んだ夜空、河原に寝そべって獅子座流星群を拝む。

酒造米…アキツホ50% 720ml…1,944円

☆金 陵(香川・仲多度)『月中天』
        R1BY純米一回火入原酒

春先に生原酒で販売された、さぬきよいまい仕込純米原酒の一回火入のひ

やおろしです。ジューシな生原酒とはまた異なった趣のトロリとした舌触

りはひおやおろしならではの醍醐味。燗もぜひお試しくださいね。

お酒のイメージ…今だ衰え知らずBABY METAL。

酒造米…さぬきよいまい70% 1.8L…2,750円 720ml…1,507円

☆不老泉(滋賀)R1Y玉栄木桶仕込
        山廃純米吟醸ひやおろし

木桶を用いた仕込みの山廃仕込純米吟醸のほやおろしです。毎年7月に候補

のタンクを選定し、最終的に9月のきき酒で熟成度の良いタンクをひやおろ

しとし詰められます。今年も柔らかさと豊かさの味の調和はお見事!!

お酒のイメージ…やんちゃだったけど相撲は本当に強かった朝青龍。

酒造米…玉栄55% 1.8L…3,340円 720ml…1,670円

楽の世(愛知)
     
R1BY仕込山廃純米生原酒

ひと夏を越え、火入れバージョンの山廃純米もきめ細やかでふくよかな味わ

いに練れてまいりました。『熱掛四段仕込』という独自の仕込で醸した豪快

な酸と旨味を存分にお楽しみいただける純米原酒です。

お酒のイメージ…ひつまぶしと抜群の相性。

酒造米…山田錦・フクノハナ70% 1.8L…3,080円

2020年9月のおすすめ酒

☆田 酒(青森)R1BY山廃純米吟醸

永きに渡って純米大吟醸と純米の中の中間クラスがなかったため、ミドル

クラスの商品をお求めやすい720mlでということで生まれた商品です。

香りほのかに繊細な酸が食欲を増進します。ラベルも一新です!
お酒のイメージ…ゆりあんレッドリバーの受賞外人女優ネタ。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 720ml…1,930円

☆酉与右衛門(岩手)
   R1BY純米吟醸ひやおろし『秋桜』

スペックは吟ぎんが50%の特別純米と変わらないのですが、火入の後瓶貯

蔵にてひと夏を越しました。角もしっかりと取れて、まろやかで酸もしっか

りとのっています。燗上がり度は抜群です。

お酒のイメージ…アラフィフがこの酒飲む時は必ず唄う山口百恵のアレ。

酒造米…吟ぎんが50% 1.8L…3,362円 720ml…1,661円

☆開 運(静岡)R1BY純米
            ひやおろし

無濾過純米でおなじみ、山田錦55%シリーズの一回火入れのひやおろしです。

立ち香は穏やかに山田錦特有のふくらみと口に含んだ時の心地よい吟醸香に

切れの良い後口が毎年見事に表現されています。

お酒のイメージ…七十歳過ぎてもロックンロール魂、矢沢永吉。

酒造米…山田錦60% 1.8L…3,157円 720ml…1,579円

☆ヤマサン正宗(島根)R1BY純米原酒
         白ラベルひやおろし

当店では同商品の生原酒が定番となっておりますが、しっかりとしたボディ

と酸を形成する701号酵母使用の低精白純米の一回火入れひやおろしです。

奥深い酸と重厚な味わいは正に大地からの恵み。大きなの陶器でどうぞ。

お酒のイメージ…カシミールをドゴドゴ叩くジョン・ボーナム。

酒造米…五百万石70% 1.8L…3,058円 720ml…1,530円

☆文佳人(高知)R1BY純米
            秋あがり

最近は夏期に販売される『夏純吟』の爽やかさがイメージされがちな『文佳

人』ですが、通常の純米は以前から吟香や軽快さとは無縁で、加水もせず

米の旨味をじっくり堪能できる硬派なお酒です。燗もええなぁ〜!!

お酒のイメージ…元祖KAWASAKI大型スーパースポーツ、GPZ900R。

酒造米…県産米55% 1.8L…2,750円 720ml…1,375円

☆浪乃音(滋賀)R1BY純米吟醸
              『月』

先に販売された『花火』の兄弟分、こちらも香りを多く生成する1801酵母

に901号酵母で醸したお酒をブレンド。度数も15度にすることで、軽快な

がらも奥行きと深みを兼ね備え、秋の味覚達を一層引き立てます。

お酒のイメージ…磯野家の縁側で呑みたいお酒。

酒造米…山田錦60% 1.8L…3,240円 720ml…1,620円

☆白 瀑(秋田)R1BY純米吟醸
     『山本 フォレストグリーン』

山本のグリーンラベル、三年振りの復活です。山田錦に美山錦をかけた

お米が美郷錦。バナナやメロンを思わせる芳醇な香りと秋に向けて落着いて

飲めるよう味わいも『山本』の中では一層コクと深み際立ちます。

お酒のイメージ…もう少しで完熟のアンデスメロン。

酒造米…美郷錦55% 1.8L…3,380円 720ml…1,690円

2020年8月のおすすめ酒

☆風の森(奈良)R2純米夏のアルファ
            『夏の夜空』

14度の原酒アルファを暑い夏に向けてさらに気軽に軽快に飲めるよう12度

で設計されたアルファです。一昨年ラベルを白ベースから黒ベースにして

装い新たに登場。今年はゼロから酒質を設計しなおしました!!

お酒のイメージ…グループ魂のコント「中村屋」で心の底から大笑い。

酒造米…アキツホ65% 720ml…1,430円

☆三重錦(三重)H21BY純米超辛口

6月に入荷した純米超辛口のm生バージョンなのですが、実は冷蔵庫で

十年もの間時を刻んだ大古酒なのです。元々糖度の低い超辛口のお酒が

熟成することで角が取れ熟し香と甘味で複雑な味わいをかもしています。

お酒のイメージ…JR西に夜行復活!!『WEST EXPLESs 銀河』。

酒造米…八反錦60%  1.8L…2,850円

☆不老泉(滋賀)特別純米原酒
            参年熟成

不老泉の参年熟成といえば赤ラベルの山廃がおなじみですが、今年の夏から

速醸の特別純米も加わりました。赤ラベル程色も熟し香も強くなく、深みと

きめ細やかさをじんわりと堪能でき、その分温度レンジも広くなりました。

お酒のイメージ…栗まんじゅうの茶色いおこげの部分。

酒造米…山田錦60% 1.8L…3,340円

2020年7月のおすすめ酒
☆奥播磨(兵庫)R1BY純米吟醸本生
             『深山霽月』

麹米山田錦55%,掛米夢錦55%と基本的に赤ラベルの純吟超辛口とスペッ

クは一緒ですが,仕込中の醪の品温を調整するなどして,酒にふくらみと米

本来の旨味と甘味を強調した,従来の奥播磨の姿を強調した逸品です。

お酒のイメージ…3期Deepurpleの名曲といえば,通はStormbringer。

酒造米…山田錦・兵庫夢錦55% 1.8L…3,680円 720ml…1,840円

☆春 心(石川・小松)R1BY有機栽培米
           生もと純米

6月に御案内させていただいた生原酒の火入れバージョンです。火入れする

ことでボディはシャープになり、トロッとした口当たりが印象的な生原酒

に対してエッジの効いたドライな切れ味が特に燗で威力を発揮します。

お酒のイメージ…最年少棋聖まであと少し。頑張れ、藤井聡太七段。

酒造米…五百万石65% 720ml…2,365円

☆風の森(奈良)R1BY愛山80%
         
純米807真中採り

マスカット様の香りと爽やかな甘さが印象的です。通常のレギュラー807

シリーズとはまた質の異なる艶やかなボディと穏やかなガス感、そしてき

め細やかな舌ざわりが真中採りの特徴です。

お酒のイメージ…Fenderストラト、フロントピックアップで速弾き。

酒造米…愛山80%  720ml…1,760円

☆浪乃音(滋賀)R1BY純米吟醸
           『花 火』

香り成分の生成能力の高い1801酵母を使用し、度数も14度に設定するこ

とで、近年の猛烈な暑さの夏に楽にのんでいただけるよう設計した夏用

吟醸酒ですが、香りはくどすぎない線を見極めるところは流石浪乃音!

お酒のイメージ…遠くで聞こえる打上げ花火の音。

酒造米…山田錦60% 1.8L…3,240円 720ml…1,620円

☆田 酒(青森)R1BY純米吟醸
            「古城乃錦』

ほぼ絶滅状態であったこのお米を西田酒造さんが復活。今も西田酒造

さんのみが使用しています。今年は1.8Lを先行販売します。山田錦と

異なった個性をこの機会にぜひ!
お酒のイメージ…ドラマ「とんぼ」のツネ役だった頃の哀川翔。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…古城錦50% 1.8L…3,970円 720ml…2,040円

☆白 瀑(秋田)R1BY純米吟醸
          『山本ドキドキ』

リンゴ酸という特定の酸を通常の3倍も生成する酵母で仕込んだお酒で、

その真価は温度が低い程美味さを発揮するそうです。ちなみにドキドキ

という言葉は酒蔵さんが夏をイメージした時に思い浮かんだそうな。

お酒のイメージ…リンゴ果汁入りのハウスバーモントカレー。

酒造米…秋田酒こまち55% 1.8L…3,380円 720ml…1,690円

☆金 陵(香川・仲多度)R1BY純米吟醸
       「瀬戸内オリーブ』

香川県の県木であるオリーブ。県内酒造組合6件の酒蔵さんが実から抽出

した「讃岐オリーブ酵母」での醸造にチャレンジ。今年度の新酒から実用

化されました。若い果物のよぷな甘酸っぱい飲み口が個性的です。

お酒のイメージ…魚はやはりオリーブオイルをふんだんに使った物を。

酒造米…さぬきよいまい58% 720ml…2,200円

☆ヤマサン正宗(島根)R1BY五百万石
          70%夏限定純米

二回火入れなので本来は「ひやおろし」とはいえませんが、佐香の品の良

い香りと豊かな酸、滑らかな舌触りが見事に調和し、生とは異なった個性を

お楽しみいただけます。ぬるめの燗で魚の煮付けなどいいかも。

お酒のイメージ…メトロ日比谷線の新しい顔、THライナー。

酒造米…五百万石70% 1.8L…2,980円 720ml…1,500円

☆日高見(宮城・石巻)R1BY純米大吟醸
         「虹の応援ラベル』

新型コロナウイルスの影響で疲弊した人達の心の中に明るい虹の橋を。

かけて元気づけたいという思いで、平孝商店さんが今年だけの限定で

純米大吟醸をリリース。香りほのかに鋭い切れ味が印象的な一本です。

お酒のイメージ…まだまだ走ります。JR東日本豪華寝台列車カシオペア。

酒造米…山田錦50% 720ml…2,200円

2020年6月のおすすめ酒

☆文佳人(高知)R1BY純米吟醸
       『夏純吟』うすにごり生

「おばけラベルのお酒」第二弾はうすにごりの生酒です。先月御紹介させ

ていただいた火入れも口当たり抜群でしたが、そのうすにごりの生となれ

ば。。。。。ねっ!!

お酒のイメージ…ひぐらしの鳴き声を聞きながら縁側で夕涼み。

酒造米…非公開50% 1.8L…3,190円 720ml…1,595円

☆金 陵(香川・仲多度)
       R1BY純米吟醸生原酒

金陵ブランドの中に「濃醇純米」という旨味と酸のしっかりとした商品が

あるのですが、今年はこの時期に完全な無濾過生原酒で限定販売します。

度数は18度あるのですが、糖度のバランスが良く温度レンジも広いです。

お酒のイメージ…登美丘高校ダンス部、荻野目バブリーダンスを踊る。

酒造米…オオセト58% 1.8L…2,915円 720ml…1,573円

☆光栄菊(佐賀)R1BY純米生原酒
           『サンバースト』

今まで経験のない醸造方法で、ほぼ全てイメージの中で完成図を描きなが

ら設計されたそうです。独特の酸の立ち方を「酸バースト」=「サンバース

ト」と名前を思いついたそうです。食欲をそそる良い酸です。

お酒のイメージ…車の中で大声で唄う「Livin' On A Prayer」。

酒造米…神力58% 1.8L…3,245円 720ml…1,760円

☆風の森(奈良)R1BY雄町40%
       純米大吟醸407真中採り

醸造スタッフが造りたい酒を設計、醸造するコンセプト「一度限りのチャレ
ンジ酒」を始めました。第二回目の今年は雄町40%純米大吟醸です。今回は
香味の
バランスに優れた中汲みの部分のみを詰めたものです。更にクリアで
ピュアな味わいを御堪能ください。
お酒のイメージ…ウルトラマンレオの弟、アストラ。
※誠に勝手ながら、御来店のお客様のみ1グループ様1本のみの販売とさせ
ていただきます。完売の節は御容赦願います。
酒造米…雄町40% 720ml…2,420円

☆春 心(石川・小松)R1BY有機栽培米
           生もと純米生原酒

化学肥料を一切使用せず、地元産有機無農薬米五百万石を酵母無添加の生も

と仕込で醸した純米生原酒です。度数17度で酒度も+8ありますが、豊かな

旨味と酸が柔らかく効いて、優しく仕上がっています。燗、ロックも一考!

お酒のイメージ…BOSSのCMといえば、トミー・リー・ジョーンズ。

酒造米…五百万石65% 720ml…2,365円

☆三重錦(三重)H26BY純米吟醸中採り
            おりがらみ生
穏やかな酸と香り豊かな酒を醸す三重酵母での醸造ですが、やはり熟成によっ

て、趣は全くの別物。円熟の枯れ臭とビターチョコの様な独特の重厚感。しか

し、ボディはかなりシャープで、鋭い切れの良さに盃が進みます。
お酒のイメージ…冠番組ヒットでもはや時の人、出川哲朗。

酒造米…山田錦・八反錦50〜65% 
            1.8L…3,453円 720ml…1,727円

☆三重錦(三重)H28BY純米超辛口

当店ではずっと生バージョンを扱わせていただいておりましたが。火入れも

非常に素敵な熟し味がでてまいりました。超辛口といえど、ただビリビリ

くるのではなく、奥深い甘味を伴ったリジェンドの風格。燗もねっt。。。

お酒のイメージ…KAWASAKIのNinjaといえば外せないのが初代GPZ900R。

酒造米…八反錦60%  1.8L…2,750円

2020年5月のおすすめ酒

☆白 瀑(秋田)R1BY純米大吟醸
           『山本 神力』

熊本県産神力を全量使用した純米大吟醸で、酵母は同県が誇る「香露」から

抽出された協会9号。酸と甘味はやや個性的ながら艶やかな香り立とと軽快

な喉越しが印象的。今年は世相を反映して720mlでの販売です。

お酒のイメージ…秋田と熊本の絆が生んだ神の酒。

酒造米…神力50% 1.8L…1,800円

☆光栄菊(佐賀)R1BY純米生原酒
           『白 月』

「神力」は山本杜氏が初めて使う米。先に販売した低精白天然乳酸「月影」

では蒸米が硬くかなり苦労されたようですが、精米を上げて挑んだ今回は

米が良く溶け、少しスイートで軽いタッチに仕上がりました。

お酒のイメージ…「空蝉」という言葉が妙にシックリくるお酒。

酒造米…神力58% 1.8L…3,520円 720ml…1,925円

☆金 陵(香川・仲多度)『月中天』
         R1BY純米生

4月に御紹介した純米生原酒を暑い夏に楽に飲んでいただけるよう、加水を

施しました。しかし炭素濾過は一切していないので、旨味と酸味はしっかり

きいて、度数が下がった分優しい甘味を伴います。ニャンコードも健在です。

お酒のイメージ…おやつのチュールに大喜びの子猫達。

酒造米…さぬきよいまい70% 1.8L…2,695円 720ml…1,430円

☆ 旦 (山梨)R1BY純米吟醸本生
            『夏純米吟醸』

お待たせいたしました。旦の夏酒が入荷しました。山田錦仕込の純米吟醸

を僅かに加水。旨味、酸ともにしっかりすれど、心地良く感じる香りと潔い

切れ味が暑い夏の晩酌を楽しく演出してくれるでしょう。

お酒のイメージ…バック・トゥ・フューチャーのデロリアン。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,565円 720ml…1,782円

☆文佳人(高知)R1BY純米吟醸
             『夏純吟』

「おばけラベルのお酒」として、かなり定着してまいりました、アリサワさ

んの夏季限定吟醸酒です。若干の割水を経ているにも関わらず、しっかりと

した酸と旨味があり、食欲がどんどんとそそってくれるお酒です。

お酒のイメージ…「夏」、「おばけ」といえば「どろろんえんまくん」。

酒造米…非公開50% 1.8L…3,080円 720ml…1,540円

☆酉与右衛門(岩手)R1BY吟ぎんが
     純米吟醸直汲み『夏ぎんが』

暑さに疲れた体を癒していただけるよう、原酒値を14度に設定した直汲みの

生原酒です。低アルコールの軽快さの中にも酉与右衛門ならではの酸はしっか

りときいていて、やはりちゃんとつまみを合わせたくなりますよ。

お酒のイメージ…青臭さでむせ返す夏の雑木林。

酒造米…吟ぎんが50% 1.8L…3,137円 720ml…1,579円

☆天領盃(新潟)R1BY試験醸造
   『プロトタイプ』低アルコール生原酒

天領盃さんが初めて弟アルコール原酒にチャレンジしました。 13度ですが、

酸と旨味はすっかりしていて吟醸香とは異質の青りんごのような香りとジュー

シーな酸が食欲を上げてくれます。喉越し軽快なのでこれヤバいっす。

酒のイメージ…今も全く衰えないグレンヒューズのヴォーカル。

酒造米…越淡麗精米非公開 720ml…1,760円

☆風の森(奈良)R1BY雄町40%
           純米大吟醸407

醸造スタッフが造りたい酒を設計、醸造するコンセプト「一度限りのチャレ
ンジ酒」を始めました。第二回目の今年は雄町40%純米大吟醸です。一層
艶やかな透明感と苺のような香味と葡萄のような甘い余韻が素敵です。
お酒のイメージ…奈良・天極堂の吉野本葛。

※誠に勝手ながら、御来店のお客様のみ1グループ様1本のみの販売とさせ
ていただきます。完売の節は御容赦願います。
酒造米…雄町40% 720ml…2,200円

☆光栄菊(佐賀)R1BY純米生原酒
           『黄昏Orange』

うららかな春をイメージさせるような爽快感たっぷりのお酒がリリース

されました。ほのかに鼻腔をくすぐる甘い香りと料理を引き立てる酸と

旨味を兼ね備えながらも原酒値は14度なので喉越しは軽快です。

お酒のイメージ…『黄昏』=『五木』とイメージする人に飲んで欲しい。

酒造米…非公開 1.8L…3,245円 720ml…1,760円

☆南部美人(岩手)R1BY純米雄三SP
            木桶仕込生原酒

雄三SPの木桶仕込が今年は新酒の生原酒でこの時期に限定販売。協会14号

を使用し、しっかりとした旨味と酸味をきかせながらも14号の優しいふく

よかさといい感じに調和しています。

お酒のイメージ…ビックバンドが奏でる「A列車で行こう」。

酒造米…美山錦70%  1.8L…3,080円

☆南部美人(岩手)R1BY純米雄三SP
              雄町生原酒

雄町仕込の雄三SPです。オリは絡んでいませんが、こちらは酒度を+1に抑え、

例年よりかなりふくよかに仕上がりで、「これぞ雄町」といわんばかりのダイ

ナミックな酸が印象的です。燗冷ましもいけちゃうコシノ強さがあります。

お酒のイメージ…大阪と岩手を新幹線乗り継いで出張。

酒造米…雄町60%  1.8L…2,860円

☆南部美人(岩手)R1BY純米雄三SP
        美山錦おりがらみ生原酒

通常の南部美人とは一線を画す超旨口純米の「雄三SP」ですが、昨年精米

歩合を60%に上げ、エッジを効かせました。酒度が+16ですが、オリを絡め

ることで角が取れてチリマロ的な独特の飲み口が特徴となっています。

お酒のイメージ…初夏の渓谷でのんびり鮎釣り。

酒造米…美山錦60%  1.8L…2,860円

☆南部関(岩手)H30BY純米直汲み
            『ヒカリノミチ』

川村酒造の地元、花巻農業高校で栽培されたひとめぼれを全量使用して仕込

んだ純米生原酒で、今年は2015年の酵母無添加で仕込んだ山廃純米から

抽出した酵母(仮称「M7酵母」)を使用。宮沢賢治いたら喜ぶだろうなぁ。

お酒のイメージ…闇夜の中、客室の灯りを連ね、空を駆け上る銀河鉄道。

酒造米…ひとめぼれ55% 1.8L…2,913円

☆奥播磨(兵庫)R1BY純米吟醸青ラベル
            『夏の超辛口』

もう当店でもすっかりおなじみとなりました、夏の青ラベルの入荷です。

スペックは赤ラベルに準じますが、度数を0.5度程下げて、旨さあふれる

味わいの中に、夏向きの爽快感を持たせています。燗もいいんですけどね。

お酒のイメージ…真夏の夜に聞く、ブラックサバスのパラノイド。

酒造米…山田錦・兵庫夢錦55% 1.8L…3,680円 720ml…1,840円

2020年4月のおすすめ酒
☆風の森(奈良)R1ALPHA
           TYPE-7
今回のテーマは「一期一会」。対極のタイプである純米生原
酒二種と計量ビーカーがセットになっています。その時のシ
ーンやお料理であなただけの風の森を。ワンパターンになり
がちな宅飲みがガラっと変わりますよ!!

セット内容…フルボディタイプとライトタイプ各1本
           +風の森ロゴ入り計量用ビーカー。
酒造米…露葉風70% 1セット…4,180円

☆白 瀑(秋田)R1BYワイン酵母仕込
           純米吟醸『和 韻』

蔵元自らがオーストラリアで入手したシャルドネ用の酵母を使用し醸造し

たお酒で、切れを鋭くさせるため清酒酵母(秋田UT2)も併用。

ワイン由来の酸味と穏やかな香りをお楽しみください。

お酒のイメージ…チャレンジャースピリッツ満点の酒。

酒造米…吟の精55% 1.8L…3,380円 720ml…1,690円

☆風の森(奈良)R1BYアキツホ65%
             真中採り

数ある仕込タンクから秀逸な出来のものを選り。香味のバランスに優れる『中

汲みの部分のみを瓶詰めした限定商品です。味わいがしっかりとしていながら、

大変艶やかな透明感を持った喉越しが印象的です。

お酒のイメージ…指で押すとピュッと出てくるキヌカツギ。

酒造米…アキツホ65% 720ml…1,375円

☆天領盃(新潟)R1BY
 『THE REBIATH TIME-MACHINE TOKI ROMAN』

今は廃盤となった純米大吟醸『朱鷺浪漫』を加登杜氏のセンスで現代に蘇ら

せました。地元産こしいぶきを使用した純米大吟醸ですが、精米歩合非公開

の為表示はできません。香りよりしっかりとした酸と存在感ある旨味が魅力。

酒のイメージ…漫画ONE PIECEのKYラクター「ウソップ海賊団」。

酒造米…こしいぶき精米非公開 1.8L…3,750円 720ml…1,980円

☆春 心(石川・小松)R1BY特別純米
             うすにごり

芳醇でパンチのあるお酒の西出酒造さんのお酒の中ではめずらしい15度台

の生酒です。しかしながら西田さん独特の酸はしっかりと感じ、旨味の余韻

も比較的長く続きます。横文字のラベルもおしゃれです。

お酒のイメージ…パートナーはふきのとうの天ぷらwith塩。

酒造米…石川酒68号60% 1.8L…2,750円 720ml…1,507円

☆金 陵(香川・仲多度)『月中天』
         R1BY純米生原酒

何アイテムか存在した「月中天」も今はこちらの純米のみとなりました。

酵母も協会7号に一新。ブドウや柑橘系のような甘く瑞々しい香りが程

よく漂い、速醸酒毋でありながらも,イナミックな酸と旨味が印象的です。

お酒のイメージ…香り高く、ちょっぴり甘酸っぱい日向夏。

酒造米…さぬきよいまい70% 1.8L…2,750円 720ml…1,507円

☆田 酒(青森)R1BY山田錦純米吟醸

「山田錦仕込の中吟を」との要望から一昨年生まれた商品で、生と火入れが

ありますが、こちらは火入れバージョンです。考えてみたら以前『四割五分』

lがこの造りでした。ほのかな香りときめ細やかな舌触りは健在です。。
お酒のイメージ…桜の時期からハナミズキの季節へ。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…山田錦50% 720ml…2,760円

楽の世(愛知)
     
R1BY仕込山廃純米生原酒

基本的には3月に御紹介した山廃純米おりがらみの澄んだバージョンですが、

別仕込のもので、おりがらみより幾分甘味を抑えた感じに仕上げています。

苦渋も感じますが、お野菜などと合わせてあまり冷やし過ぎずにどうぞ。

お酒のイメージ…関西に引けを取らない中京新快速。

酒造米…山田錦・フクノハナ70% 1.8L…3,080円

☆光栄菊(佐賀)R1BY純米生原酒
       『Anastasia Green 』

うららかな春をイメージさせるような爽快感たっぷりのお酒がリリース

されました。ほのかに鼻腔をくすぐる甘い香りと料理を引き立てる酸と

旨味を兼ね備えながらも原酒値は14度なので喉越しは軽快です。

お酒のイメージ…新緑の野川公園で童心にかえる。

酒造米…非公開 1.8L…3,245円 720ml…1,760円

☆ 鷹 長(奈良・御所)
       R1菩提もと純米生原酒

室町時代に菩提山正暦寺において創醸された醸造法で、酒造行程で生米を

使うことを特徴としています。酸度、糖度、アミノ酸度共に高いですが、

切れは大変シャープです。今年も初回限定で生原酒販売です!!

お酒のイメージ…これぞ日本酒のアウスレーゼ。

酒造米…ヒノヒカリ70% 720ml…1,650円

☆風の森(奈良)R1BY純米アルファ
      TYPE-1実験醸造ドライタイプ

こちらは度数を14度に抑えたアキツホ純米生酒アルファTYPE-1の糖度を

抑え、キリリとシャープに仕上げたものをこの時期だけ販売しています。

ぜひ飲み比べを!!

お酒のイメージ…ギブソンフライングV、22フレチョーキング。

酒造米…アキツホ65% 720ml…1,242円

2020年3月のおすすめ酒

☆不老泉(滋賀)R1BY純米吟醸
           活性にごり

速醸の純米吟醸をおりと共に瓶に詰め、少し高めの温度で一定期間置いて

炭酸ガスを発生させた発泡性の純米吟醸酒です。まだ噴出すようなことは

ないと思いますが、油断していると蓋が飛びますからね。

お酒のイメージ…ナルトの兄弟分、猿飛木の葉丸。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,450円 720ml…1,725円

☆雅楽代(新潟)R1BY「花明かり』
              生原酒

「一本〆」は今や絶滅危惧種となりましたが、天領盃さんは自社田で栽

に着手。雅楽代の春酒として使用し、酵母も七号ではなく、九号を用いて

優しい膨らみが特徴での喉越しライトな15度の原酒に仕上げました。

お酒のイメージ…イケメン過ぎる宝塚トップスター浅美絢。
酒造米…一本〆、たかね錦(精米歩合非公開)
            1.8L…3,410円 720ml…1,760円

☆風の森(奈良)R1BY愛山80%
            純米807

この春から「しぼり華」の表記が無くなり、精米歩合と風の森のシンボル

である七号酵母を意味する「7」をつけてシリーズ化します。そして今年も

山純米が入荷しました。マスカット様の香りと爽やかな甘さが印象的です。

お酒のイメージ…春のおとずれを感じる菜の花のおひたし。

酒造米…愛山80%  720ml…1,540円

☆天領盃(新潟)R1BY純米
           中取り生原酒

天領盃の主軸商品である純米酒を搾るにあたり、中取りの部分を別取りして

無濾過生原酒の状態で詰めたプレミアム品。香りは幾分強めに立ちながらも

存在感ある旨味は健在。少し空気に触れさせてからが本領か。。。

お酒のイメージ…芸達者なおカメインコ。

酒造米…非公開 1.8L…2,860円 720ml…1,540円

酉与右衛門(岩手)R1BY山田錦70%
        仕込19号純米にごり

荒漉しした山田錦70%純米をしばらく高めの温度で置き、ガス圧を上げま

した。まだ新酒なのでガスは噴出すほどではないですが、それでも開栓は

は要注意。辛口の酒質とオリの甘味のバランスが絶妙で、燗もグーです。

お酒のイメージ…上質なモッツァレラで作ったカプレーゼ。

酒造米…山田錦70% 1.8L…3,462円  720ml…1,731円

☆田 酒(青森)R1BY純米吟醸桜ラベル

華想いで仕込んだ純米吟醸を一回火入れし、新酒の時期は「桜ラベル」、秋は

「紅葉ラベル」として販売されます。搾ったばかりのフレッシュで爽やかな

l香味を少し苦みばしった春野菜などと合わせてみてはいかがでしょう。
お酒のイメージ…夏の食卓に欲しい水茄子のお漬物。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 720ml…2,040円

楽の世(愛知)
     
R1BY仕込山廃純米おりがらみ

新規の扱い銘柄です。元々伝統的な山廃造りが有名な某酒蔵さんの未納税

がメインの酒蔵さんでした。時代背景の変化と共に数年前から自社ブラン

ドを県外に展開開始。センスの良い伊沢杜氏のお酒はパワフル&個性的!

お酒のイメージ…完熟パイン100%の生ジュース。

酒造米…山田錦・フクノハナ70% 1.8L…3,462円

☆風の森(奈良)R1BY純米アルファ
         TYPE-1ドライタイプ

度数を14度に抑えたアキツホ純米生酒アルファTYPE-1の糖度を抑え、キリ

リとシャープに仕上げたテスト醸造のものを昨年秋に販売しましたが、御好

評につき単発ながら再版です。揚げ物やソーセージなど抜群の相性です。

お酒のイメージ…ギブソンフライングV、22フレチョーキング。

酒造米…アキツホ65% 720ml…1,265円

☆出羽桜(山形)R1BY
         出羽の里純米生原酒
2016年IWC(インターナショナルワインチャレンジ)にて最高位の称号「チ

ャンピオン・。サケ」を獲得し、その記念に毎年新酒の一部を生原酒で

販売。適度な飲み応えと雑味のないクリアで繊細な旨味が調和しています。

お酒のイメージ…強豪国も一目置くようになったラグビー全日本。

酒造米…出羽の里60% 720ml…1,540円

☆出羽桜(山形)R1BY雪女神仕込
         純米大吟醸
大吟醸仕込に適した栓洋間ということで山形県が新たに開発した「雪女神」。

濃密でフルーティでありながら、きめ細やかでしなやかな透明感を兼ね備

た酒質は正に女神の味わいです。

お酒のイメージ…これぞ「AOC山形」といいたくなるお酒。

酒造米…雪女神48% 1.8L…3,630円 720ml…1,815円

☆白 瀑(秋田)R1BY純米吟醸
       6号仕込、7号仕込生原酒

原料米や精米歩合など同じスペックでこせいの異なる二つの酵母で

醸しました。香り立ちが幾分派手でジューシーで軽快な6号、香り穏やか

に酸が強めでパワフルボディの7号、皆さんはドチラがお好み???

お酒のイメージ…個性の違う銀盤のスピード女王小平奈緒と高木美帆。

酒造米…美山錦55% 1.8L…3,479円

2020年2月のおすすめ酒

☆春 心(石川・小松)R1BY純米
            「もろみー」

西出酒造に住み込むオッドアイの双子のメス猫「モロ」と「ミー」にあやか

った商品。お酒は金沢酵母から派生したリンゴ酸生成株を酵母で使用。ジュ

ーシーな口当たりに仕上がっています。おりがらみ生と同時入荷です。

お酒のイメージ…大好きなチュールを舐めた時の猫になった気分。

酒造米…五百万石65% 720ml…1,672円

☆雅楽代(新潟)R1BY純米
          「玉響』生原酒

お待たせしました。純米『玉響』が入荷です。今年は麹米を大吟醸並に磨き、

しっかりとした旨味とフワリと上品な香り立ちが大変印象的。単に精米を抑

えたグレードの違いではなく,雅楽代の二枚看板として存在感を示しています。

お酒のイメージ…全盛期の前田日明の膝蹴り。

酒造米…非公開 1.8L…3,410円 720ml…1,760円

酉与右衛門(岩手)
     
R1BY仕込12号純米直汲み

酉与右衛門純米シリーズの中でも最も厚みのある雄町仕込の新酒です。

口に含んだ時に広がるやや強めの酸と共に数値的辛口ながら、米由来の上品

な甘さとチリチリとしたガス感がとても印象的です。

お酒のイメージ…岩手スイーツの新しい顔、「奥州ポテト」。

酒造米…備前雄町70% 1.8L…3,249円

☆玉 櫻(島根)R1BY五百万石
           純米吟醸霞酒         

毎年新酒として生原酒をこの時期に御案内しますが、今年は加水した霞酒

が先に入荷です。口に含むと原酒以上にチリチリとした辛さをを感じますが、

オリが絡んだ分温度が上がってくると甘味が沸き上がります。

お酒のイメージ…辛味大根をたっぷりつけて食べるおろし蕎麦。

酒造米…五百万石60%  1.8L…3,520円

☆金 陵(香川・仲多度)
         R1BY純米生原酒

金陵ブランドの中に「濃醇純米」という旨味と酸のしっかりとした商品が

あるのですが、今年はこの時期に完全な無濾過生原酒で限定販売します。

度数は18度あるのですが、糖度のバランスが良く温度レンジも広いです。

お酒のイメージ…朝倉未来の強烈なカウンター。

酒造米…オオセト70% 1.8L…2,496円 720ml…1,332円

☆不老泉(滋賀)H30BY山廃純米
            「旨燗」

はい!不老泉の特定名称酒のしぼりたて第一号です。。昨年同様今年も「不

泉酵母」を使用。酸が豊かで飲み応えのあるお酒に仕上がりました。跋栓

後は常温放置で甘味と旨味を上げましょう。

お酒のイメージ…本もの肉汁がしたたる赤身肉で作ったメンチカツ。

酒造米…山田錦65%  1.8L…2,406円

☆開 運(静岡)R1BY赤磐雄町
          無濾過純米にごり

先に御案内した赤磐雄町仕込無濾過純米のにごりが当店では初入荷です。

オリは底から1cm程度ですのでうすにごり程度。おリがからむことで優しい

ふくらみと甘味が加わります。春野菜の天ぷらには最高に合いそうです。

お酒のイメージ…羽田34Rで離陸するボーイング787を京浜島から望む。

酒造米…赤磐雄町55% 1.8L…3,180円

2020年1月のおすすめ酒

☆雅楽代(新潟)R1BY純米吟醸
          「可惜夜』生原酒

新潟・天領盃酒造が昨年リリースした新コンセプトの限定酒です。従来よ

りお米の自然な甘さと食中にも適した酸をアピールし、新潟らしからぬ骨格

のしっかりとした酒質。当店では酒蔵さんがくださった生原酒を販売してます。

お酒のイメージ…フレキシブルに役をこなす山田孝之。
酒造米…五百万石(精米歩合非公開
            1.8L…3,410円 720ml…1,760円

☆ヤマサン正宗(島根)H30BY佐香錦
      純米超辛口原酒『佐香持田」

酒造りの神様を祀る出雲の佐香神社。その名を関した島根県のブランド米、

香錦で仕込んだ純米原酒が昨年でびゅー。今年は一部生原酒で販売です。

全発酵の旨口ながら、麹由来の優しい甘味が日ごとに増してゆきます。

お酒のイメージ…新宿駅に」姿を現した相鉄12000系。

酒造米…佐香錦65% 1.8L…3,147円 720ml…1,574円

☆開 運(静岡)R1BY山田穂
             無濾過純米

山田錦の母親にあたる山田穂で醸した無濾過純米です。旨味は山田錦より

若干繊細で、上品な香りが少しだけ主張する感じで、線が細い分幾分苦渋

は強めに感じますが、嫌味の無い甘味がきちんとカバーしてくれています。

お酒のイメージ…おじさま方からも人気絶大、指原莉乃。

酒造米…山田穂55% 1.8L…3,400円

☆開 運(静岡)R1BY赤磐雄町
             無濾過純米

以前は山田錦オンリーでの仕込みだった無濾過純米ですが、近年は何種類

かお米違いで仕込まれているようです。こちらは赤磐雄町バージョンで、

香り微かながらも、山田錦とは確実に違う厚みある香味の広がり魅力です。

お酒のイメージ…AKBの歴代メンバーに例えるなら大島優子かな。。。

酒造米…赤磐雄町55% 1.8L…3,180円

☆春 心(石川・小松)R1B水もと仕込
           純米生原酒

奈良県の酒蔵さん十数社で今も行われている室町地代の「菩提もと」を学び

自社でも毎年最初の仕込は同様の仕込を行いますが、昨年から「春心」と

して生原酒を販売。独特の甘味と酸味を持ちながらしっかりした骨格が魅力。

お酒のイメージ…現代に蘇った仮面ライダー1号。

酒造米…五百万石65% 720ml…1,540円

☆ヤマサン正宗(島根)
    R1BY五百万石90%純米にごり

毎年精米歩合90%の純米を搾る際に別採りした活性にごりです。ガスも強

めにわいており、穴開き栓ながら開栓時は注意。701号使用で酸も旨味も

豊かですが、重々しさは皆無。燗もぜひお試しを!!

お酒のイメージ…お酒版『濃いめのカルピス』。

酒造米…五百万石90% 1.8L…2,950円 720ml…1,475円

☆春 心(石川・小松)R1BY特別純米
          木槽しぼり生原酒

すみません。昨年ギリギリに入荷したので御案内が一月になってしまいまし

た。毎年五百万石やコシヒカリを使用する純米生原酒ですが、今年は北海道

産「吟風」を全量使用。18度の度数と爽やかな口当たりが好対象です!!

お酒のイメージ…鳥羽一郎の大ヒット曲『兄弟船』。

酒造米…吟風60% 1.8L…3,740 720ml…1,870円

2019年12月のおすすめ酒

☆一乃谷(福井)R1大吟醸三割五分
     斗瓶中採り無濾過生原酒『完美』

酒造米…全量特A山田錦 精米歩合…35%

    使用酵母…1401(金沢)号 度数…17度 価格…3,740円

      もう、これ以上余計な説明はいらないでしょう。。。。。

お酒のイメージ…トーカ堂北社長自慢の本真珠ネックレス。

酒造米…山田錦35% 1.8L…3,740円

☆一乃谷(福井)R1大吟醸『暁』
           斗瓶無濾過生原酒

酒造米…全量山田錦 精米歩合…40%

    使用酵母…1401(金沢)号 度数…17度 価格…3,260円

    上記の『完美』もそうですが、コスパ良過ぎ。。。。。

お酒のイメージ…旬の筍をワイルドに焼いたものを肴に、グビッと。

酒造米…山田錦40% 1.8L…3,260円

☆光栄菊(佐賀)R1BY純米吟醸うすにごり
       『Hello!! KOEIGIKU』

光栄菊しぼりたて第二弾は愛山仕込の純米吟醸のうすにごりです。第一弾の

純米うすにごり同様、加水無しの無濾過生原酒ながら低アルコールの14度。

米のエキスを堪能しながらもメルヘンチックで軽快な飲み口が魅力です。

お酒のイメージ…男子フィギュアの成長株、鍵山優磨。

酒造米…愛山50% 1.8L…4,400円 720ml…2,420円

☆奥播磨(兵庫)R1BY夢錦純米
            活性すくい汲み

夢錦仕込の純米のオリの量を調整して、瓶内圧を上げてシュワシュワと弾け

けるお酒がこの活性すくい汲みです。詰めた当初はガスもチリチリと感じる

程度ですが、少し置いた後で開けるとまた趣も異なります

お酒のイメージ…お酒版、『白い恋人達』。

酒造米…夢錦55% 1.8L…3,665円 720ml…1,832円

☆奥琵琶湖(滋賀) R1BYにごり原酒

不老泉でおなじみ上原酒造さんの地元向け銘柄は「奥琵琶湖」の名前で販売

されてますが、こちらは糖類無添加のにごり原酒です。おりの量は半端じゃな

いのに、アルコール添加でむしろ純米系より軽快にいけてしまうところが怖い。

お酒のイメージ…もうもうと雪煙をあげる雪国のダンプカー。

酒造米…日本晴60% 1.8L…2,428円 720ml…1,215円

☆不老泉(滋賀)R1BY特別純米
          初しぼり生原酒

はい!不老泉の特定名称酒のしぼりたて第一号です。。昨年同様今年も「不

泉酵母」を使用。酸が豊かで飲み応えのあるお酒に仕上がりました。跋栓

後は常温放置で甘味と旨味を上げましょう。

お酒のイメージ…買い立て、おろしたてのゴワゴワの皮ジャン。

酒造米…日本晴60% 1.8L…2,757円 720ml…1,379円

☆風の森(奈良)R1BY露葉風50%
         純米大吟醸真中採り

数ある仕込タンクから秀逸な出来のものを選り。香味のバランスに優れる

『中汲みの部分のみを瓶詰めした限定商品です。ほんのりと心地よい甘味

はまるでぶどうの実を口に入れた時のよう。飲み比べなさるなら今ですよ!

お酒のイメージ…250cc4気筒復活!!KawasakiZX250R。

酒造米…露葉風50% 720ml…1,980円

☆光栄菊(佐賀)R1BY純米うすにごり
       『SNOW CRECENT』

新規取引の酒蔵さんです。蔵は一度平成18年に一度廃業し、建物だけの状

態でしたが、昨年まで愛知の某酒蔵で腕を奮われていた山本克杜氏を中心

に最小限のスタッフで今年から再会しました。今後もお楽しみに!!

お酒のイメージ…いつ聴いても新鮮な歌声,ハイファイセット。

酒造米…雄山錦70%1.8L…3,245円

☆風の森(奈良)
      笊籬(いかぎ)採りシリーズ

一般的にお酒を搾る方法として,布袋に小分けにしたモロミを吊るし,万有引力のみでポタ
ポタと垂れた雫を斗瓶と呼ばれる容器に溜めてゆく「袋吊り」という方法がもっともピュ
アなお酒が採れると言われております。しかし,ひと斗瓶搾るのに一昼夜掛かることも
あり,いくら寒の季節とはいえ,酸化リスクも伴います。油長酒造はこの酸化リスクをなんと
か回避すべく,空気に触れることなく,もっと短時間で同様のお酒を搾れないかと,研究を重
ねた結果,笊の浸透圧からヒントを得て,この『笊籬採り』法を開発しました。瓶詰めされた
後も瓶内のお酒の溶存酸素量は極めて低く,艶やかな透明感とフレッシュな酸と甘味が口一
杯に広がります。昨年
から商品は全て720mlになり、出荷時期も秋から新酒のこの時期に
変更となりました。今回は雄町80%純米が入荷します。

雄町80%純米笊籬採り 720ml…1,705円

☆開 運(静岡)
       R1BY無濾過純米

「いつも変わらぬ旨さ」とは正にこのお酒のためにあるような言葉。波瀬正吉

杜氏なき後も全く味のブレることのないスッピンの純米生原酒です。静岡酵母

を使いながらも,燗でも全く崩れないコシの強さは今年も健在です。

お酒のイメージ…どですかでん。(黒澤名画)

酒造米…山田錦55%1.8L…3,180円

☆國 権(福島)R1BY純米『垂れ口』
            生原酒
秋に販売された低温二年熟成とスペックは同じ、「山田錦」と地元産「夢の

香」を使用。しぼった直後で当然若干の渋みは感じられるものの、福島の酒

らしい繊細で控えめなボディで、盃がグイグイと進んでしまいます。

お酒のイメージ…まだサラリとしている一日目のこくまろカレー。

酒造米…山田錦、夢の香60% 1.8L…2,970円

酉与右衛門(岩手)
     
R1BY仕込1号純米直汲み

お待たせいたしました。今年も酉与右衛門さんから新酒が届きました。例年

通り一発めは吟ぎんが仕込の特別純米の直汲みです。相変わらずいい酸と旨

味を持ってます。熱めに燗つけてもいっちゃういっちゃう!!

お酒のイメージ…飲み会のあとの締めに食らうガリガリくん。

酒造米…岩手吟ぎんが50% 1.8L…3,362円

酉与右衛門(岩手)
     
R1BY仕込2号純米直汲み

はい。続きまして自社田で収穫された美山錦で仕込んだ正真正銘の地産特別

純米です。吟ぎんがと差程仕込みと搾りの時期は変わらないのですが、何故か

美山錦はガス感が強めに仕上がります。秋に向けてどんどん上がりますよ。

お酒のイメージ…空冷時代のKAWASAKI大排気量バイク。

酒造米…自社田美山錦55% 1.8L…3,249円

☆奥播磨(兵庫)R1BY夢錦純米
            おりがらみ生原酒

今年もいよいよ新酒第一号が出荷を開始しました。当店は昨年同様、まず

純米からです。新酒の若さの中にもおりがもたらす甘味と酸味が際立ち、燗

でさらに旨さが引き立ちます。新酒から味もノリノリです!

お酒のイメージ…子供の頃、縁日で食べた綿菓子の思い出。

酒造米…夢錦55% 1.8L…3,480円 720ml…1,740円

☆白 瀑(秋田)H30BY純米吟醸
        『ミッドナイトブルー』

秋田の醸造試験場で開発された「こまち酵母R5」で仕込んだ純米吟醸『ミッ

ドナイトブルー』の生原酒が早くも入荷しました。香りも程よく立ち、厚み

をしっかり感じながらも軽快な喉越しが盃を進めます。

お酒のイメージ…岩崎宏美のシンデレラハネムーンを唄うコロッケ。

酒造米…酒こまち55% 1.8L…3,479円 720ml…1,739円

☆天領盃(新潟)H30BY純米吟醸
           初しぼり生原酒

二年目の造りを迎えました。完全発酵系の旨口生原酒の多い当店では異質

の16度台の生原酒ですが、きれいな飲み口の中にも旨味と酸はしっかりと

主張しています。今年は901号酵母で雅楽代と明確な違いを表現しました。

お酒のイメージ…新しい新潟の顔、現美新幹線。

酒造米…五百万石58%1.8L…3,300円 720ml…1,650円

☆小左衛門(岐阜)R1BY純米吟醸
        コシヒカリしぼりたて

伊勢元酒店今年初の新酒です。山形県産「出羽燦々」を全量使用し、爽やか

でフレッシュな香りと軽快な喉越しはしぼりたての醍醐味。以前は「五百万

石」仕込でしたが、年々増す充実感に今年も旨がときめきます。

お酒のイメージ…人間だったらAsia's Got Talentに出したい。

酒造米…コシヒカリ50%1.8L…3,025円 720ml…1,513円

2019年11月のおすすめ酒

☆風の森(奈良)R1BY山田錦45%
    純米しぼり華「FINAL EDITION』

来年風の森は商品の再構築するにあたり、永きに渡り風の森フラッグシップ

として君臨してきた山田錦純米大吟醸が11月の出荷を最後に終売となります。

最終出荷分を「FINAL EDITION」として特別にあしらえました。

お酒のイメージ…マジンガーZの補佐役、アフロダイエース。

酒造米…山田錦45%  720ml…2,750円

☆小左衛門(岐阜)R1BY純米吟醸
          本生「初のしぼり」

伊勢元酒店今年初の新酒です。山形県産「出羽燦々」を全量使用し、爽やか

でフレッシュな香りと軽快な喉越しはしぼりたての醍醐味。以前は「五百万

石」仕込でしたが、年々増す充実感に今年も旨がときめきます。

お酒のイメージ…フワリとしたマシュマロを頬張った気分。

酒造米…出羽燦々50% 1.8L…3,135円

風の森(奈良・御所)R1笊籬採りシリーズ

今回は露葉風50%純米大吟醸の笊籬採りが入荷しました。
元々旨味に奥行きがなく、高精白のお酒造りには向かないといわれていた露
葉風ですが、地元篤農家さんのたえまぬ努力のお陰でここ数年品質が非常に
向上。油長酒造では三年前より純米大吟醸の醸造に着手し、現在ではアキツ
ホと肩を並べる程の看板商品に成長しました。

酒造米…露葉風50%  720ml…2,090円

☆ヤマサン正宗(島根)H27BY佐香錦
          純米吟醸原酒

二回火入れなので本来は「ひやおろし」とはいえませんが、佐香の品の良

い香りと豊かな酸、滑らかな舌触りが見事に調和し、生とは異なった個性を

お楽しみいただけます。ぬるめの燗で魚の煮付けなどいいかも。

お酒のイメージ…ラグビー全日本の重鎮、トンプソン・ルーク。

酒造米…佐香錦60% 1.8L…3,565円 720ml…1,813円

☆奥播磨(兵庫)H30BY純米吟醸本生
              『霜月』

昨年秋に限定販売された兵庫錦仕込が好評であったため、今年の「霜月」は

全量兵庫錦を使用しました。ダイナミックでパンチのある旨味を持ちながら

エッジのきいたシャープな切れ味が冷燗問わずお楽しみいただけます。

お酒のイメージ…部屋の中をやわらかく温めるオイルヒーター。

酒造米…兵庫錦55% 1.8L…3,480円 720ml…1,740円

風の森(奈良・御所)R1笊籬採りシリーズ

今回は雄町60%純米吟醸の笊籬採りが入荷しました。
俗に「吟醸香」と言われるものとは全く異質のリアルな果物の香りとスイート
な口当たり。そして、数日空気に馴染ませると今度は豊かな米の旨味と甘味が
沸き上がってきて、二つ目の味わいが楽しめます。今回は入荷量が僅少ですの
で、完売の節は御容赦願います。

酒造米…雄町60%  720ml…1,980円

2019年10月のおすすめ酒

☆風の森(奈良)H31BY純米アルファ
         TYPE-5 Ver.4

「燗」をテーマに水を使わない貴醸酒仕込を応用し,独自の「双醸もと」によ

る仕込で造り上げたALPHA5ですが、Ver.3.5の限定生バージョンが好評で

燗に抵抗も持たれなかったため、今回Ver.4より生での販売となります。

お酒のイメージ…五十代得意のカラオケデュエット「二人のアイランド」。

酒造米…アキツホ65% 720ml…1,650円

☆南部美人(岩手)H30BY純米雄三SP
               雄町仕込

5月に御案内した雄町仕込雄三SPの加水、火入れバージョンです。ひと夏を

越えてふくよかな甘味を伴い、秋の夜長に炙ったメザシなどを肴にしっぽり

やりたい感じ。原酒派の私もつい飲み続けてしまいそうです。

お酒のイメージ…全盛期の巨人江川卓のストレ−ト。

酒造米…雄町60%  1.8L…2,640円

☆金 陵(香川・仲多度)『月中天』
        H30BY純米一回火入原酒

春先に生原酒で販売された、さぬきよいまい仕込純米原酒の一回火入のひやお

ろしです。ジューシな生原酒とはまた異なった趣のトロリとした舌触りは

ひおやおろしならではの醍醐味。燗もぜひお試しくださいね。

お酒のイメージ…今だ衰え知らずBABY METAL。

酒造米…さぬきよいまい70% 1.8L…2,585円 720ml…1,342円

☆白 瀑(秋田)『山本』
        H30BY山廃純米『天杉』

50年前に伐採された天然の秋田杉で8年前に作られた木桶で仕込んだ山廃純

米です。木香は微かに感じる程度ですが、低精白米で醸された山廃純米と

AK-1酵母はふっくらと優しい旨味を実現。温度レンジも広いですよ。

お酒のイメージ…現代に蘇った新型SUZUKI KTANA。

酒造米…美山錦70% 1.8L…3,000円 720ml…1,500円

☆南部美人(岩手)H30BY純米雄三SP
               木桶仕込

雄三SPの木桶仕込が秋上がりの火入れとして限定販売されます。協会11号

と14号二つの酵母を使用し、しっかりとした旨味と酸味をきかせながらも

14号の優しいふくよかさといい感じに調和しています。

お酒のイメージ…ビックバンドが奏でる「A列車で行こう」。

酒造米…美山錦70%  1.8L…2,640円

☆田 酒(青森)H30BY山廃純米吟醸

永きに渡って純米大吟醸と純米の中の中間クラスが無く容量も双方1.8Lしか

存在しなかったため、ミドルクラスの商品をお求めやすい720mlでというこ

とで生まれた商品です。香りほのかに繊細な酸が食欲を増進します。
お酒のイメージ…ゆりあんレッドリバーの受賞外人女優ネタ。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…華吹雪50% 720ml…1,930円

☆不老泉(滋賀)H30BY玉栄木桶仕込
        山廃純米吟醸ひやおろし

毎年7月に候補のタンクを選定し、最終的に9月のきき酒で熟成度の良いタ

ンクをひやおろしとして詰められます。今年は6月まで生で囲った原酒や同

じ玉栄山廃の純米大吟醸もブレンド。旨味ノリノリです

お酒のイメージ…やんちゃだったけど相撲は本当に強かった朝青龍。

酒造米…玉栄55% 1.8L…3,341円 720ml…1,671円

☆杉 錦(静岡)H30BY生もと仕込
            純米ひやおろし

生もと特有の強い旨味や酸味を強調せず、あくまでも旨味に幅を持たせ、ビ

シッと切れの良い辛旨口酒に仕上がっています。しかし炭素濾過は一切なく、

やはり燗つけた時の深みは秋の実りを引き立てます。

お酒のイメージ…ドラマ「とんぼ」の主人公小川英二。

酒造米…誉富士、あいちのかおり70% 1.8L…2,585円

↑2019年10月以降の価格表示は10%内税

↓2019年9月以前の価格表示は8%内税

2019年9月のおすすめ酒

☆風の森(奈良)H31BY純米吟醸
           『ALPHA』TYPE3

全商品火入らずを貫いてきた風の森初となる火入酒。。輸出酒の品質維持も

狙いにあるものの、火入という行為を再発見しつつ、極限まで生っぽさを追

求。今回は中西哲也さん栽培奈良県都祁産のアキツホを全量使用しました。

お酒のイメージ…澄んだ夜空、河原に寝そべって獅子座流星群を拝む。

酒造米…アキツホ50% 720ml…1,944円

☆白 瀑(秋田)H30BY純米大吟醸
           『山本 神力』

熊本県産神力を全量使用した純米大吟醸で、酵母は同県が誇る「香露」から

抽出された協会9号。酸と甘味はやや個性的ながら艶やかな香り立とと軽快

な喉越しはオリーブオイルやごま脂を使った料理と相性よさそうです。

お酒のイメージ…秋田と熊本の絆が生んだ神の酒。

酒造米…神力50% 1.8L…3,800円

☆開 運(静岡)H30BY純米
            ひやおろし

無濾過純米でおなじみ、山田錦55%シリーズの一回火入れのひやおろしです。

立ち香は穏やかに山田錦特有のふくらみと口に含んだ時の心地よい吟醸香に

切れの良い後口が毎年見事に表現されています。

お酒のイメージ…七十歳過ぎてもロックンロール魂、矢沢永吉。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,100円

☆葛の里(静岡)H30BY花酵母仕込
              純 米

この商品、実はl開運酒造さんが醸したお酒なのですが、地元掛川市からの

依頼で市花である葛の花から採取された花酵母を使用して醸します。度数16

度にして淡麗な酒質に高い酸、ほのかな甘味とシャープな飲み口は個性的。

お酒のイメージ…掛川花鳥園で一日中鳥と戯れる気分。

酒造米…誉富士55% 1.8L…1,870円

☆小左衛門(岐阜)H30BY山廃純米
            生原酒「旨醇」

お米の旨味を最大限に引き出すため麹菌が繁殖しやすい湿度98%という地

獄のような環境で造り上げた麹「SUAS(スアス)」を使用して醸したお酒。

酒度-14、酸度2.6、アミノ酸度2.9という数値からは想像できない切れです。

お酒のイメージ…チャイコフスキ−1812年のカノン砲の音。

酒造米…あさひの誉他70% 1.8L…2,808円

☆杉 錦(静岡)H30BY誉富士仕込
             特別純米

もともと生もと、山廃を得意とする酒蔵さんですが、こちらは吟醸型の低温発

酵で試験的にかもした1本です。香りは穏やかに甘味感じる優しい静岡吟醸型

の純米酒です。炭素濾過は一切ありません。

お酒のイメージ…茶畑の中を疾走するN700Sのぞみ。

酒造米…誉富士60% 1.8L…2,970円

2019年8月のおすすめ酒

☆風の森(奈良)H30BY純米アルファ
         TYPE-5 Ver.3.5

「燗」をテーマに水を使わない貴醸酒仕込を応用し,独自の「双醸もと」によ

る仕込で造り上げたALPHA5ですが、Ver.4の仕込用に熟成中のお酒の一部を

生で貯蔵。火入れとは異なった独特の香味を色々な温度でお楽しみください。

お酒のイメージ…本当に帰って来たウルトラマンジャック。

酒造米…アキツホ65% 720ml…1,620円

☆不老泉(滋賀)H28BY山廃純米吟醸
      原酒ひやおろし「三夏越し』

昨年秋に御案内させていただいた山廃純米吟醸の「ふた夏越し」の若干数を

さらに一年置いてみました。より深みのついた熟成香と山田錦ならではの繊

細な味わいと山廃の幅ある旨味が見事に調和した素晴らしき1本です。

お酒のイメージ…躍動感あふれるサンダーバード2号の発射シーン。

酒造米…山田錦55% 1.8L…3,442円 

2019年7月のおすすめ酒

☆白 瀑(秋田)H30BY山廃純米吟醸
    『山本 サンシャインイエロー』

2年振りにイエローラベルの復活です。暑い夏にキンキンに冷やして飲む

フレッシュな山廃仕込はスパイシーなものにも合ってしまいそう。秋田の

酒蔵が金沢酵母を巧みにコントロールして醸しました。

お酒のイメージ…キリンレモンというより不二家のレモンッスカッシュ。

酒造米…吟の精55% 1.8L…3,292円

☆田 酒(青森)H30BY純米吟醸
            「古城乃錦』

地元青森の「青系5号」と「五百万石」を交配させてできたお米、「古城

錦」。ほぼ絶滅状態であったこのお米を西田酒造さんが復活。今も西田酒造

さんのみが使用しています。山田錦と異なった個性をこの機会にぜひ!
お酒のイメージ…ドラマ「とんぼ」のツネ役だった頃の哀川翔。

※御来店のお客様に限り、御購入は1グループ様1本でお願いします。
酒造米…古城錦50% 720ml…1,920円

☆天領盃(新潟)H30BY貴醸酒
 
『THE REBIATH TIME-MACHINE OUROBOROS』

『雅楽代』とは全く別コンセプトの新ブランドです。「ウロボロス」とは

【再生】の象徴。つまり数十年と熟成させた古酒をベースにした貴醸酒で、

現代に違い味で蘇らせた意味が酒名に込められています。

お酒のイメージ…デロリアンに乗ってタイムスリップ。

酒造米…越淡麗 精米歩合非公開 720ml…2,160円

☆春 心(石川・小松)H30BY純米
              生原酒

今年の造りより麹米を県産五百万石、掛け米を地元ジャパンファームさん

の清流コシヒカリで醸すようになりました。仕込は変わりなく酵母無添加

の生もと仕込で、骨格の太さをを御堪能いただくには燗がおすすめ。

お酒のイメージ…たった今羽化して飛んで行ったアゲハ蝶。

酒造米…五百万石,コシヒカリ70% 1.8L…3,564円 720ml…1,782円

☆玉 櫻(島根)H30BY近畿33号
          70%純米生原酒         

地元島根産無農薬米「近畿33号」を全量使用し醸された純米酒の生原酒バー

ジョンです。改良雄町や五百万石に比べて重厚感はいささか穏やかですが、

やはり玉櫻の生原酒です。冷やし過ぎより常温から燗が素敵です。

お酒のイメージ…デカくても身のこなしは軽快、KAWASAKI_ZZR1400。

酒造米…近畿33号70%  1.8L…2,916円

☆不老泉(滋賀)H27BY純米吟醸
          『亀亀覇 吉』  

亀の尾仕込の速醸の純米吟醸を瓶火入の後じっくり熟成させたシリーズが

「亀亀覇」です。吉がベース商品となるのでrすが、現在熟成三年目を迎え

素晴らしい甘味と深みとなリました。アイナメの煮付肴に飲んでいたい。

お酒のイメージ…最近さらに磨きがかかった上野由岐子のライズボール。

酒造米…亀の尾55% 1.8L…5,548円

☆不老泉(滋賀)H30BY山廃仕込
         「酒毋四段」生原酒

上原酒造さんの山廃生酒は苦渋が取れる10月後半ぐらいまで出荷は控える

のですが、今年に限って若いながらもこの時期、非常にジューシーな口当た

りで、ならばと一部を夏季限定で限定販売。確かにパイナップルだ。。。

お酒のイメージ…完熟パインのフェレッシュジュース。

酒造米…山田錦65% 1.8L…2,805円

☆ 鷹 長(奈良・御所)
         H30菩提もと純米

室町時代に菩提山正暦寺において創醸された醸造法で、酒造行程で生米を

使うことを特徴としています。酸度、糖度、アミノ酸度共に高く、かなり

味わいは個性的ですが、最後の切れは大変シャープです。

お酒のイメージ…ドイツ人を驚かすことにできる酒。

酒造米…キヌヒカリ他60% 720ml…1,620円

☆繁 枡(福岡)H30BY純米吟醸生々
             切り絵ラベル

原料米の山田錦は全て地元糸島産を使用し、純粋な協会9号酵母による古の

繁枡吟醸酒を現代の酒造技術で復元。華やかでなく爽やかな香りが心地良く、

しっかりとした酸と旨味は通常使用の自社酵母の特性とは全く異なります。

お酒のイメージ…体操日本の「新回転王子」、谷川翔。

酒造米…山田錦55%  1.8L…3,456円

☆白 瀑(秋田)H30BY純米吟醸
          『山本ドキドキ』

リンゴ酸という特定の酸を通常の3倍も生成する酵母で仕込んだお酒で、

その真価は温度が低い程美味さを発揮するそうです。ちなみにドキドキ

という言葉は酒蔵さんが夏をイメージした時に思い浮かんだそうな。

お酒のイメージ…リンゴ果汁入りのハウスバーモントカレー。

酒造米…酒こまち55% 1.8L…3,200円

2019年6月のおすすめ酒

☆三重錦(三重)H27BY山廃純米本生

中井さんからまたまた生熟酒の御案内をいただきました。今回はH27年度醸造

の山廃純米です。16度に加水されておりますが、むしろその軽快なカジュア

ルさと熟成による香味の奥深みの絡みが絶妙です。これはいってまう。。。

お酒のイメージ…目黒マハカラさんのプリンのカラメル。

酒造米…八反錦60%  1.8L…2,808円

☆白 瀑「山本』(秋田)H30BY純米吟醸
         『和 韻(わいん)』

県産吟の精をワイン酵母と秋田酵母「UT-2」二種類で醸しました。度数

14度ながら強めの酸と甘味は物足りなさを感じさせません。筑前煮やこん

にゃくの煮しめなど、素朴な和食にしっかりと合ってしまいます。

お酒のイメージ…チャレンジャースピリッツ満点の酒。

酒造米…吟の精55% 720ml…1,800円

☆白 瀑「山本』(秋田)H30BY純米吟醸
         『FAST BREAK』

ファストブレイクとは守りから攻めに瞬時に切り替わるバスケの戦術のこと。

華やかな香りと軽快ながらもふくよかな味わいを鼻腔や口中で楽しんだ直後

にビシッと切れてゆく潔さは正にファストブレイクのイメージです。

お酒のイメージ…田臥勇太に続け。NBA史上日本人二人目、渡邊雄太。

酒造米…吟の精55% 720ml…2,000円

☆風の森(奈良)H30BY純米夏のアルファ
            『夏の夜空』

14度の原酒アルファを暑い夏に向けてさらに気軽に軽快に飲めるよう12度

で設計されたアルファです。昨年ラベルを白ベースから黒ベースにして

装い新たに登場。日曜に昼間にそうめん食べながら飲みたいね!!

お酒のイメージ…グループ魂のコント「中村屋」で心の底から大笑い。

酒造米…アキツホ65% 720ml…1,242円

☆雅楽代(新潟)H30BY純米
          「玉響』生原酒

新潟・天領盃酒造がこの春リリースした新コンセプトの限定酒です。前述の

純米吟醸に比べると舌先に感じる酸味はむしろ抑え気味。しかしボディの厚み

と深みは純米の醍醐味。当店では無調整の生原酒を販売してます。

お酒のイメージ…チャレンジ ザ マスクマン。
酒造米…五百万石(精米歩合非公開
            1.8L…3,024円 720ml…1,522円

☆川 亀(愛媛)H30BY純米吟醸
          責めブレンド生原酒

川亀酒造で4月から5月にかけて上槽した純米大吟醸と純米吟醸のキュッと圧

をかけた「責め」の部分を集めてブレンドしたものを無濾過・無加水で瓶詰

めしました。香りは控えめですが、新酒のこの時期でも味のノリは抜群です。

お酒のイメージ…もはや「学食」なんて言えない大学の食堂のメニュー。

酒造米…ブレンド酒 平均精米歩合…50.7% 1.8L…2,916円

☆川 亀(愛媛)H30BY純米吟醸
          責めブレンド生原酒

天然の乳酸を呼び込み手間のかかる方法で酒母を造る山廃仕込。蔵の個性も

ダイレクトにお酒に反映され、酸も乳性飲料を想像させるような強さが特徴

ですが、あくまでもソフトにそれを感じさせるセンスの良さが光ります。

お酒のイメージ…ジジイになっても衰え知らず。Iron Maiden。

酒造米…山田錦60% 1.8L…3,240円 720ml…1,620円

日本酒トップページに戻る