沖縄県名護市
1939年に創業された伝統ある酒造所で、北部地区では津嘉山酒造についで2番目に古い
ことで知られています。社員7名で稼動する小さな蔵ですが、玉城杜氏の指揮のもと手間
を惜しまず丁寧な造りに泡盛ファンの間でも高い評価を得ています。羽地内海よりも濃厚
に仕上げる為、無濾過製造時は種麹を変えた上で製麹時間も5時間以上長くかけ、つきっ
きりで管理されており、蒸留も通常なら3時間で終了するところ、無濾過の時は30分以上
長くかけて旨味成分をじっくり引き出します。また、新年度初頭には44度の無濾過原酒
を限定販売しております。フーゼル油の量も半端でなく、開封直後は硫黄臭も正直かなり
鼻につきます。しかしながら、空気に触れ日が経つにつれ、旨味甘味共に増してゆき、原
酒ならではの醍醐味をお楽しみいただけます。
※酒蔵さん及び商品の紹介のみとさせていただいております。
|